あきまさブログ

日々平安なれ

雨読

2012-05-04 | 日記
佐々木譲「地層捜査」読了。
佐々木さんは北海道生まれで今も北海道に住んでいる。
書かれる本も北海道を舞台にしたものが多い。
この方の著作で私が読むのは警官もの。
「笑う警官」「制服捜査」等々、じっくりと読ませる話が多い。
今野敏さんの「隠蔽捜査シリーズ」も大好きだが、
あちらはストーリー展開の面白さと、主人公の一見すると突飛な判断に対しての今野さんが書く説明に感心させられるところが魅力なのとは大違い。

今回、時効廃止により迷宮入りとされていた事件を再捜査することになるはなし。
担当は謹慎明けの刑事と、定年になって地域の相談員となっている元刑事が捜査することになる。
老女が殺された事件が地上げ絡みと読んで迷宮入りとなったのだが、
二人が追いかけるうちに、
違う殺人事件も見つけてしまい両方とも解決してしまう。
それが一週間ほどの間。
15年ほど前の事件だと言っても、警視庁捜査一課が捜査しても迷宮入りとなった事件をあっという間に解決してしまうなんて安手のテレビドラマですよ。
と、面白いけれど、少々残念な思いで読み終わりました。

ヤッチンさんの書いている景山さんは影山さんじゃなかろうか?
アマ出身のプロ棋士じゃなかったろうか。
定石、布石には流行り廃りはあるけれど、本質は変わりないから勉強したら役立つに違いない。
読むだけじゃあダメ。
盤に並べないと覚わらないし、分かったようで分かっていないことが多い。
碁会所デビューしたら良いと思うけれど、よっぽど嫌なら、ハンゲームで揉まれるのも一法。
人と対局するのが良いんだけどなあ。

おかしな天気。
今日は晴れるかと思ったのに、雨が降る時間もあって不安定でした。
連休を楽しみにしていた人たちも大勢いたでしょうに。

写真がなくなって在庫品。
10日ほど前のご近所。