今日は、旧暦の元旦でした。
今、中国人の方の春節大移動で
話題になっていますね。
今年は、立春より一週間余りも早いです。
あちこちで、
梅や水仙の花を見かけるようになりました。
今日は新月ということで、
月が見えないので、
星がきれいだろうなぁと思い、
楽しみにしていましたが、
あいにくの曇り空。
残念でした。
明日から、冬らしい温度になるようです。
雨も続きますので、
身体には堪えますね。
新型肺炎にも注意して
この冬を乗り切りましょう。
今日は、旧暦の元旦でした。
今、中国人の方の春節大移動で
話題になっていますね。
今年は、立春より一週間余りも早いです。
あちこちで、
梅や水仙の花を見かけるようになりました。
今日は新月ということで、
月が見えないので、
星がきれいだろうなぁと思い、
楽しみにしていましたが、
あいにくの曇り空。
残念でした。
明日から、冬らしい温度になるようです。
雨も続きますので、
身体には堪えますね。
新型肺炎にも注意して
この冬を乗り切りましょう。
今日、大寒に入りました。
18日には冬の土用にも入り、
一年で一番寒い時期です。
今年は暖冬で今週木曜には、
予想で20℃。
信じられないですねぇ。
温かいと身体は楽でよいのですが、
世界で起きている災害を見聞きすると、
この先どうなるのでしょうか?
立春ももうすぐです。
寒さに負けず、
少しずつ身体を動かしたくなる季節。
軽い運動で、身体を慣らしていきましょう。
寒暖の差には、氣をつけてくださいね。
1月も早や15日。
昔は成人式やどんど焼きなど、
まだ小正月氣分でいましたが、
今では、
もうお正月氣分も
抜けてきた頃でしょうか?
今年は暖冬になり助かりますが、
来週は大寒に入ります。
寒暖の差には、充分氣をつけてくださいね。
明けましておめでとうございます。
今年は、
初日の出を残念ながら見ることが
できませんでした。
それでも、
日中は晴天となり、
穏やかなお正月を過ごすことができました。
明日から仕事始めとなります。
昨年から、
どのような症状にも対応できるよう
更に技術を向上させるため、
経絡治療の勉強会に参加しています。
今年も皆様のお役に立てるよう
努めてまいります。
本年もよろしくお願いいたします。