群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

コロナ異聞

2020-04-15 07:25:51 | Weblog

コロナ異聞

コロナで休業を強いられている飲食店はすべて倒産だろう。
でも連座制が問われている河合杏里氏には高額の報酬が全額支払われている。
しかも面倒な申請などしなくてもいい。
根本的な治療薬が出来ない状況が続いているなか、
今度はBCGが効果がありそうだという。
BCGは嫌な思いでしかない。
小学生の頃毎年注射され陰性だった。
結核に感染してないと言うことだが、
注射の後が化膿して痒くて往生した。
ホテルに収容された人はどんな生活をしているんだろう。
シングルの個室で一人隔離されているんだろうか?
症状が出ていなければ天国のような気がする。
パンデミックとどう闘うか2「調査報告 新型インフルエンザの恐怖」  感染が拡大する新型コロナウイルスに、どう立ち向かえばよいのか。過去のNHKスペシャルを通して考える。第2回は2008年放送の「調査報告 新型インフルエンザ」。(NHK公式サイト)
コロナ「ワクチン」早くて9月にも実用化。英大学が臨床試験実施へ(まぐまぐニュース!)
国民と雲泥の差。雲隠れ中の河井案里氏にも報酬が支払われる現実(まぐまぐニュース!)
「BCGが新型コロナウイルス感染症を予防」は本当か?(日経Gooday(グッデイ))
東横インに軽症者ら移送、ホテル療養中の生活どうなる?(日経ビジネス電子版)
30万円給付、どうすれば? 見えない詳細、高まる不安 [新型コロナウイルス][緊急事態宣言](朝日新聞デジタル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする