群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

熊より人間が一番やっかいな生きものだ

2023-11-15 09:09:44 | Weblog

熊より人間が一番やっかいな生きものだ

天敵が減って自然界のバランスが崩れている。
小学生の頃は校庭の周囲の藪から熊が出る事があった。
当時は猟師がいたから熊や猪は適度に駆除されていた。
人家に出てくれば即駆除されていた。
誰からも文句は出なかったと思う。
現在のようにSNSなど無い、テレビも普及していなかったから、
大騒ぎするようなクレーマー人間などいなかった。
野生の熊や猪は危険な動物だという事が共通認識されていた。
ペットと同じだと思っている人間などいなかった。
野生の熊や猪は農作物を荒らすこともした。
人間に被害を与えるようだったら駆除するべきだ。
「クマを駆除するな」で分断される日本。地方生活者を“見下す”クレーマーに疑問の声、富士山では「どんぐり勝手にバラマキ事案」も発生(まぐまぐニュース!)
クマ出没のニュースで気づいた、学校と家庭の「領域侵犯」問題 (まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田副財務相の辞任の理由が気に入らない

2023-11-14 08:45:49 | Weblog

神田副財務相の辞任の理由が気に入らない

国会審議を停滞させるから辞めるとは笑止千万だ。
自分が犯した罪の認識が無い。
国民として納税の義務を全うしてないことへの自覚と反省が無い。
徴税の大本の財務副大臣だ。
全くあきれてしまう。
役職の辞任だけで無く国会議員を辞任するべきだと言いたい。
恥を知れ!
岸田総理は即刻辞任だ。
神田副財務相が辞表提出 税滞納問題で 政務三役が「辞任ドミノ」(毎日新聞)
 3週連続の不祥事を恐れた首相側ドミノ再び「だから切っておけと」(朝日新聞デジタル)
神田財務副大臣、知人が「自動車税など200万円立て替え」…返済求められても応じず( 読売新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰でも激怒します

2023-11-13 09:38:16 | Weblog

誰でも激怒します

辞職しないのなら、神田財務副大臣をリコールしたい。
選挙区の皆さんよろしくお願いします。
しかし、何故、国会議員はリコール出来ない制度にしたのか。
国会議員は善人ばかりと思ったのか?
一番の悪人が国会議員なのに。
憲法や法律を作った人に聞いてみたい。
岸田総理の任命責任は重大だ。
 尾木ママが怒怒怒!税金滞納4回の神田財務副大臣に「日本は…絶望感いっぱい。みなさんはどうですか?」(スポニチ Sponichi Annex 芸能)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事学歴詐称疑惑の再燃

2023-11-12 08:31:11 | Weblog

都知事学歴詐称疑惑の再燃

文春砲は粘り強く追求していた。
かつて小池都知事の学歴詐称疑惑が出てきた時は。
いつの間にかうやむやになって立ち消えた。
今回はかなりの信憑性がありそうだ。
小池都知事はどう釈明するんだろう。
「小池百合子さんはカイロ大学を卒業していません」かつての“同居人”が実名証言を決意した理由とは (文春オンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタニヤフ首相の評価

2023-11-11 08:32:30 | Weblog

ネタニヤフ首相の評価

ユダヤ民族は、かつて受けた苦しみを忘れてしまったのか?
それとも恨みをはらそうとしているのか。
病院や一般住宅まで空襲して罪の無い子供まで殺害している。
ハマスが先に攻撃した事は事実だが、ここまでやると、
イスラエルを支持することは出来ない。
イスラエル国民は胸が痛まないのか?
イスラエル軍、ガザ最大病院に接近 ハマスとの関連主張(ロイター)
ハマス構成員は「死人同然」、ネタニヤフ氏が一掃を表明イスラエル「戦時内閣」発足(BBCニュース)
イスラエル、ガザ北部で毎日4時間の戦闘休止…民間人退避のため (読売新聞)
攻防自在のハマス・トンネル 巨大な「クモの巣」で神出鬼没(毎日新聞)
イスラエル閣僚「核使用も選択肢」発言の衝撃。ガザ攻撃の“一線超え”が招くアラブ諸国の一斉蜂起(まぐまぐニュース!)
ベンヤミン・ネタニヤフ(Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法は内閣に牛耳られているのか?

2023-11-10 09:46:03 | Weblog

司法は内閣に牛耳られているのか?

日本は三権分立と言われているが、
憲法や法律は、内閣の権力を強大にしている。
事実上内閣が立法府も支配している。
アメリカは最高裁判事の任命権は、その時の大統領にある。
日本も類似しているように思える。
安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」 6年経て「元通り」に(朝日新聞デジタル)
最高裁判所 (裁判所公式サイト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ国民の良識は・・・

2023-11-09 05:04:11 | Weblog

アメリカ国民の良識は・・・

大統領選挙が一年後になった。
バイデン大統領とトランプ前大統領の一騎打ちになりそうだという。
バイデン大統領は現職だから二期目を目指すのは当然だが、年齢が心配だ。
しかしトランプ氏が支持される理由が分からない。
何で岩盤支持層がいるんだろう。
 被害者演じるトランプ氏、刑事訴追も追い風 米大統領選で高まる人気 [アメリカ大統領選挙2024](朝日新聞デジタル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIの方がまし!

2023-11-08 08:12:18 | Weblog

AIの方がまし!

岸田総理もこう言われたらかたなしだ。
引き際をきれいにして後進に道を譲って欲しいものだ。
間違っても細田議長のように老醜をさらし老害を振りまかないように。
岸田内閣支持率28.3%と過去最低を更新…《どこまで下がれば本人は辞める決断をするのか》(日刊ゲンダイDIGITAL)
内閣支持率 過去最低更新で浮上《岸田さんよりAIの方がマシ》《もはや総理はAIで》の現実(日刊ゲンダイDIGITAL)
自民、政権先行きに募る懸念 経済対策不発? 党内に手詰まり感(毎日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイクでは無い良い話

2023-11-07 08:48:32 | Weblog

フェイクでは無い良い話

個人で投稿した記事ならいざ知らず、天下の朝日新聞の記事だ。
疑う余地はない。
教師の仕事は聖職だと言われた時代があったが、
今やイジメや不登校、モンスターペアレント等々、
ストレスの溜まる仕事ばかりで、精神を病んで休職や退職が続出している。
そういう現状を見ている現役の大学生は、
魅力有る職業とは思えず志望しない。
教師の数が減りつづけている。
少子化の現在、合わせて教師の定数を減らすので無く、
人員を増やして、
思い切った少人数学級や複数担任制にして教育の質を向上させること。
特に学習指導を充実させるために雑用をさせないことだ。
徳育に重きを置き、その上に知育、
体育を充実させ人材の育成を図るべきだ。
児童生徒がやる気を起こす指導を目指して欲しい。
「だから私は先生が大好きでした」 卒業式の手紙に泣いた校長の決意 [栃木県](朝日新聞デジタル)
「フリースクールは不可欠」と専門家 市長の否定発言に抱いた危機感(朝日新聞デジタル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違憲判決

2023-11-06 08:51:53 | Weblog

違憲判決

違憲になるような法律を何故立法府は作ったんだろうか?
内閣には法制局がある。
特例法が違憲とは、まったく理解に苦しむ。
法律を裁くのが憲法だとすれば、今回は国民に寄り添った判決か?
世の中には当事者にならなければ知らない法律がほとんどだ。
不合理な法律が作られないよう監視して欲しいものだ。
心身を傷つけなくても、望む性で トランスジェンダー夫婦が語る痛み(朝日新聞デジタル)
「性別変更の条件に生殖不能手術」特例法は違憲 最高裁決定(毎日新聞)
 トランスジェンダー性別変更、生殖不能の手術要件は「違憲」 最高裁(朝日新聞デジタル)
性別変更、なお残る壁 生殖不能手術は違憲、外観要件は差し戻し(毎日新聞)
 性別変更に“手術必要”は「違憲」最高裁判決もトランスジェンダーの苦悩が続く理由。外観要件はいつ消えるのか(原彰宏 | マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇めがねの偽動画

2023-11-05 08:47:08 | Weblog

〇〇めがねの偽動画

ついにAIを使った偽動画がSNSで拡散された。
簡単にフェイクと見抜けない精巧な出来映えだ。
声もソックリだから欺される人が続出するだろう。
実害も起こりかねない。
偽動画が国会解散と行ったらほとんどの人が信じてしまうだろう。
国会議員も例外では無い。
恐ろしいことだ。
生成AIで岸田首相の偽動画、SNSで拡散…生中継のようにニュース番組のロゴも表示(読売新聞)
減税に理解広がらず 迷走ぶり目立つ首相 自民党内からも批判(毎日新聞)
土曜メルマガ朝刊(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓トンネルは何のため

2023-11-04 09:15:34 | Weblog

日韓トンネルは何のため

旧統一教会の通路か?
日本にとってメリットはあるんだろうか?
叙勲の元閣僚「旧統一教会に恩義」 日韓トンネル団体トップ就任 (毎日新聞)
 日韓トンネル(Wikipedia)
「解散命令請求」後の「旧統一教会」の様子がおかしい…〈韓鶴子総裁が虎のごとく激怒〉〈最高幹部6人の辞任案〉〈謝罪会見を開かないワケ〉(週刊現代)(現代ビジネス | 講談社(1/4))
「罪は犯していない」強行派が分裂寸前…「旧統一教会」が画策する“日本への逆襲”〈1000億円の賠償金で財政危機〉〈政治家行脚を継続中〉(週刊現代)(現代ビジネス | 講談社(1/4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党と公明党は離婚しないのか?

2023-11-03 08:56:28 | Weblog

自民党と公明党は離婚しないのか?

何故この二つの政党は連立を組んだのか?
不思議でしょうが無かった。
まづ思った事は創価学会と公明党の関係は政教分離に抵触しないのかと言う事だ。
昭和30年代折伏という事が頻繁に行われていた。
高校生だったが恐ろしかった思い出がある。
その後宗教アレルギーになった。
オウム真理教、旧統一教会はカルト教団の雰囲気だ。
創価学会も旧統一教会も政権政党に食い込んで、
思うように操っている気がする。
今こそ宗教法人法を改正して甘い汁を吸えないようにするべきだ。
【自民党と創価学会】いまなお数百万票を獲得する公明党 その規模は「自民党最大の支持団体15個分」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
鈴木エイト氏との「再戦」は不可能?ネットで次々暴露される竹田恒泰氏の旧統一教会「浅からぬ関係」と過去の“不敬”差別発言(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりイスラエルは支持できない

2023-11-02 08:09:47 | Weblog

やっぱりイスラエルは支持できない

このところのマスコミの報道は、イスラエルのネタニヤフ首相の評価は良くない。
ユダヤ民族はかつて迫害された苦痛を忘れてしまったのか?
ガザの住民を虐殺して民族浄化を図っている。
即時停戦して共存の道を探すべきだ。
衛星データ分析で見えたガザの被害 北部の街から南へ徐々に拡大(朝日新聞デジタル)
増え続けるガザの死者、4割が子ども 背景にイスラエルの戦略転換(毎日新聞)
「5分後、生きているのか」 ガザから切迫報告、焦る国内関係者(毎日新聞)
アメリカも激しく動揺。イスラエル「5倍返し」報復でガザの地獄絵図(まぐまぐニュース!)
EU、イスラエル対ハマスの紛争を前に一体性の欠如を露呈(日経ビジネス電子版)
日本は何もできない可能性大。“呪い”のフレーズ「台湾有事は日本有事」は本当か? (まぐまぐニュース!)
台湾侵攻の布石か?中国が「ハマスのイスラエル攻撃」を非難しない理由(まぐまぐニュース!)
イランではない。戦争中のプーチンがハマスに「武器弾薬支援」をした“真の思惑”(まぐまぐニュース!)
風知草:情報量が多すぎる=山田孝男 (毎日新聞)
土曜メルマガ朝刊(イスラエル、ガザに地上侵攻の構え強める 鍵を握るエジプト)|(日経ビジネス電子版)
イラン介入は“大歓迎”か?イスラエルが欲しい「核施設攻撃」の口実(まぐまぐニュース!)
 日本のマスコミが報じない「ハマスのテロで利益を得るのは誰か?」イスラエル首相ネタニヤフにくすぶる疑念と偽旗作戦説(高島康司 | マネーボイス)
ガザへの地上侵攻、国際法が「都合良く解釈」される恐れ 識者の視点 [イスラエル・パレスチナ問題](朝日新聞デジタル)
ベンヤミン・ネタニヤフ(Wikipedia)
世界の紛争地に、それでも「支援」を届け続ける日本人たちの思いとは(gooddoマガジン)寄付・社会課題・SDGsに特化した情報メディア
年表(駐日イスラエル大使館公式サイト)
イスラエル(Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の死因は?真実は闇の中

2023-11-01 09:36:42 | Weblog

本当の死因は?真実は闇の中

ロシア、中国、北朝鮮を始めとした何カ国は、闇の処刑が行われているようだ。
突然演壇から姿が消えたと思ったら、この世からも姿が消えていた。
恐ろしい事件が平然と行われている。
権力をにぎった者は、地位を維持するために政敵を亡き者にしている。
言いがかりを付けて拘束し、生涯自由の身にしない恐ろしい国だ。
毛沢東の文化大革命、天安門事件等々、恐ろしい事件を思い出す。
今は突然スパイ容疑で逮捕されている。
中国で働くことは死と隣り合わせだ。
日本がそうならないことを願う。
急死の李克強元首相は本当に「日本への理解があるリーダー」だったのか?(まぐまぐニュース!)
習近平、打つ手なし…!中国製EVが「バカ売れ」するウラで、中国で「EV墓場」が大問題になっていた!(藤 和彦)(マネー現代 | 講談社)
中国、次世代原発の輸出強化 一帯一路10年 「脱炭素」アピール (毎日新聞)
習氏「1強」にかき消された主張 李克強氏、果たせなかった経済改革(朝日新聞デジタル)
文化大革命(Wikipedia)
中国が歴史から葬り去ろうとしている天安門事件、30枚の写真(Business Insider Japan)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする