あっと驚くため五郎
こんなフレーズを思い出した。
最近ではびっくりポンかな。
とにかくこの頃心が躍るようなビックリが無い。
電気洗濯機や電気釜、冷蔵庫、テレビ等が世に出た頃はワクワクした。
生活が一変した。
携帯電話が出た時は、正直余り感動しなかった。
当然いつかは出来るだろうなという予感があったからだ。
インターネットがこれほど普及して、
世の中を変えるかもしれないツールになるとは想像できなかった。
AIがロボットを変え人間の仕事を奪うだろう・・・
次に度肝を抜く発明は何だろう?
STAP細胞問題のようによってたかって芽を摘まないで欲しいものだ。
ダイソン、イノベーションの着想法 「あっ」と驚くアイデアはどこから生まれるのか(東洋経済オンライン)
STAP問題、小保方氏は実験捏造していなかったと判明…小保方氏犯人説デッチ上げた犯人(BusinessJournal)