Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

スクールホリデー最終日

2011-10-07 22:15:44 | 家族
今日でいよいよ平日休みも終わり
週末明けたら4学期のスタート。あ~~~、またお弁当、学校+習い事の送迎の毎日~~~!と一番ブルーになっていた私。そんな最終日をタイムリーに華々しくしてくれた友人の皆さま。お昼には、元ボスが誕生日お祝いにとHunterで買ってきてくれたワインをわざわざ届けがてら顔出しに来てくれ、お土産にクリスピークリームまで。意外にも姪っ子は、東京で食べた事が無かったらしく、クリスピークリーム本日デビュー。Aさん、ありがとうございました~~~♪

Aさんが帰った後、Wiiに夢中になっていた子ども達が突然、「デンデン!!(エイリアンちゃん家の息子くん)」と騒ぐので、Wiiに出てきたのだとばかり思ってたら、なんと実物がリビングの窓の向こう側で覗いてました(笑)近くのカフェまでランチに来たらしく、エイリアンちゃん家が遊びに来てくれて、COCOちゃんも来たので息子、大興奮~~~


ぬいぐるみみたいにラブリ~~~



じっとしてないので写真撮るの難しい~~~



息子のしつこさにじっと耐えるCOCO



デンデンくんも一緒にWii大会


いやぁ~、良い最終日でした
ありがとね、エイリアンちゃん&COCOちゃん!





コメント (6)

Cowra最終日

2011-10-03 22:59:32 | 旅行
今日も朝からビューティフルな晴天!!!
あと一日仕事休んで、滞在延長出来たら良いのにーーーとボヤきたくなるほど。いつもなら子ども達の相手しながら、パッキングして喧騒な出発の朝も、ワンちゃんがいるだけで空気が違~う!子ども達は良い感じでワンちゃんと一緒に遊んでるし、ガラ空きだからChek outの10時過ぎても気にしないでOKなので、ストレスも超少ない快適なパッキング作業。


今朝のメニューは王道ベーコン&エッグ


のんびりしていたら、あっという間のお昼。
予定していたDarbys Fallsは、何とFalls(滝)ではなく、Darbyさんが馬から落馬したのに因んでついた地名だと判明し、却下~~~。夜はさぞかし綺麗な星空が見れるだろうと思われるDarbys Falls Observatoryはあるんだけどね。CowraにはWineryが沢山あるので、祭日でも空いてそうな一軒に寄って帰ることに。



このWinery、昔、小麦の製粉工場だったらしい。
御影石を使った壁に、重みのある良き古さを感じながら、新しい感じがすると思ったら、80%以上をリサイクル建材でリノベーションしたからだそう。建材に詳しい旦那としては、ワインもそっちのけで建物に興味深々。ここまで博物館並みの素晴らしい建物に、オーストラリアではあんまり出会えないので、私みたいな素人でも十分楽しめるけどね。オーナーがテイスティングをしながら、他の人が途絶えると3階建ての建物全体をツアーしてくれるし、アルコールの飲めない姪っ子には、ソフトドリンクをふるまってくれるし、こんなWineryは初めて!ワイン自身はそんなに期待してなかったけど、結構美味しく、白3種類、赤1種類をお土産に購入~Family Reserveは桜のデザインのラベルで大阪の業者が日本に輸入しているので、もしかしたら日本の皆さん、見かけたことがあるかも??


菜の花と青い空のコントラストがとっても綺麗


Winery前の公園でピクニックランチを済ませ、ようやくシドニーに向けて出発。
行きと違って青空のポカポカ陽気+ワインテイスティングが眠気を誘う~~~行きと同じGoulburnでスナック休憩を取って、ここでエイリアンちゃん達とはお別れ。家にようやく着いたのは8時前。やっぱり4時間半は掛かるなぁ~。久しぶりの我が家で、暖かい辛ラーメンを食べ、お風呂に入り、リフレ~ッシュ!楽しい3日間でした

コメント (2)

Cowra日本庭園

2011-10-02 23:54:58 | 旅行
昨日の夜は寒かった~~~
内陸の朝夕の冷え込みは、昔、Snowy Mountainsで一度キャンプした時に体験済みだったから、覚悟は出来ていたけど、それでもやっぱり寒いものは寒いっ。朝方までシトシトと嫌~な雨音が聞こえてたけど、起きたら何だか良い感じもしかして、今日は晴れてくれるかも今朝からサマータイムが始まったので、日本との時差が2時間に。朝ご飯は、昨夜の残りカレーを食べて、お腹も大満足~やっぱり、キャンプはカレーに限りますっ

在豪14年にして、初めて来たCowra。
私は残念ながら歴史にはかなり疎いので、詳しい知識無しに訪れたのだけど・・・時間のある人は良かったら、こちらを読んで見てください。http://www.ozpro.net/topics/cowra.html今回はとにかく写真が多いので、縮小版にてご紹介。先週末、桜祭が開かれたばかりなので、まだかなり桜も残っていて、久しぶりに堪能~~~


昼頃、本日のメイン観光地、Cowra Japanese Garden到着!
http://www.cowragarden.com.au/


昨日の雨が嘘のよう、ポカポカ陽気でお花見日和


今までGosford、Dubboの手前のWellingtonにある日本庭園と行ったけど、ここは段違いの大きさ。日本庭園の中にさりげな~くユーカリが点在しているところがいかにもオーストラリアだけど。もしかしたらデザイナーさんの日豪融合の思惑なのかな。枯山水のような趣があるお庭とは違うけど、とっても健康的で素敵な庭園でした。


キッズは鯉に餌をあげたり、岩山に上ってみたり、ストレッチしたり



すっかり葉桜になってるのもあったけど、綺麗でした~



奥の方から見た庭園風景


エイリアンちゃん家のワンちゃんも一緒だったので、うちのチビ達は全く飽きることなく、気がつけば4時間近くもここにいたことが発覚。ランチは天麩羅以外、いたって普通のオージーカフェだったけど、バーガーはお値段に負けないボリュームでなかなかGood~またこの時期でも良いし、秋でも良いし、いつかリピ決定5時キックオフのラグビーの決勝戦が気になりつつ(エイリアンちゃん旦那さんだけね)ここまで来たからには日本人墓地にも参拝。一旦、キャンプサイトまで戻って着替えた後、エイリアンちゃんの旦那さんは決勝戦観にクラブへGo周りの人達も大音声でラジオを聴いてるけど、全く興味のない日本人チームはいざ、夕餉&念願のキャンプファイアーの準備~~~


キャンプサイト周辺の様子、今日はカンガルー親子にワラビーも


私達がせっせと夕餉(本日のメニューはエイリアンちゃん提供ソーセージ一杯!&たぬみん提供フィレステーキ)し終えた頃、バッチリのタイミングでエイリアンちゃんの旦那さまご帰還。自分の応援しているチームが優勝したので、超ご機嫌昨日と違ってお天気も良いし、キャンプファイアーはあるし、旨し糧に良き友。これぞキャンプの醍醐味のような夜。いや~、ホント楽しかった~~~

コメント (3)

Wyangala Waters

2011-10-01 22:57:43 | 旅行
スクールホリデー中の今回の目玉、2泊3日のキャンプ旅行に行ってきました
今回は3日間のロングウィークエンドのため、あちこち問い合わせても目ぼしいサイトは全部アウト!ギリギリになって決めた私達が悪いんだけどね。ところが2週間程前になって、Cowra(シドニーから車で4時間半程内陸に行った所)のそばにある、Wyangala DamのState Parkにて、見事Power siteをゲット!毎度お馴染みエイリアンちゃんファミリーと夏以外、初のキャンプ。しかも、今回の天気予報ちょ~っと雲行きが怪しそう。。。キャンプで雨降って、しかも寒いと何も出来ないし、困ったなぁ~と思いつつ、久々なので否応にも上がってしまうテンション前日は美容師sayaさんに来て頂いて、和気藹々と過ごしたせいで、何だか既にホリデーモード突入の私。スクールホリデー、好きだわ~~~


途中のGoulburn名物、Big Merino


朝から本格的な準備を始めたので、家を出発したら既に10時半。前夜のあまりにも緊張感がない我が家に、姪が「キャンプ前日とは思えない~~~。」と笑ってました。でも、今朝は「超バタバタ~~~。」と再び笑ってました。そんなものです、我が家のキャンプ準備なんて。慣れすぎて、手を抜きすぎて、今回は流石にちょっと準備しなさすぎだったけどねお昼用にパスタを用意したものの、小雨がパラついてるし、寒いし、とてもピクニックする気分じゃなかったので、急遽変更してマックへGOーーー!ついでに行きつけのBakeryでキャンプ用のパンを購入したのだけど、これがすっごい長蛇の列!まるでGWの日本の高速インター状態!恐るべし、Long weekend渋滞~~~。

Goulburnを出た後、休むことなく、田舎道をず~っとひたすらドライブ。途中、シーズンの菜の花がすっごい綺麗だったけど、雨であんまり綺麗な写真うつりじゃないので、帰りにリベンジ!降ったり、やんだりの雨が、途中すごくひどくなってきて、段々目的地の雲行きが怪しくなってきた。出発してから6時間後、無事、目的地に到着!するといきなり、野生のカンガルーたちのお出迎えーーー


車から雨の中、望遠で撮ったのでボケてますが・・・


後発隊だったエイリアンちゃん達はランチ休憩も取らずに飛ばしてきたらしく、私達よりちょっぴり早く到着カンガルーを見て、雨のブルーさも吹っ飛んだ勢いついでに、テントの設営中は小雨がぱらつく程度で済み、何とか無事、設営完了!夕食は、キャンプ初日の定番、カレーライス!家で既に煮込んだものを持参するので、温めるだけ。直ぐに食べられるし、何より寒い屋外で食べるカレーはやっぱり美味しいぃ~


我が家の車とテントの間は、エイリアンちゃん家のガゼボ


このState parkは、Unpower siteだと予約が要らない程、沢山スペースがあるらしく、Power siteもかなり広々。雨のせいか、空きスペースもかなり多くて、両隣はいないし、贅沢な感じ!因みに、ここは犬歓迎の州立公園なので、周りは犬連れの家族がい~っぱい。すぐそばには、ダムの貯水湖があるので、釣やウォーターアクティビティも出来るので、ボート持参も多いしね。でも、田舎なので携帯の電波はTelstraでもア~ウト途中の田舎道も全然ダメなところばっかりだったし、覚悟はしてたけどね。今回はトランシーバーも購入して、ばっちり備えてきたしね


歩いてすぐに水辺なので、夏は良さそう


流石にロングドライブの後だし、気温は約12度と結構低めだったので、早々にシャワーに入ってテントへ退散。すっかり忘れてたけど、本日は息子の5歳の誕生日!出発前にプレゼント渡そうと思ってたのに、慌てててすっかり忘れた~ごめんね~また来週末にでも、家で改めてお祝いするからね。

明日は良い天気になると良いなぁ~~~







コメント (2)