はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

行楽日和

2020-10-26 22:34:22 | daily
 そんなわけで。
 昨日は朝早く棟梁の行きつけのカフェの床を直しに行って、めでたく営業前に終わったので、そのまま山の上へGO!しました。
 マザー牧場です
 
 いやあ、何十年ぶりでしょう。
 もう記憶を手繰り寄せるのが大変です。
 このご時世で、催しはいろいろ縮小されているようですが、お天気も良かったし、たくさんの人でにぎわっていましたよ。
 よかよか
 まあ、第一の目的はジンギスカンをいただくことだったんですが、ごちそうさまでした、美味しかったです。
 で。
 そのあと子羊ちゃん達を見て。
 
 かわいい~とか言っているわけです。
 いいの、それとこれとは別
 その後は、ひつじの大行進
 
 パンフレットその他では150頭のひつじ、となっていますが、MCのおねえさんによると200頭のひつじだそう。
 一頭の牧羊犬が走り回って羊の群れを自在に操ります。
 すごいわー
 あの子が欲しいです。

 それから、あひるの大行進も。
 
 見どころ?は、あひるの全力疾走。
 羽をバタバタさせても、飛ぶ気がしないのはなぜだろう。

 とにかく人が多くて、何をするのも並びます。
 こんなに並ぶのなんて、いつ以来かなあ
 そして、お気に入りの一枚はこちら。
 
 めちゃめちゃ貫禄あり。
 来年、うさぎ年だったら、この写真が間違いなく年賀状の1面?を飾っているはず!
 場内ぐるーっと回って終了。
 行楽シーズン、道が混む前に帰りませんと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混雑

2020-10-24 16:11:08 | horse
 今月に入って、乗りに行こうとすると、平日も土曜日も雨!
 なので、多少馬場が悪くても贅沢言わないよ!
 というわけで。
 ほぼいつも通り?10時15分初級馬場バトルマドカちゃあん
 年に一回くらい来るね。
 鞍を出して、馬房に迎えに行ったらお留守。
 そうだよねえ。
 馬いっぱい出てるもんねえ。
 洗い場で見つけられる気がしないので、とっととスタッフに聞いたら、鞍置いた所の向かいにいました。
 そんなわけで、一式受け取り、馬装しますが、頭絡着けさせないわよー、で手こずっていたら、通りすがりのスタッフが一発くれたらすんなり。
 ちょっと!
 馬装終われば、写真の通り、寝落ち寸前です。
 起きて
 そんなこんなで。
 下の馬場に出ますよ。
 隣は中級馬場と中級障害で、馬場のいつものセンセーに、そっち(初級)なのか、と言われたので、そっち(中級)キャン待ちだったと答えたら、なるほど、と納得したようで、サボったのバレてない
 で、こっち(初級)も混んでます、10頭。
 馬多いし、馬場狭いし、下悪いし、なかなか回らないぞー、という中で速歩継続はいい練習です。
 が、やはり、歩度を伸ばす時に、もう少し長めに脚 使ってね、と、いつか聞いたコメントをいただきました。
 しかし、流れに乗ったマドカちゃんは楽々です。
 いかーんと思いつつ、ぼーっと乗ってて隅角内に入られダメダメではダメダメです。
 でもまあ、楽しく乗らせていただきましたよ。
 マドカちゃんも、結構耳がぽよぽよしてリラックスしてたみたい。
 お疲れさまでした。
 また来年?
 でもまた続けてレッスン出て行ったぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻め

2020-10-23 21:44:07 | foods
 どうしてこういうおのばかり目に付くのか。
 安易にコンビニに行ってはいけないということなんでしょうかねえ
 というわけで。
 売り言葉に買い言葉、ではないんですが、どれほどホイップクリーム攻めなのか確かめずにはいられないのです
 だって袋に。
 端にあいている穴はホイップを注入するために出来たものです。喫食時にホイップが注入口からこぼれ出る事がありますのでご注意ください。
 って書いてあるんだもん、こぼれ出てもらいましょうよ

 やりすぎパン ホイップとあんこの塩クロワッサン

 ずっしり重たいです
 断面図の通り、クリームぎっしりでした。
 食べてる途中でふと思ったんだけど、塩クロワッサンと塩バターパンって似てるよねえ。
 この甘いのしょっぱいの無限ループがたまりませんわ

 というわけで。
 ホイップクリームに攻められて敗北~?(←嬉しそう
 まあ、やり過ぎる位がいいですよ。
 おひとつ486kcal。
 カロリーメイトと大して違わないやん(←?
 あ、クリームはこぼさずいただきました。

 そんなこんなで。
 よい週末を。
 この辺は久しぶりに土日晴れそうですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シック

2020-10-22 21:36:55 | daily
 なんか一気に寒くなってきて、ウチのベランダもとうとう花が無くなりましたよ。
 いや、まだベゴニアがかろうじて咲いてるか。
 そろそろ中に入れよう。
 そんなわけで。
 今週は切り花を買いました。
 切り花もちょっと種類が減ってきましたかねえ。
 まあ、まんまるの菊とかも好きなんですけど、トルコキキョウがたくさんあったので、たまにはこういう可愛いのもいいかな、と物色していたら、白いのとか、スタンダードな紫の縁取りのやつとか、の陰に、ちょっとシックな花びらが。
 これだ!
 と、ババ抜きの如くズバッと抜き取りました!(←今、BABA嵐観てるからさ
 くすんだピンク、落ち着いた色です。
 造り物みたい。
 蕾もついているし。
 トルコキキョウもやたらと品種があるので、いろんな名前がついてますね。
 これは、クラシカル、でいいんですかねー?
 色はブラウンピンクと表現されるようですよ。
 大人しい色ですが、束になったらゴージャス感が出そうね。
 そういえば。
 トルコキキョウは、トルコから来たのでも、キキョウでもないそうで、原産はテキサスあたりだけど、現在、品種改良は日本が中心だそうです。
 もう日本の花ね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部の駅百選

2020-10-21 23:21:01 | daily
 というわけで。
 三島へ行くからには三島駅は素通りできないわけで
 下り立つのは3年ぶり位?
 てことは、あじ鮨もそんな久しぶり?
 と、わくわくしながらホームを歩いていると。
 
 桃中軒さん、シャッター下りてる!
 ええっ!?
 と驚いて近寄ると張り紙が。
 ホームと改札内は臨時休業、でも南口のお店は時間限定でやってるよ~
 ああよかった~
 というわけで、帰る前にゲットしましたー
 
 美味かった、相変わらず。
 それはさておき。
 
 南口の駅舎は相変わらず撮りにくくてございます。
 富士山と三嶋大社本殿の形を模していて、中部の駅百選に入っているそうですよ。
 最近できた駅の多くは、あまり個性的とはいえないので、いつまでもこの形を保っていただけると嬉しいです。
 で、南口から入って新幹線の改札へ向かう途中には。
 
 この、途中たいらになるエスカレーターがご健在。
 いいなー、ホント楽しいよ三島駅。
 この先に、おみやげやさんと、パン屋さんがあって。
 改札を抜けると、待合室があって、その中にあるお店で港あじ鮨と三島コロッケを買って、新幹線の中でいただくのが常だったのですが、気が付いたらかなり時間が押しておりまして、待合室に立ち寄る時間も無く、ホームに上がったら、もうすぐに入線してきましたよ。
 
 アカン、もっと余裕を持って行動せねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする