朝っぱらからうどんを立て続けに2杯食った後、喫茶店で一休みしてからホテルに戻り、荷物をまとめてチェック・アウトまでゆっくりしました。
ホテルを出た後、ちょうど斜め向かいにあるうどん屋が開店する時間だったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/75/0856cf1bf522cdb611ac5fdc090a2f53.jpg)
「うまい! はやい! やすい!」だなんて、どこかで聞いたことのあるフレーズですなあ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/840e36de6bc63531a9862ff151fef755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/56bb1e04298faf76fcd1be173e143c96.jpg)
おお! 香川のうどん屋によくある ”ジャンボ串おでん” があるではないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/0275d4ae9f40e92f45e00b90034c0da2.jpg)
それほど広くもない店内ですが、中には安っぽいイスやテーブルが結構たくさん並んでおります。
本棚にはマンガの本がたくさん並んでいるんですが、こんな店でマンガ読みながらダラダラ長居する客なんているんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/085ec18b487f2a4e8e63d89fc93ababd.jpg)
こちらがうどんのラインナップ。確かに「やすい!」……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/92761febd796803e1994bd7e981a75be.jpg)
コチラがサイド・メニュー。やっぱり「やすい!」なあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/b704bc06b139f941615057345c9e94ba.jpg)
「かけうどん小(¥120)」。何この安さ !?
この店にも「冷やかけ」はなし。「冷やのかけうどんってないんですか?」と尋ねたところ、「何じゃて? そりゃあぶっかけのことじゃろうが?」という答えがお店のばあちゃんから返ってきたことから察するに、「冷やかけ」ってのはまだ新しい文化なんでしょうか??? それにしても、逃した「冷やかけ」が遠いなあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/5f73e2a6890275a3ebea1b3ddf88f733.jpg)
「ぶっかけうどん小(¥200)」。
嫁さんはコチラのぶっかけうどん。
後々のことを考えてうどんのみに集中するつもりだったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/1d2ae01251e936b6a361d158d9916cf7.jpg)
これを見てあまりにウマそうだったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/ec18ab8a4c846b617c41422c19b0a9c4.jpg)
茄子天を注文!
私は、油の味&香りでうどんのダシの味が分からなくなるのがイヤなので、麺を食い終わり、ダシの風味を十分堪能した後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/bff8917464204a18c2cd49b55bfd1baf.jpg)
このように残ったダシを天つゆ代わりにして茄子天をいただきました。もちろん、美味しうございましたよ。
←ポチッとな!
【地図はコチラ】
ホテルを出た後、ちょうど斜め向かいにあるうどん屋が開店する時間だったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/75/0856cf1bf522cdb611ac5fdc090a2f53.jpg)
「うまい! はやい! やすい!」だなんて、どこかで聞いたことのあるフレーズですなあ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/840e36de6bc63531a9862ff151fef755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/56bb1e04298faf76fcd1be173e143c96.jpg)
おお! 香川のうどん屋によくある ”ジャンボ串おでん” があるではないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/0275d4ae9f40e92f45e00b90034c0da2.jpg)
それほど広くもない店内ですが、中には安っぽいイスやテーブルが結構たくさん並んでおります。
本棚にはマンガの本がたくさん並んでいるんですが、こんな店でマンガ読みながらダラダラ長居する客なんているんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/085ec18b487f2a4e8e63d89fc93ababd.jpg)
こちらがうどんのラインナップ。確かに「やすい!」……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/92761febd796803e1994bd7e981a75be.jpg)
コチラがサイド・メニュー。やっぱり「やすい!」なあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/b704bc06b139f941615057345c9e94ba.jpg)
「かけうどん小(¥120)」。何この安さ !?
この店にも「冷やかけ」はなし。「冷やのかけうどんってないんですか?」と尋ねたところ、「何じゃて? そりゃあぶっかけのことじゃろうが?」という答えがお店のばあちゃんから返ってきたことから察するに、「冷やかけ」ってのはまだ新しい文化なんでしょうか??? それにしても、逃した「冷やかけ」が遠いなあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/5f73e2a6890275a3ebea1b3ddf88f733.jpg)
「ぶっかけうどん小(¥200)」。
嫁さんはコチラのぶっかけうどん。
後々のことを考えてうどんのみに集中するつもりだったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/1d2ae01251e936b6a361d158d9916cf7.jpg)
これを見てあまりにウマそうだったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/ec18ab8a4c846b617c41422c19b0a9c4.jpg)
茄子天を注文!
私は、油の味&香りでうどんのダシの味が分からなくなるのがイヤなので、麺を食い終わり、ダシの風味を十分堪能した後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/bff8917464204a18c2cd49b55bfd1baf.jpg)
このように残ったダシを天つゆ代わりにして茄子天をいただきました。もちろん、美味しうございましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a0b57328bfa6b2fce4a8418bcbbeffca.png)
【地図はコチラ】