17日から冬の土用に入り、
今日は二十四節氣の大寒。
ここ数日は、春めいた陽氣で、
体も楽でしたが、
来週からまた寒くなるようです。
体調を崩されている方も多いです。
風邪を引かないように、
食事も根菜類を食べて、甘い物は控えめに。
体の中から温めてくださいね。
17日から冬の土用に入り、
今日は二十四節氣の大寒。
ここ数日は、春めいた陽氣で、
体も楽でしたが、
来週からまた寒くなるようです。
体調を崩されている方も多いです。
風邪を引かないように、
食事も根菜類を食べて、甘い物は控えめに。
体の中から温めてくださいね。
NHKスペシャルの「人体 神秘の巨大ネットワーク」が、
昨年から放送されていますが、
毎回、興味深い内容で楽しみにしています。
番組ホームページの文章に、
「~体の中で、あらゆる臓器や細胞が、
まるでにぎやかに会話するように、
ダイナミックな情報交換を繰り広げていることを。」とあります。
おそらく、東洋医学の勉強をした方は、
この文章や番組を観て、
やっと科学が追い付いてくれたと感じていることでしょう。
鍼灸の専門学校に入ると、まず五臓の色体表を覚えます。
それは、五臓六腑が持つ特性を表にしたものです。
例えば、「腎」に関連のあることの場合、
膀胱、耳、骨、髪、冬、北、黒、鹹、恐、唾、・・・
または、「肺」に関連のあることの場合、
大腸、鼻、皮、息、秋、西、白、辛、憂、涕、・・・
等です。
今までは、二千年以上前の古典に書かれているので、
何故?と追及せず、まず覚え、使うことをしてきましたが、
この番組によって、「やはり関係があった!」と、
古代の方の偉大さに感動します。
これから、益々解明されていくでしょうから、
全身を経絡で巡っている氣血を整える治療を、
自信を持ってやっていこうと思います。(^_^)
ここ数日の寒さは、厳しいですね。
朝、二日連続で氷がはっていました。
今年の冬は、
寒さが厳しく、風も強くて乾燥していますよね。
肌が荒れやすい方は、いやな季節ですね。
私も以前はあかぎれがひどく、
ハンドクリームを塗っても、
なかなか治らず困ったものです。
そんな時、昨年亡くなられた師匠の八木斌月先生に、
経絡治療で鍼をしていただくと、
肌に潤いが出てきて、
ぱっくり割れたあかぎれも早く治りました。
今では、自分で鍼や灸をしてケアしていますが、
氣血を整えると、「こんなに体が変わるのかぁ!」と、
感動したことを思い出します。
経絡の肺経、大腸経、脾経などを整えていくと、
肌の調子が良くなりますよ。
本日から仕事始めとなりました。
皆様の健康のお役に立てますよう、
努めてまいります。
今年も宜しくお願い致します。
今日は、二十四節氣の小寒でもあります。
お日様も出なかったので、
とても寒い一日でしたね。
これからしばらくは、
寒さが厳しくなりますので、
体調に氣をつけてくださいね。