はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

あおきれざき

2023-09-13 19:39:12 | daily
 やっと青いの咲きましたー
 朝顔です。
 今年、久しぶりに遺伝研行って、新しい種を仕入れてきたのに、これまで全く花が着かず
 葉っぱばかりで、まあ、斑入りとかいろいろあって、それも楽しいんですが、暑すぎたのでしょうかね。
 9月に入って暑さもひと山越えたのか、ちょっと涼しくなって、既に咲いてた品種もまた花が増えはじめたので、もしや、と思っていたら今朝、咲いてましたよ。
 黄立田葉青切咲(きたつたばあおきれざき)です
 葉は黄緑で紅葉のように五裂していて、花弁も幅広く切れています。
 色よりも、葉と花の形を楽しむ品種ですかね。
 ひとくちに朝顔と言いますが、めちゃめちゃ種類が多いので、いろいろ見てると自分の好みが分かってきます。
 葉っぱは斑入りが好きで。
 丸葉よりは蝉葉。
 花弁は切れている方が良くて。
 単色よりも、縞とかの方が好みです。
 自分では作ろうとは思わないですけどね。
 うまく種ができるといいな
 それはさておき。
 遺伝研で熱心に桜の研究をしていた竹中博士は、朝ドラでおなじみの牧野博士から、染井吉野の起源が分からない、と聞いたのがきっかけで研究を始めたのだそうです。
 朝顔の原種はどんななのかなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都交通局日暮里・舎人ライナー

2023-09-12 20:38:25 | daily
 夕方、日が落ちると随分過ごしやすくなりました。
 まだ27℃とかいってますけど、めっちゃ涼しい~
 これで涼しい、とか言ってたら、冬になったら凍え死ぬわ
 さておき。
 昨日の都電の続き
 都電は、もとより全線走破(乗破?)するつもりはなく、どこかで他の路線に乗り移ろうと思っておりました。
 王子まで行って京浜東北線でも良かったんですが、荒川車庫前からちょっと戻って。
 
 熊野前停留所で下車。
 するとそこには。
 
 日暮里・舎人ライナーの熊野前駅が。
 熊野前というからには、熊野神社があるものと思っていましたが、今は地名のみが残っているようです。
 そいうわけで。
 都電に続いて、日暮里・舎人ライナーも初乗車です~
 日暮里と舎人の間に・が入るのが正式名称だそうですよ。
 ゆりかもめと同じく新交通システムで、詳しく言うと、自動案内軌条式鉄道ですかね。
 こちらも都電同様、6分間隔くらいで走っているので、結構わちゃわちゃしてます。
 
 都会ってすごいな。
 いつの間にこんなの作るんですかね(←そっちなのね
 とりあえず?日暮里に向かいましたので、あっという間に終点です。
 
 あ、ビルに入っていくヤツ!(←一番好きなヤツ
 そんなこんなで。
 こちらも、全線乗るつもりもなかったので、このくらいで十分満足。
 JR日暮里駅の位置関係も分かったしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電

2023-09-11 22:15:32 | daily
 台風の進路とにらめっこだった週末、結局、台風は上陸しなかったし、低気圧に戻っちゃったし、予定通りでも問題無かったかも知れないけど、安全第一で近場に。
 というわけで。
 都電です
 東京都電車です。
 都バスは東京都バスね。
 さておき。
 実は初めてです。
 ドキドキ。
 都電荒川線三ノ輪橋駅から乗ってみることに。
 
 結構にぎわってます。
 Suicaで乗れるの、ハードル低いです。
 ではさっそく。
 
 シートの絵柄がかわいい。
 昼間は6分間隔で運行しています。
 バス感覚ですよね。
 ひっきりなしに擦れ違うので、あっちのに乗りたいな、と思ったら一旦下車して待ちます。
 一日乗車券買えば良かった。
 そんなわけで。
 町屋で下りて、東京都っぽいカラーの車両に乗り換えました。
 
 街中を走っているので、交差点も多いですが、車と同じように信号で停車します。
 案外近い所に路面電車あったんだなあ。
 そんなこんなで。
 荒川車庫前で下ります。
 
 その名の通り、電車がたくさん止まってます。
 
 電停の前に。
 
 都電おもいで広場がありまして、引退した車両が展示されています。
 
 乗り込んで、ノスタルジーに浸るのもよかです。
 
 ちょうどお子様がシミュレータで運転中。
 さらにその周りをウロウロしてたら、ちょうど一台出て行きまして。
 
 レトロな感じ、あれ、これ、乗れるんじゃ。 
 
 というわけで乗りました。
 始発は空いてて良いな。
 ガタゴト、というよりは、しゃーっと進みます。
 最盛期には40もの運転系統があったそうですが、今はこの路線のみ。
 ついこの間、宇都宮で新しい路線が開業したし、もしかしたらまた増えていかないかなあ
 そうそう。
 愛称は、東京さくらトラム、というそうです。
 都電でいいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシュマロケーキ

2023-09-11 20:21:35 | daily
 ちょっと前に、エンゼルパイっぽい?ティーケーキを紹介しましたが、今度は、エンゼルパイっぽいマシュマロパイをみつけましたよ。
 つか、エンゼルパイですけどね。
 ビスケットが、MARIEを使っているそうです
 なので、MARIEサイズ。
 小振りですが、なんか味濃いわよ。
 エンゼルパイは、エンゼルパイ専用ビスケットということなんですかね。
 高級感が漂っていますが、ワタクシは庶民派なので、エンゼルパイでよかです。
 単に大きい方が好きなだけでは
 そんなこんなで。
 台風13号さんの動向が気になりますが。
 みなさまよい週末を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅2

2023-09-08 20:23:55 | daily
 今日はずっと雨だったので晴れの日の写真を。
 百日紅です。
 前回は白だったけど、今回は紅で。
 こちらも咲き揃ってきました。
 これから100日咲き続けるのね
 さておき。
 今日の雨は半端なかったです。
 昼間外に出たら、あっという間にずぶ濡れで
 まあ、屋内にいれば、そのうち乾くだろう、とタオルで拭きながら、もしや、こういう日に合羽を着ればいいんじゃ
 ボラの時は合羽を忘れずに持って行くのにねえ。
 薄いビニールのやつも、ごっついアウトドア用のやつも、おウチで濡れることなくお留守番でした。
 ま、傘があるからね
 そんなこんなで。
 この辺りは雨の峠は越えたようですが、県北がエライ事になっているようです。
 常磐道も一部通行止めのようだし。
 その程度でおさまってくれれば良いのですが
 そんなこんなで。
 まだ台風の影響が心配ですが、よい週末となりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする