ヤッチンのコメントにありますが、
花のアップは難しいんです。
私のデジカメはアップで撮ろうとするとピンボケになりがち。
5枚か10枚撮って、やっとピントの合ったのが一枚撮れるかどうか。
撮っていると知らないうちに息を止めているから難儀します。
息をすると手先がぶれますから。
急いで数枚シャッターを押して、ホーッと息をつきます。
どうしてもピントが合わないときもあって、残念ながら、もういいやというときもあります。
「マクロ」って機能はあるんですけれど、気まぐれなんです。
以前は道端にこんなに花が咲いているなんて知りませんでした。
花が咲いていることにさえ全く気がつかなかった。
勤めを辞めてお遍路に行ってからですね。
お遍路していると景色も目に入りますが、道端の花にも目が行くようになります。
しかし、花の名前なんて知りませんでした。
偶々いるおばちゃんに名前を聞くじゃないですか。
「ガザニアって言うんですよ」
「アマリリスですよ」
って、おばちゃんは親切に教えてくれます。
やはり育てているから愛着があるんですねー。
聞いたら喜んで教えてくれるんです。
ありがたいことです。
四国の人は格別親切ではありますが、他の地方でもおばちゃんは親切です。
ですから、知らない花があると写真を撮って近所に人がいたら名前を聞いておきます。
問題なのは、
帰宅したとき、教えてもらった名前を忘れてしまうときがあるんです。
歳のせいでしょうか。
何せ、花の名前を調べるのは大変です。
本だ、ネットだ、と調べますが分からないときもあります。
しばらく保留して調べて、アップして教えを請うときも増えました。
昨日の「どうだんつつじ」のことです。
二年前ですか、Kn氏とM氏と秩父長瀞の駅から歩いてすぐの宝登山神社に行きました。
その参道を行った神社の手前に丁度咲いていました。
こんもりした木に小さい花がたくさん咲いていました。
そのちょっと前に行った六義園に咲いていたから覚えていたんです。
二人は覚えているかな?
今日は近所のスーパーに行ってペンネを買いました。
普通のは12分ですが、早ゆで3分の。
山にぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/b5d7ede78c705dac329a10c25b54db7d.jpg)
花のアップは難しいんです。
私のデジカメはアップで撮ろうとするとピンボケになりがち。
5枚か10枚撮って、やっとピントの合ったのが一枚撮れるかどうか。
撮っていると知らないうちに息を止めているから難儀します。
息をすると手先がぶれますから。
急いで数枚シャッターを押して、ホーッと息をつきます。
どうしてもピントが合わないときもあって、残念ながら、もういいやというときもあります。
「マクロ」って機能はあるんですけれど、気まぐれなんです。
以前は道端にこんなに花が咲いているなんて知りませんでした。
花が咲いていることにさえ全く気がつかなかった。
勤めを辞めてお遍路に行ってからですね。
お遍路していると景色も目に入りますが、道端の花にも目が行くようになります。
しかし、花の名前なんて知りませんでした。
偶々いるおばちゃんに名前を聞くじゃないですか。
「ガザニアって言うんですよ」
「アマリリスですよ」
って、おばちゃんは親切に教えてくれます。
やはり育てているから愛着があるんですねー。
聞いたら喜んで教えてくれるんです。
ありがたいことです。
四国の人は格別親切ではありますが、他の地方でもおばちゃんは親切です。
ですから、知らない花があると写真を撮って近所に人がいたら名前を聞いておきます。
問題なのは、
帰宅したとき、教えてもらった名前を忘れてしまうときがあるんです。
歳のせいでしょうか。
何せ、花の名前を調べるのは大変です。
本だ、ネットだ、と調べますが分からないときもあります。
しばらく保留して調べて、アップして教えを請うときも増えました。
昨日の「どうだんつつじ」のことです。
二年前ですか、Kn氏とM氏と秩父長瀞の駅から歩いてすぐの宝登山神社に行きました。
その参道を行った神社の手前に丁度咲いていました。
こんもりした木に小さい花がたくさん咲いていました。
そのちょっと前に行った六義園に咲いていたから覚えていたんです。
二人は覚えているかな?
今日は近所のスーパーに行ってペンネを買いました。
普通のは12分ですが、早ゆで3分の。
山にぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/b5d7ede78c705dac329a10c25b54db7d.jpg)