はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

丸山海苔店

2023-02-11 14:40:33 | daily
 建国記念の日
 土曜日ですが祝日です。昔だったら学校休みになって嬉しかったなあ。
 さておき。
 お天気も良かったので、ちょっとうろうろしてみました。
 途中で、そうそう、この辺に行ってみたい所があったんだ、と思い出して立ち寄ってみましたよ。
 海苔屋さんです。
 築地に本店がある丸山海苔屋さんのつくば工場があるのです。
 茶房もあって、お茶もいただける、と聞いていたので一度行ってみたいと思いまして。
 工場の隣が店舗になっていて、海苔屋お茶やお菓子が買えます。
 平日は工場の操業の様子も見られるみたいです。
 とりあえずお買い物はちょろっと。
 
 そしたら、お茶とお菓子と海苔の試食をいただきました。
 
 煎じたてのほうじ茶と。
 焼きたての海苔と。
 お茶のフィナンシェ。
 海苔がね、絶品でした
 味付き海苔かと思うほどの美味しさです
 本来海苔ってのは、こういう味なんだね~
 お客さんは海苔をお求めにいらっしゃっていますが、中には一服を目当ての方も。
 いいですね。
 というわけで。
 今度は平日に生きたいわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6秒間の軌跡

2023-02-10 22:26:17 | TV
 この辺りは大雪回避しましたね。
 朝はじゃんじゃか降ってて、どうなることかと思いましたが。
 帰りは公共交通機関に頼ることになるかもー、とSuicaを持って出勤しましたが、出番無しでした。
 めでたし
 無事に週末突入です。
 というわけで。
 ドラマです。
 いろいろ見てるけど、まあまあ面白いよ。
 そんな中で。
 一番好きなのはこれかも。
 土曜日の夜中にやってます。
 こういう役の高橋一生は特に好きだなあ。
 花火師の話です。
 あらためて、花火って、こうやって作るんだなあ、と思いながら見てました。
 6秒ってのは、4号玉が打ち上がってから花が開くまでの時間だそうです。
 長いのか。
 短いのか。
 人によって感じ方が違うのがいいよね。
 そして。
 
 花火のあとは片付けが待っている、というところまでやってくれているのがいいですよ。
 震災のあとは、それまで遠くで見てるだけだった花火のお手伝いをする機会が何度かあったので、↑ああなってる、というのは知っていて。
 知っていると、ああ、そうそうってなるのも面白いよねえ。
 そんなわけで。
 次回は明日の夜です。
 ほんわかします。

 6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春いろの

2023-02-09 20:35:47 | daily
 またまた雪予報で、各天気予報が脅しをかけてきてますよ。
 大体、遠くに春らしきものが見えてくると、まだまだ冬じゃ的な天気になりますね。
 受けて立つわよ
 さておき。
 ワタクシはここ数年、仕事が終わって帰ってきてから、このオレンジ色のやつをグツグツ煮ていると、もうすぐ春なんだな~と感じることが多くなりました。
 柚子は一気に仕上げますが、夏みかんは二日に分けて作ります。
 なんかその方が上手くいく。
 最終的に煮込むのは、この鍋で一時間弱。
 火力を調整しながら、TVの音を聞きつつ、鼻歌を(頭の中で)歌いつつ、ですかね。
 今ウチにチューリップさんがいるせいなのか、なんとなく、は~るいろのきしゃにの~おってっという歌が出てきました。
 松田聖子さんの赤いスイートピーです。
 今さらながら、春いろって、なに色?というわけで、真っ先に思い浮かんだのは、いすみ鉄道のあの黄色い列車でしたね。
 よく菜の花や桜と一緒の写真を見ますので余計ですかね。
 実際にこの作者はどんな列車をイメージしたのかな、思ったら、すぐ出てきましたわ。
 関ジャムで松本隆さんがお話しされていたそうで、あれは、湘南電車なんだそうです。
 あるいは江ノ電。
 なるほど。
 そうだよ、汽車に乗って海に行くんだもんね。湘南の海なんだね。
 九十九里ではないんだね
 アイドルの歌だもの。
 そんなわけで。
 私の春いろは、みかん色ですかね
 どっちかってーと、冬だな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつとめ品

2023-02-08 20:42:20 | daily
 日々いろんな方にお世話になっておりますが、いろんな品々にもお世話になっておりますよ。
 食料品を買いに行った時も、すぐに食べる物は、一応おつとめ品コーナーものぞきます。
 普通に棚に並んでいる時は気付かなかった物とかもあって、それはそれでね。
 商品入れ替えの日用品なども季節の変わり目になるとにぎやかになりますね。
 というわけで。
 食品ではないけど、生もの、になるんでしょうか。
 切り花もおつとめ品シールが貼られていたりします。
 ふと見たら、かわいこちゃんがいましたので、ウチにお連れしましたよ。
 もうチューリップなのかー
 温室育ちだと思いますが、ぼちぼち花も春めいてくるわけです。
 おつとめ品は、漢字で書くと、お勤め品、なのだそうです。
 まだまだ働きまっせということなのでしょうか。
 そしてウチに来て、立派に勤めを果たしてくれています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお休み

2023-02-07 20:59:06 | daily
 春ですよ。
 朝も7℃とかで。
 先月末とか、ホントに寒かったんだなあ。
 というわけで?
 帰ってきて駐車場に車を入れてたら、同じように帰ってきたばかりらしいご近所さんに、ほうれん草お好きですかー?と、声を掛けられまして。
 好きでーすと、答えたらいただいてしまいました。
 なんでも、近くの直売所にお勤めらしいのですが、明日は定休日なので売れ残りをたくさん持たされたそうで、こうして駐車場でたまたま出会った住人に差し上げているのだとか。
 なんと!
 今日はたまたま帰りが早かったおかげでラッキー
 にんじんもあるよと、これまた立派な
 ナムルにすると良いよと教えていただいたのですが、もうね、刻むことを考えただけで気が遠くなりそうでしたよ。
 いや、全部一気に調理しなくても
 そんなこんなで。
 今週もう買い物行かなくてよさそう~
 やっぱりみんなに生かされてる気がするなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする