はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

異国の飲み物

2021-06-10 20:15:56 | daily
 今日はね、今年配属された新人さんと、初めてちゃんとお喋りしましたよ。
 昨年から続くこの状況、歓迎会はおろか、ずーっとマスクしているので、お顔もよく分からない。
 担当が違うし、席も離れているので、まったく会話を交わす機会がありません。
 定時近くに、たまたまばったり出くわしたので声をかけました。
 ちょっと話していると、西の言葉っぽいので、出身を聞いたら、三重県とのこと。
 それなのにウチの上司ときたら、大阪とか奈良とか言っていたそうで、ま、東北の人間からしたら、紀伊半島はみんな一緒だからねー
 三重と言ったら、お伊勢さんのお膝元。
 一生に何度でもお伊勢参りして赤福食べ放題だー(←違いますよ

 さておき。
 普段から、ジュース類はあまり飲まないんですが、先日、西友さんのおつとめ品コーナーで見つけてしまいました。
 おつとめ品でも、そこそこ良いお値段です。

 クランベリージュース

 甘いけど酸っぱい、そしてもやもやする、ちょっと不思議な味です。
 今ではメジャーになりましたが、ちょっと前?までは、あまり見かけませんでした。
 知るきっかけになったのは、昔飲んだカクテルのレシピにあったから。
 自分でも作ろうかと思いましたが、なかなか売っていなくてですね。
 輸入食材を扱うお店でようやく手に入る感じ?
 それが今では、おつとめ品になるまで増えております。
 よかよか
 ブルーベリー同様、目のトラブル改善、網膜の疲労改善に役立つといわれています。
 同じなら赤い方を選ぶかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルだけど

2021-06-09 20:43:04 | foods
 梅雨が来る前に、夏に至ってしまいそうですね!
 暑いわ

 今日は帰りにドラッグストアへ立ち寄ってみまして、ぐるーり一回りしましたら、ワタクシの好きなめんべいを発見!
 旅心は食べ物でなだめよう、と近寄りましたら、ちょっと。
 ちょっとちょっと!

 チロルチョコめんべい

 いやいやいやいや。
 ちょっと怖いモノ見たさで買ってしまいましたよ
 チョコ7個入り。
 包み紙は2種類です。
 袋の図解によりますと、砕かれためんべいはミルクチョコと混ざっていて、めんべい風味チョコで包まれております。
 包み開けて、ひっくり返すとこんな感じ。
 
 めんべいのかけらが見えますね。
 では、いただきます。
 はいっ!
 チョコですねえ。
 チョコですよ、甘い。
 めんべいがザクザクしてクランチチョコ食べてるみたいで美味です。
 これはこれでアリだな~
 と、思っておりましたら、最後にピリ辛きました!
 うわー、とってもめんべいだわー
 というわけで。
 チロルチョコさん、ありがとうございます。
 この、なに味でも作っちゃうよ精神は、ヤマザキさんのランチパックなんでも入れちゃうよ精神と通じるモノがある様な気がするのですが。
 ま、どっちも好き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンきた

2021-06-08 21:20:16 | daily
 福島に、行ってみたいパン屋さんがあるんですが、そうねえ、ウチから車で高速乗って3時間位?
 でも、大繁盛らしいのです。
 並んでも買えない時もあるとかなんとか。
 博打よねえ。
 でも気になるのよねえ。
 と、思っていたら、きましたよ。
 まあ、きたというか、クラウドファンディングの返礼品だったというか。
 はい、出資しました。
 もうね、なにがお目当てか分かりませんが、とにもかくにも念願かなって食べてみたかったパンがきたわけです。
 袋を開けたら、ふわ~っといい匂いがしましてね。
 絶対美味いに決まってるヤツですよ。
 とりあえず。
 食パンはサンドイッチにしてお弁当。
 ノアレザンは朝ごはん。
 チョコのパン、美味しかったー
 ベーグルはとりあえず冷凍して出番待ち。
 これなら車で高速乗って3時間行っても全っ然いいいけど、それで目の前で売り切れたらショック大吉
 買うまで帰れない
 いや、これからも、送っていただこう
 というわけで。
 自家製天然酵母パン いわなみ家
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空科学博物館

2021-06-07 22:13:21 | daily
 昨日は朝から雨模様だったので、作業は延期になり、ちょっとおでかけ。
 成田空港の南端?にあります。

 航空科学博物館

 雨だから空いてるかな?とか思って。
 屋外の展示コーナーにはYSー11さんがいたりします
 
 そとはあとでゆっくり見るとして。
 
 まずは館内をうろうろ。
 やはり体験モノも多いんですが、それはおいといて。
 展示モノ、なかなか楽しいです。
 
 747の輪切りとか
 
 747の大型模型とか。
 離着陸の動きを再現してくれて、なかなかおもしろかったです。
 そして壁際にひっそりと。
 
 コンコルド!
 コックピットの窓ガラスが立てかけてありますよ。
 同じように立ち止まって見ている親子がいたんですが、もうね、若いママ達はコンコルドを知らないのね。
 エアーフランス、ぢやなくて、エールフランス、と読んで下さい
 あとは。
 飛行機の模型を見たり。
 ビジネスクラスのシートに座ってみたり。
 3階のビューテラスからは、空港の中が見えます。
 すると。
 
 えっ!あれ、747じゃないですかっ!
 いやまさか、お会いできるとは。
 と、コーフン状態のところへ飛行機ガンガン飛んでくる訳ですよ。
 
 撮り鉄、ならぬ、撮り飛行機(←なんていうの?
 
 しかも、STAR WARSだったりして!
 
 思った以上に飛んでて、なんか嬉しかったですよ。
 たとえ、荷物しかのっていなくても。 
 ANAとJALばかりだったとしてもだ
 さておき。
 さらに上がって。
 5階の展望展示室で開催中のこちら。
 
 昔の管制塔が取り壊されることになり、なんか、見学とかできるの?という勘違いが来訪のきっかけだったのです。
 実は。
 
 建物の撤去は進んでいるようですが、まだ建っているようです。
 成田空港の象徴よねえ。
 そんなこんなで。
 5歳男児の如く、楽しんで参りました。
 よし、また行こう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拍車と鞭

2021-06-05 14:42:13 | horse
 今月は、もう乗りに行きましたよー。
 でもエンデュランスはキャンセル待ちだったので、同じ10時15分中級馬場バトルマドカちゃあん
 ほぼ月一しか乗ってないのに、年一で回ってくるって、めっちゃ確率高いわ。
 というわけで。
 マドカちゃんはスタデーですが、いちおう馬房に行ってみましたらお留守。
 すでに一働きしている模様。
 洗い場で発見いたしました。
 相変わらずつんつんしてますよ。
 馬装は後ろ側にざっくり切り欠きのある穴あきゼッケン2枚重ね。
 マドカと書いてあります。
 もう、それだけで繊細(面倒)な子なんですが、人気なんでしょ?
 なんか、馬装中にひゅんひゅん鳴くし。
 スイープねえさん思い出しますね。
 さておき。
 馬場は昨日の雨で案の定ぐしゃぐしゃです。
 10頭くらいだったかな。
 位置取りは後ろから2番目。
 マドカちゃんは重いのだそうですよ。
 鞍傷もあるので、終始軽速歩で。
 いや、決してサボっていた訳ではなく
 それにしても、いやあ、体力落ちました
 速歩から駈歩まで、息上がりました。
 森、楽だったんだなあ
 馬より先にバテてはいけません
 もうちょっとマジメに乗って、体力回復しませんとと、誓った45分でした。
 マドカちゃんは、真面目にやってくれましたよ。
 ありがとね。
 お疲れさま。
 レッスン後、ドロドロの脚を洗っていましたら、次のレッスンも出るとのことで、次の方へお渡し。
 いってらっしゃーい。
 そうそう。
 久しぶりに、拍車を着けて、鞭持って出ました。
 活躍しましたよ。
 そういえば。
 滅多に行かないのにキャン待ちで他のレッスンに変更したせいなのか、センセー達がやたら気にして?くれたみたいですが、大丈夫、乗れたのでおっけーです。
 森を走りたくなったら月曜とか、雨の日とか行くし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする