雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

残雪の塩の道

2011-04-29 20:33:35 | 日記
約50人の参加者の方々とともに塩の道開きに参加しました。

今年は例年になく雪解けが遅く、今日のコースはほとんど雪上を歩くことに....。

心配された雨も無く、無事白池まで到着しました。
途中カモシカが飛び出して来たり、ケイホウのミズバショウの群生地を通ったり、自然の素晴らしさを満喫できました。
池のほとりでは、スタッフが山菜を天ぷらにして参加者に振る舞ったり、中村栄美子さんの民話語りに耳を傾けたりして
なかなか良い時を過ごしました。

カラダは疲れましたが心はかなりリフレッシュしました!

塩の道開き

2011-04-29 00:59:35 | 日記
今日は、塩の道開きです。
塩の道とは戦国武将・上杉謙信が越後から武田信玄に塩を送ったとされる古道です。
昭和の始めころまで、歩荷(ぼっか)と呼ばれる人たちが、険しい山道を海産物などを信州へ運んでいた道です。

まだ、今年は残雪が多いと思いますが、白池(しろいけ)まで、頑張ります!去年から、スタッフになりました!

やっと、谷に春が訪れます。
私たち、花いっぱいの会で植え続けているスイセンロードのスイセンも咲き出しました。

花は、元気をくれます。私たちは、花いっぱいの活動を通して地域を元気にしたいと思っています。