お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

朝からまた雪、1月と3月ひっくり返ったか、

2024年03月10日 | きのうの晩ごはん

 

3月10日 (日) ・・・雪、

また雪が降った・・・

都会では大雪だが・・・

こちらは、雪降ったで済む、

1月と3月、ひっくり返ったのか・・・

わがんね、

3月もいつの間にか3分の1が過ぎた。

来週から暖かくなるみたいだが、

わがんね、

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

残り物でと思ったが・・・

残り物・・・美味そうでない、昭和の猫の餌みたい。

のこりもの、こちらの方がいい感じ。

 

きのうの晩ごはん

 

〇 田舎定食・・・

 

 またまた銀鮭の焼き物・・・

付け合わせポエムのお浸しとほたての煮物、

納豆焼きではないよ、厚揚げの煮物。

3等分してある・・・

味噌汁は根菜とワカメの健康味噌汁・・・

これが1番高いか、出汁に○○がかかっているのよ・・・

のこりものは出さなかった・・・

 

きのうの晩ごはんでした。

 

3089

 

 

 


焼き魚とぎゅうすじ煮とマカロニサラダ、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2024年03月09日 | きのうの晩ごはん

 

3月 9日 (土) ・・・雪

小雪が・・・

修行の土曜日がまたやって来た・・・

何かやんなんねな~・・・

といいながら・・・

まだまだ寒い、

・・・

おとなしく酒でも飲んでっか、

 

きのうはビート板で200㍍・・・

大変な修行でした。

他、400㍍、

83歳のばあさん1000㍍・・・

どうなってんの、

 

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

いろいろと、

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

3088

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

〇 銀鮭の焼き物・・・脂がのって旨い。

青味はポエム、甘くてうまい。

 

 

 

〇 ぎゅうすじ煮・・・

ワンポイント、隠し味・・・かつ味噌。

一味違うよ。

 

 

 

〇 厚揚げのねぎ納豆チーズ焼き・・・

これもいいね、

 

 

 

 

〇 マカロニサラダ・・・

最近ポテサラより簡単のマカロニに傾いてしまう。

 

 

 

 

〇 豆腐とあおさの健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろ~・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 


カツカレーとねぎの味噌汁、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2024年03月08日 | きのうの晩ごはん

 

3月 8日 (金) ・・・曇り、

またサラ~と雪が降った・・・

まだまだ春遠し、

 

きのうもいろいろ駆け回っていた・・・

野暮用ではない、ちゃんとした用事、

年度末は忙しい。

 

晩ごはんづくりは・・・

カツカレー・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

3087

 

〇 カツカレー・・・

 

 カツを揚げてカレーを作りネギを焼いて味噌汁を作り・・・

毎日のこと、簡単に・・・

カツは旨かった。やっぱ高げ~のはうめな~・・・

 

 

きのうの晩ごはんでした。

 

 

きょうプールどうすっぺ !

 

 


真鱈の南蛮酢きのこ餡かけといかの天ぷら、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2024年03月07日 | きのうの晩ごはん

 

3月 7日 (木) ・・・晴れ、

久しぶりの晴れ・・・

年寄りでも晴れると体が動く・・・

いろいろやることがある。

 

きのうは雪full中、プールへ・・・

のんべんだらりんで泳いでいるが・・・

やはり負荷をかけないと運動にならない・・・

いや十分なっている、個人の感想。

ということで、ビート板を使ってバタ足の練習・・・

これものんべんだらりとやっていては・・・

ひとっも進まない・・・

負荷をかけてやると進む・・・

・・・

しかし、しゃかりきにやってもいいことはない。

いっしょにやっていたおばあちゃん・・・

足つって早めに終わっていった・・・

無理しない無理しない・・・

まくら長くなった。

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

真鱈があったので・・・

なにすっぺ !

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

3086

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

〇 真鱈の南蛮酢きのこ餡かけ・・・

パイナップルとポエムをのせて、

2日連続の南蛮酢・・・

体にいいね、

〇 どういうわけか、

無性にいかの天ぷらが食いたいのよ・・・

なぜかわがんね・・・

〇 冷や奴と細切り辛子昆布・・・

〇 海苔の🍙80㌘・・・

〇 豚バラと玉ねぎとあおさの健康味噌汁・・・

なんでも腹八分んめよ・・・

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 


鰯とちくわの南蛮漬けと青梗菜の豚バラ巻、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2024年03月06日 | きのうの晩ごはん

 

3月 6日 (水) ・・・

今シーズン1番の雪ではないか、

また元の木阿弥になった・・・

春はまだまだ・・・

片方も春はまだまだ

きのうの国会でも・・・

れいわ新選組の山本太郎さんが、

泥棒議員呼ばわりしていたが、

まさに・・・

「うそつきは泥棒の始まり・・・」

その通りだと思う。

 

話しは変わるが、

プリンターのインクにまたやられた・・・

1回目は、インクがなくなったのかと思い・・・

インク買ってきたがプリンターが壊れていた。

新しいプリンターを買ってきて、

ついでにインクも買った。

炊屋は確認もしないで、店の担当者に任せきり、

これが悪かったのだ、

プリンターを使っていたら、

インクなくなってきていますの表示・・・

ついでに買ってきたインクを取り付けたが合わない・・・

そ~したら全然違うものだった・・・

人は当てにしない、自分で確認確認・・・

また新しいのを買ってきた。

・・・

右よし、左よし、前方よし、後方確認目視よし・・・

車の運転に気を付けよう・・・

死ぬまで確認よ、

横道ソレた。

 

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

南蛮漬け、

 

 

きのうのばんごはん

おやじの田舎家庭料理

3085

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

〇 鰯とちくわの南蛮漬け・・・

鰯とちくわを素揚げして・・・小麦粉をまぶす。

人参と玉ねぎと一緒に南蛮酢に漬けて置く・・・

簡単まろやか旨い。

 

 

 

〇 青梗菜の豚バラ巻・・・

こんがりと焼いて・・・

つぶ野菜のドレッシングをかけて・・・

ブロッコリーはタルタル・・・

 

 

 

〇 パイナップルと白菜の漬け物・・・

 

 

 

 

〇 海苔の🍙78㌘・・・

〇 豆腐とねぎと落とし卵の健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろ~・・・日本の味。

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。