群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

福島原発廃炉できるか?

2013-03-10 09:53:08 | Weblog

福島原発は廃炉ができるか?

日本はトイレの無いマンションに住んでいるようなものだと言われる。
明日で二周年になる。この数日マスコミで特集番組や特集紙面が続いている。
自宅で地震に遭遇したがあの日のことは忘れられない。
特に原発事故があってからの報道は良く覚えている。
「人体に影響は無い」というフレーズは耳の底にこびりついている。
民主党の大臣だったような気がする。
先日、NHKが世界の放送局と合同で制作した「波のむこう」というドキュメンタリー番組を視た。
放射能の影響で住めなくなった地区の人の記録だ。
いったん事故を起こせば、何十年と影響が残る。
農業も漁業も壊滅だ。
汚染地区に住民が戻れる日は来ないような気がする。
現場で復旧に携わっている人達は命がけだ。
汚染水はどんどん溜まり、内部の使用済み核燃料は取り出せない。
廃炉までの民主党政府が示した行程は達成出来ているんだろうか?
時の政府の対応は厳しく検証されなければならない。
電気がない生活なんて今の時代考えられない。
だからこそしっかり検証して既存の原発で絶対事故を再発させない方策が必要だ。
 福島第一原子力発電所事故(ウィキペディア) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85
 原発事故(日本原子力文化振興財団)http://www.jaero.or.jp/data/02topic/fukushima/
 Yahooニュース http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_plant/
 波のむこう~浪江町の邦子おばさん~(NHK) http://www.nhk.or.jp/co-pro/recent/20130308.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする