今日の予報は晴れで温度も上がるそうです。
この山は奥多摩駅からバスに乗らないで、歩いて行けて、二つ手前の鳩ノ巣駅に帰り着くものです。
奥多摩駅が左下、本仁田山は左上、鳩ノ巣駅は右中下。
仁田はヌタ場から転じたようで、ヌタ場とは動物が泥にまみれて転がる場所です。
その泥で毛皮に付いた虫を退治します。
それはさておき、
ゴールデンウィークの始まりですけれど、朝、早めに行けば良いかと考えました。
ですから、最寄り駅を6時、奥多摩駅には8時前に着きました。
そこまでの電車のうち、拝島からの始発JRは座れましたが徐々に混んできて立つ人も出てきました。
青梅駅あたりでは登山客らしい人が多くなり、御嶽から奥多摩では9割方山に行く格好をした人です。
しかも、この先には雲取山と言って東京一高い山があって泊まりで行くんでしょう、大きなザックを担いだ人がチラホラ。
駅前では警視庁山岳救助隊のそろいの服と帽子をかぶった人が、登山啓蒙のチラシを配っていました。
トイレして8時前出発。
登るまでにも花はたくさん咲いていて写真に大忙し。
最初は乳房観音。
なーに、イチョウの大きな乳根ができて有名だったそうですが、今のイチョウは二代目で乳根は見当たらず。
道は急登。
昨日の雨で道も落ち葉も滑りやすい。
急な感じは見えますか?
予報どおり暑くて、一時間も経たないうちに半そでTシャツとウィンドブレーカーを脱いで長袖Tシャツだけになりました。
木の根も足が乗るとヌルッとするときがあります。
9時半ですから頂上まであと1時間くらい。
厳しい道です。
しかし、ハアハアと言いますがゼエゼエは言わなくなりました。
多少慣れてきたんでしょうか。
ここは岩場。
そして頂上、10時28分。
多少、景色は良いかな。
ここに三人、小学生と父親の二人がインスタント焼きそばを作り始めていて、別におじさん一人が居ました。
ここまで誰にも会いませんでした。
そして、ここから下山するまでに十数人に会いました。
早いからおにぎり一個で出立。
ここは少し下りたコブタカ山、1100mかな。
川乗山はいずれ行く山。
ここを降りる道は防火帯、木が植わってない地帯です。
こんな道も。
こんな道も。
そして鳩ノ巣駅、12時50分、早っ。
標高306m。
途中で予定時刻より早いからと、ゆっくりゆっくりして二人に抜かされました。
そもそも山と渓谷社の分県登山ガイドでは5時間半の歩行時間になっているのを見ていたのに、5万分の一の地図では(一番上の写真です)4時間の行程になっています。
こんなに違うのは珍しい。
駅前でゆで卵とコーラを買いました。
好きな人ならビールでしょう。
私はコーラ、喉がシュワーっとして生き返りました。
帰宅してシャワーして本当に生き返りました。
この山は奥多摩駅からバスに乗らないで、歩いて行けて、二つ手前の鳩ノ巣駅に帰り着くものです。
奥多摩駅が左下、本仁田山は左上、鳩ノ巣駅は右中下。
仁田はヌタ場から転じたようで、ヌタ場とは動物が泥にまみれて転がる場所です。
その泥で毛皮に付いた虫を退治します。
それはさておき、
ゴールデンウィークの始まりですけれど、朝、早めに行けば良いかと考えました。
ですから、最寄り駅を6時、奥多摩駅には8時前に着きました。
そこまでの電車のうち、拝島からの始発JRは座れましたが徐々に混んできて立つ人も出てきました。
青梅駅あたりでは登山客らしい人が多くなり、御嶽から奥多摩では9割方山に行く格好をした人です。
しかも、この先には雲取山と言って東京一高い山があって泊まりで行くんでしょう、大きなザックを担いだ人がチラホラ。
駅前では警視庁山岳救助隊のそろいの服と帽子をかぶった人が、登山啓蒙のチラシを配っていました。
トイレして8時前出発。
登るまでにも花はたくさん咲いていて写真に大忙し。
最初は乳房観音。
なーに、イチョウの大きな乳根ができて有名だったそうですが、今のイチョウは二代目で乳根は見当たらず。
道は急登。
昨日の雨で道も落ち葉も滑りやすい。
急な感じは見えますか?
予報どおり暑くて、一時間も経たないうちに半そでTシャツとウィンドブレーカーを脱いで長袖Tシャツだけになりました。
木の根も足が乗るとヌルッとするときがあります。
9時半ですから頂上まであと1時間くらい。
厳しい道です。
しかし、ハアハアと言いますがゼエゼエは言わなくなりました。
多少慣れてきたんでしょうか。
ここは岩場。
そして頂上、10時28分。
多少、景色は良いかな。
ここに三人、小学生と父親の二人がインスタント焼きそばを作り始めていて、別におじさん一人が居ました。
ここまで誰にも会いませんでした。
そして、ここから下山するまでに十数人に会いました。
早いからおにぎり一個で出立。
ここは少し下りたコブタカ山、1100mかな。
川乗山はいずれ行く山。
ここを降りる道は防火帯、木が植わってない地帯です。
こんな道も。
こんな道も。
そして鳩ノ巣駅、12時50分、早っ。
標高306m。
途中で予定時刻より早いからと、ゆっくりゆっくりして二人に抜かされました。
そもそも山と渓谷社の分県登山ガイドでは5時間半の歩行時間になっているのを見ていたのに、5万分の一の地図では(一番上の写真です)4時間の行程になっています。
こんなに違うのは珍しい。
駅前でゆで卵とコーラを買いました。
好きな人ならビールでしょう。
私はコーラ、喉がシュワーっとして生き返りました。
帰宅してシャワーして本当に生き返りました。