解散は何のため
この所つまらない愚痴が多すぎる。
これでは負け犬の遠吠えと同じだ。
与野党を含めて合理的な政策を実行しようという姿勢がみられないことが原因だ。
少子化を好機と捉え、教育設備と教師などの人材を充実させる政策を実行するべきだ。
少子化で空き教室が増えるのだから、一クラス20人にするべき。
保育園や幼稚園から高校まで教育環境を見直すべき。
税金を有意義に使って欲しい。
解散をしてメリットがあるとは思えない。
本気なのか?岸田政権が狙う「政治家の賃上げ」 首相で月6000円アップ法案提出 世間知らずな金銭感覚(東京新聞 TOKYO Web)
読む政治:簡単に手放せない年内解散のカード 首相、越年なら狭まる選択肢(毎日新聞)
期限付き所得減税と低所得者向け給付金、岸田首相が自公に検討指示…防衛増税は先送りへ調整(読売新聞)
「減税+給付」は低所得者には恩恵少ない? 識者「ばらまきと同じ」(朝日新聞デジタル)
セクハラも宗教も説明せず。議長は辞めても辞職せぬ細田博之という老害●●メガネの大罪(まぐまぐニュース!)