今日は、二十四節氣の小雪です。
明日の朝は、8度の予報。
ひたひたと冬が近づいています。
山茶花の花や落ち葉を
見かけるようになりました。
今の時代、
落ち葉焚きで焼き芋を作ることもできないかしら?
環境が許されるなら、
是非、子供たちに体験してほしいですね。
火がくすぶる灰の中からお芋を出して、
フハフハと焼き芋食べてほしいなぁ。
明日から三連休の方も多いのでは。
温かくお過ごしください。
今日は、二十四節氣の小雪です。
明日の朝は、8度の予報。
ひたひたと冬が近づいています。
山茶花の花や落ち葉を
見かけるようになりました。
今の時代、
落ち葉焚きで焼き芋を作ることもできないかしら?
環境が許されるなら、
是非、子供たちに体験してほしいですね。
火がくすぶる灰の中からお芋を出して、
フハフハと焼き芋食べてほしいなぁ。
明日から三連休の方も多いのでは。
温かくお過ごしください。
11月7日に立冬を迎えて一週間余り、
朝夕は寒く感じるようになりましたね。
今日は、七五三でしたが、
最近は15日にこだわらず、
休日に七五三のお祝いをするご家族が多いようですね。
七五三といえば、千歳飴ですが、
先日、ご近所の方に千歳飴をいただきました。(^-^;
子供の成長、長寿を祝ったもののようですが、
直径15ミリほど、長さは1m以内と決められているようです。
知りませんでした。
私の七五三は、ずいぶん前のことですので、
なかなか思い出せませんが、
家族で味わっていただきました。
皆さんは、ご自分の七五三、覚えていますか?
今年も四つ溝柿を干し柿にしてみました。
皮をむいた後、
熱湯に潜らせてから、ホワイトリカーをつけて、
干してみました。
先週は、晴天続きでしたので、
一週間余りでだいぶしぼみ、
色も濃くなり、甘みが出てきた感じです♪
一つ、つまみ食いしちゃいました。
もう、甘くておいしいです! (^-^;
粉がふくまで、もうひといき。
今週は日差しがあまり出ない様子なので、
これでよしとしようかな。
柿がこんなにしなびるのは、
乾燥している証拠ですね。
風邪には氣をつけてくださいね。
柿はビタミンCも含まれているので、
ぜひ食べていただきたいですが、
身体を冷やす作用もあるようですし、
便秘の方は、出にくくなるようです。
ほどほどに食べてくださいね。
今年もあと二か月となりました。
急に朝晩が冷え込むようになりましたね。
みなさま、体調はいかがでしょうか?
今月は祭日が2回ありますが、
3日の土曜日は、午前中の営業。
23日の金曜日は、お休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。