お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

コロッケサラダ定食、炊屋食堂の田舎定食・・・田舎の味。

2024年06月09日 | きのうの晩ごはん

 

6月 9日 (日) ・・・曇り、

外仕事はちょうどいい・・・

蒸し暑いか、

・・・

 

きのうなに食っべ、

おもいだせない・・・

老化現象の第3歩か、

いやだね・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

3164

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・田舎の味。

 

 

コロッケ定食・・・

 

〇 コロッケと半熟卵ときゃべせんサラダ・・・

シンプルに旨い・・・昭和の味。

〇 冷や奴に山形ねぎからし・・・旨い。

 

 

 

〇 カリフラワーとブロッコリー・・・

どちらも栄養あんのよ、

 

 

 

〇 海苔の🍙100㌘・・・

〇 豆もやしと春菊とほうれん草としめじとなめこの

健康おかず味噌汁・・・

 

〇 みそ汁は毎日摂ろう・・・日本おかず。

 

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

ようやく思い出しました。

 

 

 


にらレバ定食、炊屋食堂の田舎定食・・・田舎の味。

2024年06月08日 | きのうの晩ごはん

 

6月 8日 (土) ・・・晴れ、

6月、2回目の修行の土曜日がまた来た。

早朝から花壇と公園の散水・・・

1時間30分かかった・・・

明け六つはお休み・・・

 

きのうはプールで900㍍・・・

いい運動になった・・・

 

除草剤無くなったので買いに行ったら・・・

1.3倍になっていた・・・

買って来た・・・

何でもかんでも高いね・・・

 

 

晩ごはんはにらレバ・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

3163

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・田舎の味。

 

 

にらレバ定食・・・

 

にらレバ・・・

大豆もやしを使ってみたが、

シャキシャキするんだがボリューム感がなかった・・・

しかし・・・旨かった。

 

 

 

 

〇 冷や奴・・・

にらレバ定食には必需品・・・

 

 

 

〇 海苔の🍙100㌘・・・

〇 エンドウ豆と玉ねぎとなすと青さの健康味噌汁・・・

 

〇 みそ汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 


天ぷら定食、腹八分目の田舎定食・・・田舎の味。

2024年06月07日 | きのうの晩ごはん

 

6月 7日 (金) ・・・晴れ、

疲れたので明け六つは休み。

あとはいつものルーティーン・・・

 

きのうもいろいろ整理整頓・・・

いらないものいっぱいででくるね・・・

無駄遣いの腐った肥やし・・・

箸にも棒にもかからない、

 

 

きのうの晩ごはんは天ぷら定食、

腹八分目・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

3162

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・田舎の味。

 

 

天ぷら定食・・・

 

〇 海老といかの天ぷら・・・

いかの天ぷらはうめな~・・・

〇 冷や奴とぬか漬け・・・

 

 

 

〇 ポパイと遠藤関のお浸し・・・

削り節がいい味出しているね・・・

 

 

 

 

〇 じゃがいもと油揚げと玉ねぎと青さの健康味噌汁・・・

玉ねぎが甘くてうまいね・・・

 

〇 みそ汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 

 


焼き魚と牛の切り落としサラダと味噌汁の腹八分目の晩ごはん・・・田舎の味。

2024年06月06日 | きのうの晩ごはん

 

6月 6日 (木) ・・・晴れ、

きょうも明け六つ・・・

以前から比べると歩くスピードが落ちた・・・

歳なのよ、

 

きようも年金生活時間割で・・・

ガンバロー・・・

話は違うが、

物が高くなったね、

1年前の倍の値段 !

たまげた・・・

年金生活者、あれ買いました・・・

これ買いましたなんて言ってられないよね !

コロナ前は1か月最低26万~40万くらいは使っていた・・・

それで家計簿をつけて節約節約とブログupしていた・・・

しかし、コロナで一変・・・

何も買わないどこへも出ない・・・

今は、15万もあればおつりがくる・・・

これがほんとの年金生活者だよ、

よけいなものは買わない。

あちらに持っていけないよ・・・

 

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

腹八分目の晩ごはん。

これからず~~~~と、

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

3161

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・田舎の味。

 

 

腹8分目・・・

 

〇 焼き魚1切れの半分・・・

青味、エンドウ豆とカリフラワー・・・

〇 ぬか漬け3品・・・田舎の味。

それだけ !

まだある・・・

 

〇 牛の切り落としの焼肉とレタスのサラダ・・・

ちなみに、切り落としとこま肉の違いわかる・・・

1種類の部位と混ざった部位・・・

 

 

 

〇 炊き込みご飯の冷凍温め飯・・・

米は保冷庫に積んであるのだが、

お接待・・・

冷凍庫にもいっぱい・・・

それだけ食わないんだよ・・・

〇 白菜となめこと玉ねぎと青さの健康味噌汁・・・

 

〇 みそ汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 


体重落とさないと介護できないよ、腹八分目の晩ごはん。

2024年06月05日 | きのうの晩ごはん

 

6月 5日 (水) ・・・晴れ、

寒冷渦が上空に停滞しているので・・・

歩いていると風は吹いてないが・・・

空気が冷たい。

きょうはあさイチで床屋さんへ・・・

20日間隔で行っている・・・

床屋さん孝行・・・

 

きのうは、いろいろあった・・・

タイトルで「体重落とさないと介護できないよ」、

と奥さんからくぎを刺された友人・・・100キロ超、

こちらは奥さんから見放された糖尿病の飲む打つ友人・・・

・・・

やはり体重か、

炊屋も63㌔がベストだが70㌔・・・

せめて65㌔まで落としたく、頑張っているのだか・・・

グラム単位で上がったり下がったり・・・

どうしょうもない・・・

食い物か、飲み物か、

7月1日~2日の人間ドックの正念場だ・・・

話は違うが・・・

きのうだいチョンボ、

今年度の敬老会等事業連絡会の会議が・・・

会場に行ってみるとトワエモワ・・・

誰もいない。

今日は会議などは無いですよと言われ・・・

家に帰って案内書を見たら、7月 4日となっていた。

日曜日の運動会の時・・・

「いつだっけ、敬老会の会議」、

「4日、4日・・・」、

4日だけ頭にあって、7月だとは思わなかった・・・

ボケたのか、勘違いか、確認しなかったのか・・・

いずれにしろ老化現象だ、

きのうも84歳の老人が青信号の横断歩道で・・・

女児をはねた、確認不足か、

免許返納、

しかし、田舎ではなかなかできない・・・

足がなくては暮らしていけないのだ・・・

しかし事故を起こしては遅い・・・

どうすっぺ、

まくら、長くなったご勘弁、

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

アルモンデ・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

3160

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・田舎の味。

 

 

腹八分目を・・・主菜・副菜・副菜(汁物) のバランスも、

 

 

〇 鰊の山椒漬けの焼き物・・・

青味は、ほうれん草とスクランブルエッグ・・・?

〇 冷や奴、山形の薬味で・・・

〇 ぬか漬け2品・・・田舎の味。

〇 写っていない味噌汁・・・白菜としめじとなすと青さ、

 

〇 みそ汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

ごはんの上は大葉みそ・・・田舎の味。