お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

主役不在の晩ごはん・・・

2016年01月26日 | きのうの晩ごはん

 きのうのスポーツ新聞は、一面、琴奨菊初優勝・・・・

炊屋もスポーツジム(健康運動増進施設)に行っているが、目方は一向に減らない・・・

「すぐに減るわけないだろう」て言われた・・・継続が大切・・・

 

 晩ごはんづくりは、まず大根の下茹でから・・・そして一杯・・・体重減らないよ・・・

 

 

きのうの晩ごはん おやじの田舎家庭料理 467回

 

○ いか大根・・・

※ いか人参は自分でも作るのでわかるが、いか大根だって、びっくりポン・・・歯ごたえがあってうまい・・・いいねー・・・

 

 

○ 油揚げの甘辛煮・・・

※ 隠し味は、壇蜜…いや黒蜜だった…山椒をかけてピリッとした大人の味に・・・

 

 

○ 油揚げとチーズとねぎの田舎焼き・・・

※ 初めて作ったどんな味…しょうゆをかけて・・・これいい !・・・

 

 

○ 水菜のサラダ・・・

※ 野菜高い・・・水菜重宝・・・和風ドレ・・ミファソ

 

 

○ おでん・・・

※ こんにゃく入れるの忘れちゃった・・・

 

 

○ あおさとがごめとろろ昆布の味噌汁・・・

※ 簡単なので朝は食べるが、けっこう晩もいいね・・・海藻を食べよう・・・

 

 

○ 主役不在の晩ごはんでした・・・ごっつお様でした・・・

 

 

 

 

 

 

 


琴奨菊の優勝と、和風ハンバーグ・・・

2016年01月25日 | きのうの晩ごはん

 きのうは、琴奨菊初優勝、やったね…一発で決めた大したもんだ・・・場所前は誰も予想もしていなかった・・・

なぜ強くなったのか、トレナーも付けたし、何といっても伴侶・・・そうなんですこれが一番・・・力が出る・・・

 

 炊屋も、前は、時間前に、後ろに反るパフォーマンスなんかやってっから負けるのよと言っていたが・・・

琴奨菊の完全なルーティンなんだって・・・申し訳ありませんでした。反省 !

 

 あと関脇で勝ち越した嘉風、大したもんだ天晴れ・・・平幕の豪風・・・尾車部屋…よかったよかった・・・

ふがいないのは、豪栄道…逸ノ城、激励の活・・・稽古だよ稽古・・・あと白鵬、ほんとにどうしたの・・・来場所期待・・・

 

 

○ 白ワインで乾杯・・・よかったね琴奨菊初優勝、琴桜みたいになってよ・・・横綱・・・

 

 

 そんなこんなで、晩ごはんづくりは主役の材料が一つだけ冷凍庫の隅っこのほうにあった・・・助かる

 

 

きのうの晩ごはん おやじの田舎家庭料理 467回

 

○ 和風ハンバーグ・・・ソースは、みぞれ…大根おろし・・・

※ ハンバーグは前は作っていたが面倒くさいからやめる。今はうまいハンバーグがゴロゴロ出ている・・・

   付け合わせの人参とジャガイモとちじれ小松菜は、バターがなかったのでマーガリンでソティー・・・

   さっぱりしてうまかった・・・また買って雇用・・・?

 

 

○ 田舎の素朴なサラダ・・・

※ 見てのとおり、水菜とミニとまと・・・シーザーのドレ・ミファ・・・

 

 

○ ワタリガニの味噌汁・・・

※ これは、たたっ切って入れるだけで・・・いい味が出る・・・

 

 

○ あ、ご飯はにんじんとごぼうの炊き込みご飯でした。

 

久しぶりのハンバーグうまかったです・・ごっつおさまでした・・・

 

          今日は寒いから御電化・・・おでん・・・

 

 


きのうは釜休みです。

2016年01月24日 | きのうの晩ごはん

 きょうは、久しぶりの雪・・・天気予報は当たるなー・・・

 

 

 晩ごはんづくりは、あ、!  男になったねー、なっちゃった稀勢の里・・・見事な援護射撃・・・???・・・いいよいいよ

白鵬どうしたの、こけたの・・・まあ、良かった良かった・・・琴奨菊不動心で千秋楽一発で決めろーーーー・・・

 

 晩ごはんづくりは、炊屋の無尽の新年会で…いいところへ…

ご満悦様と、ご満悦2様の晩ごはんはちゃんと作ってから出かける。

 魚の焼き物と卵焼きとのどぐろのかまぼこ・・・葱と豆腐の味噌汁・・・

 

 

無尽の新年会・・・

二時間飲み放題のお膳なのでお品書きはありません・・・

 

○ いか人参と数の子・・・

○ ごま豆腐・・・

○ 棒鱈の煮物…郷土料理

鮎の塩焼き、たで酢でいただく・・・

 

○ ワイン赤白たらふく飲んで帰ってきました・・・

  

 

 

 

 


必見!簡単献立表と銀タラ・・・

2016年01月23日 | きのうの晩ごはん

 きのうは、勝つと思った琴奨菊・・・豊ノ島に負けちゃった・・・黄色信号・・・

きょうは、白鵬と稀勢の里・・・稀勢の里、二所一門の援護できるか・・・

むかし、多賀竜が優勝した時、琴風が援護射撃(小錦を破る)・・・果たして稀勢の里、男になれるか・・・

 

 相撲はこのくらいで…晩飯づくりに取り掛からなくては・・・炊屋の晩飯づくりの星取表(ただの枠)

買い物に行ったら買ったものを当てはめておくと・・・楽ちん・・・なに作っぺなーと、考えっこどねー・・・

 

 簡単献立表・・・

 

○ 買い物したら…表にメモる・・・

○ 今日何を作るか、あまり考えないでできるよ・・・冷蔵庫の中もわかるよ・・・

○ 汚い字ですみません・・・

 

 

 ということで、きのうの晩ご飯は、なぜ高いのか、昔は安かった、銀タラの煮つけ・・・

 

 

きのうの晩ごはん おやじの田舎家庭料理 467回

 

○ 銀タラの煮つけ・・・

※ 昔は安かった銀タラ、今は、三切れで1380円…高ーい…が、うまい・・・

  煮つけは、ひたひたの酒とみりんと赤砂糖と醤油、しょうがの細切りも忘れずに・・・

  煮汁を作って、調味料をなじませてから、霜降りした銀タラを投入…落し蓋を忘れずに・・・

 

 

○ わかめときゅうりの酢の物・・・

※ 酢の物はできる限り一品作るといいよ・・・体に良い・・・

 

 

○ 焼き鳥・・・葱まと、葱焼・・・

※ ねぎが送られてきたので、簡単に焼き鳥にする・・・皮はパリッと身はふっくら、などというのはできないから・・・焼き鳥で・・・

  葱焼は、甘くて最高・・・さすが深谷葱…

 

 

○ きのうの晩ご飯でした・・・

※ おととい作った粕煮の野菜類が良い味になっている・・・鮭のアラもいいが、肉入れてもいいかも・・・やってみっぺ・・・

 

                                ごっつ王様でした・・・

 

 

 


寒い日の田舎の粕煮…きのうの晩ごはん 466回

2016年01月22日 | きのうの晩ごはん

 きのうは、スポーツジムデビュー・・・ラン1H・筋トレ・水泳、2時間目いっぱい動いてきた・・・

スイムは沈みがち・・・落とさなければ…あと4キロ・・・勝ちゃん蔵王のために修行…アルいけない・・・よろしく

 

 帰ってきて晩ごはんづくり、その前にプシューと1杯が2ハイ3ワインと、うまい・・・ 相撲は琴奨菊見えてきたねーがんばれ !

その晩ごはんづくりは、寒い日に栄養満点の田舎の煮物3品・・・

 

 

きのうの晩ごはん おやじの田舎家庭料理 466回

 

 

○ 野菜はあるもので・・・じゃがいも・にんじん・こんにゃく・昆布・・・

○ 紅鮭のガラ・・・熱湯で霜降りに・・・

○ 主役の酒粕・・・大吟醸からとったもの・・・貰い物・・・ただぼっこむだけ・・・なめてもうめー・・・

 

○ 粕煮・・・いろいろな味がミックスして寒い日はうまいよ・・・栄養満点・・・隠し味は醤油・・・

※ 酒粕がいいと酒臭くない・・・煮かえしもいいですよ・・・なくなるまで・・・

 

○ 油揚げとレンコンと高野豆腐の煮物・・・薄味で・・・

※ これもいいねー…体に良い・・・あ、シーフードミックスも入っている・・・

 

 

○ かぼちゃの煮物・・・

※ ほくほくで最高・・・ごまは山本屋の国産ごまを炒ったもの・・・

 

 

○ 和田金の松坂牛のしぐれ煮・・・もらい物・・・

※ この前お客さんに出したら「これなんですか」・・・完食・・・「うまかったです」と、言って帰って行った・・・

 

 

○ あさづきと、えのきの和え物・・・

※ 会津のあさづきと鬼無里のえのきのコラボ・・・炊屋はこういうのがいいのよ・・・大好き・・・

 

 

○ 栄養満点のきのうの晩ごはんでした・・・ごっつ王様でした・・・