群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

花粉飛散量

2013-03-17 05:28:38 | Weblog

花粉飛散量

ついに今年も発症してしまった。
関東の最北端に住んでいるが、飛散量が増加してきた。
まだ症状は序の口だが、端午の節句までうっとうしい日々が続く。
ところで飛散量はどうやって測定しているんだろう?
先日テレビでポールン・ロボとダーラム法を紹介していた。
疑問に思った事が無かったので興味深い内容だった。
ほとんどボランティアの人で測定されているようだ。
リアルタイムのデータはポールン・ロボを使った方法が用いられているようだ。
 花粉状況(ウェザーニュース) http://weathernews.jp/pollen/#//c=0
 空中花粉捕集器(東邦大学) http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/kafun/lab/index.html
 ポールンロボ(ウェザーニュース) http://weathernews.com/ja/nc/press/2013/130130.html
 ダーラム法  http://www.agri-kanagawa.jp/sinrinken/12kahun/kahun_sokuteihou.htm
 はなこさん  http://kafun.taiki.go.jp/Library.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする