日本の社会はいつの頃からか経済最優先になっていました。
私たちのまわりではコンビニも含め24時間営業の店が増え、年末年始も休まなくなってきています。
女性の社会進出に伴い、結婚が出来なかったり、子供が作れなかったり、子供を保育所に預け、年寄りを施設に預け、そこにまた高い費用がかかり....
新年早々母親はスーパーのパート、正月はコンビニ弁当...日本人として大切なものすら失われつつあるような気がします。
もちろん、女性の社会進出を悪いという訳ではありません。
でも、何か変だと思うのです。
他人の子供や年寄りの世話は出来るのに、自分の子供や親の世話は出来ない...。
家族の為に、働いているのに家族がバラバラになってしまっているような気がします。
効率が悪い、お金にならない...
そこに大切なものを忘れてはいないでしょうか。
私たちのまわりではコンビニも含め24時間営業の店が増え、年末年始も休まなくなってきています。
女性の社会進出に伴い、結婚が出来なかったり、子供が作れなかったり、子供を保育所に預け、年寄りを施設に預け、そこにまた高い費用がかかり....
新年早々母親はスーパーのパート、正月はコンビニ弁当...日本人として大切なものすら失われつつあるような気がします。
もちろん、女性の社会進出を悪いという訳ではありません。
でも、何か変だと思うのです。
他人の子供や年寄りの世話は出来るのに、自分の子供や親の世話は出来ない...。
家族の為に、働いているのに家族がバラバラになってしまっているような気がします。
効率が悪い、お金にならない...
そこに大切なものを忘れてはいないでしょうか。