西紀SA自体はよく利用するのですが、軽食の利用ばかりでレストランへは行ったことがなかったので利用してみました。
【過去記事】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/5a5eaca8f03d0439c6dda442294dc528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/b6c55a428235f39f041a78c97bfc0f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/1052c1e86ecf3570d2fc9eca3e3da5dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/5ca092c9ae531b87a720425413342ccb.jpg)
食事を注文したら、ドリンクバーがつくようです。なかなかありがたいサービスですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/beb5ef33f4491c6f88d96145bf0c0e6e.jpg)
いたって普通のドリンク・バーです。
私が「五目ラーメン」と「じゃこ飯」を。嫁さんは「丹波篠山恵弁当」というやつを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/6134a92adcb1ba26d9a70760cd683fb8.jpg)
「五目ラーメン(¥800)」。
具だくさんの五目ラーメン。オイスターソースの風味が効いた、ちょい甘めの醤油スープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/6c0d01623807ddacb505c514470a7604.jpg)
麺は、つるっとした安っぽいやつ。特別ウマい、ということはありませんが、こういうところの五目麺にしては具がたっぷりで好感が持てますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/501ea944e9c6309fa8e72985d7821f9c.jpg)
「じゃこ飯(¥150)」。
こちらがじゃこ飯。ほんのり塩味がごはんによく合います。
そしてお次は今回の主役、「丹波篠山恵弁当」ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/1f7851dce1c2da6278ff9575b2a1e0b5.jpg)
「丹波の恵弁当(¥1,200)」。
堂々の4ケタ価格ですが、この内容を見れば納得でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/814f3c4adba73b8d0a10048575a28208.jpg)
「おしながき」までついていて、本格的!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/0a3520d4dff69cd980ce38aabd0dee80.jpg)
おかずの重です。手が込んでいるなあ! 見た目にも美味しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/bf064b5d6c599dd3def8b120c63d1a9d.jpg)
揚げものに白和え。右上隅はチキン三色巻きと鴨ロースです。どっちもウマかったなあ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/28783f923791ec230742b8c1b8153534.jpg)
おかず重の ”あっさりサイド” です。野菜の炊き合わせはあっさりした味付けでウマい! 細工包丁を入れるなど、見た目にも美しうございますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/13dafd62b6a34b6659769ee842dbc167.jpg)
「おしながき」には「炊き込みご飯」とありますが、単なる雑穀入りごはんか? 特別な味付けはしていなかったように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/a0559216f0906ddc5fc0282fb41722df.jpg)
こちらは、黒糖葛餅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/511fc38a0d4e3cf5175f953ad85a69b2.jpg)
「おしながき」にはありませんが、冷やし飴がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/229831340e329a726cfcc20cc0f8e697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/ec24ec8c7448f01fc4977240774beb01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/822fa36a01defa598953e6d8e5ff8b99.jpg)
この日は平日、しかも中途半端な時間帯ということもあって非常に空いておりましたので、食後、ドリンク・バーを利用しながらのんびりと過ごしたのでした。
いやあ、「丹波篠山恵弁当」、オススメですよ!
←ポチッとな!
【地図はコチラ】
【過去記事】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/5a5eaca8f03d0439c6dda442294dc528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/b6c55a428235f39f041a78c97bfc0f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/1052c1e86ecf3570d2fc9eca3e3da5dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/5ca092c9ae531b87a720425413342ccb.jpg)
食事を注文したら、ドリンクバーがつくようです。なかなかありがたいサービスですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/beb5ef33f4491c6f88d96145bf0c0e6e.jpg)
いたって普通のドリンク・バーです。
私が「五目ラーメン」と「じゃこ飯」を。嫁さんは「丹波篠山恵弁当」というやつを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/6134a92adcb1ba26d9a70760cd683fb8.jpg)
「五目ラーメン(¥800)」。
具だくさんの五目ラーメン。オイスターソースの風味が効いた、ちょい甘めの醤油スープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/6c0d01623807ddacb505c514470a7604.jpg)
麺は、つるっとした安っぽいやつ。特別ウマい、ということはありませんが、こういうところの五目麺にしては具がたっぷりで好感が持てますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/501ea944e9c6309fa8e72985d7821f9c.jpg)
「じゃこ飯(¥150)」。
こちらがじゃこ飯。ほんのり塩味がごはんによく合います。
そしてお次は今回の主役、「丹波篠山恵弁当」ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/1f7851dce1c2da6278ff9575b2a1e0b5.jpg)
「丹波の恵弁当(¥1,200)」。
堂々の4ケタ価格ですが、この内容を見れば納得でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/814f3c4adba73b8d0a10048575a28208.jpg)
「おしながき」までついていて、本格的!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/0a3520d4dff69cd980ce38aabd0dee80.jpg)
おかずの重です。手が込んでいるなあ! 見た目にも美味しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/bf064b5d6c599dd3def8b120c63d1a9d.jpg)
揚げものに白和え。右上隅はチキン三色巻きと鴨ロースです。どっちもウマかったなあ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/28783f923791ec230742b8c1b8153534.jpg)
おかず重の ”あっさりサイド” です。野菜の炊き合わせはあっさりした味付けでウマい! 細工包丁を入れるなど、見た目にも美しうございますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/13dafd62b6a34b6659769ee842dbc167.jpg)
「おしながき」には「炊き込みご飯」とありますが、単なる雑穀入りごはんか? 特別な味付けはしていなかったように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/a0559216f0906ddc5fc0282fb41722df.jpg)
こちらは、黒糖葛餅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/511fc38a0d4e3cf5175f953ad85a69b2.jpg)
「おしながき」にはありませんが、冷やし飴がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/229831340e329a726cfcc20cc0f8e697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/ec24ec8c7448f01fc4977240774beb01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/822fa36a01defa598953e6d8e5ff8b99.jpg)
この日は平日、しかも中途半端な時間帯ということもあって非常に空いておりましたので、食後、ドリンク・バーを利用しながらのんびりと過ごしたのでした。
いやあ、「丹波篠山恵弁当」、オススメですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a0b57328bfa6b2fce4a8418bcbbeffca.png)
【地図はコチラ】