![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/a6cc7e24e575704f808592f1f7af9162.jpg)
心の整理がつかず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/7c3bae0e6f571d04327361b11a5abcd7.jpg?1655992697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/a6c25672b19c0d6bea47a66fc87c4a9f.jpg?1655992697)
ここで木村さんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/2af0ea13caef11654faf1caff7b0b18d.jpg?1655994358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/b97920d5f0e20d78d38c3cd41ee955d2.jpg?1655997177)
2020年2月26日
CORONAと両親の介護のため、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/127cd7c35fc0a5c024c79570ab1d6b2a.jpg?1655993672)
新鮮野菜を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/5e7207856f1f183c8e8048c291ef4012.jpg?1655994177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/59a0858d66edd6706e1d21b597eec423.jpg?1655994509)
駄菓子の木村屋とお母さんの思い出を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/f353d4299dc8e7f6630b04ff78ff0f7c.jpg?1655994601)
★こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/6cde043e856b9a9e47061d501a5f54f4.jpg?1655994601)
★紙芝居こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/92a11e897155d34ca5b0685f3c15ff36.jpg?1655994602)
★国語作文教室in川崎
なかなか行けなかったけれど
ご挨拶にうかがいました。
二子新地 駄菓子の木村屋
この記事が昔の駄菓子の木村屋の様子がよくわかります。
2018年7月19日
参加するイベントのチラシ配布のお手伝いで、
改装中の
偶然駄菓子の木村屋に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/7c3bae0e6f571d04327361b11a5abcd7.jpg?1655992697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/a6c25672b19c0d6bea47a66fc87c4a9f.jpg?1655992697)
ここで木村さんに
紙芝居をさせてくださいとお願いしました。
それから、2020年2月まで
毎月二回
第二第四週水曜日は
紙芝居をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/2af0ea13caef11654faf1caff7b0b18d.jpg?1655994358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/b97920d5f0e20d78d38c3cd41ee955d2.jpg?1655997177)
2020年2月26日
最後に駄菓子の木村屋で
紙芝居をした日
CORONAと両親の介護のため、
紙芝居はFacebook駄菓子の木村屋から配信させていただいています。
その間、何度かお邪魔して
駄菓子を販売するお母さんとお話もしました。
今年、
お母さんがなくなりました。
来月の紙芝居実演復帰がきまり、お母さんに御報告にいきました。
毎月、第二第四週水曜日は川崎野菜の販売をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/127cd7c35fc0a5c024c79570ab1d6b2a.jpg?1655993672)
新鮮野菜を購入しました。
そして、お母さんのあとをつぎ、
くらげのくんちゃんが
水曜日と土曜日、
駄菓子をオープンすることになりました。
開店の15時をまわると、
親子連れと、小学生で列ができました。
私も少しお手伝いさせていただきました。
今までは、お母さんがひとりできりもりしてました。
会計しながから
「ほら、そこに自転車とめちゃだめ!」
「お母さんは外でまってて」
「はい、140円」
並んでいる男の子が話してくれました。
「まえは、ここスーパーだったんだよね。
うちのお母さんは、そのときからここに通っていたって!」
「あら、親子二代のお得意様ですね。ありがとうございます。」
このやり取りも楽しい。
これだよな。
野菜販売のお手伝いをしている懐かしい方々とお話をして、
新しくご挨拶するかたもいました。
ここでも、
来月現場復帰の応援コメントをお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/5e7207856f1f183c8e8048c291ef4012.jpg?1655994177)
そして、介護の話にも。
「もう、そういう年なんだよ。」
たしかに。
そして、お母さんの仏壇に御報告にいしました。
「駄菓子は逃げないから、さきに紙芝居みなさい。」
学校帰りに子供に
「紙芝居あるから、あとでおおで。」
そうやって声をかけてくれていたのが
昨日のことのようです。
お世話になったお母さんに
ご挨拶できたので、
準備に気合いをいれます。
お母さんの紙芝居も
構想してます。
もう少し心の整理がついたら
制作しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/59a0858d66edd6706e1d21b597eec423.jpg?1655994509)
駄菓子販売
水曜日 15時から17時
土曜日 13時から17時
野菜マルシェ
第二第四週水曜日
詳しくは、Facebook駄菓子の木村屋でチェックしてください
駄菓子の木村屋とお母さんの思い出を
絵と写真とことばでつむぐ
生活にはこくごがいっぱい
こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/f353d4299dc8e7f6630b04ff78ff0f7c.jpg?1655994601)
★こくごレストラン
ホームページ
★紙芝居動画配信
Facebookこくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/6cde043e856b9a9e47061d501a5f54f4.jpg?1655994601)
★紙芝居こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/92a11e897155d34ca5b0685f3c15ff36.jpg?1655994602)
★国語作文教室in川崎
こくごレストラン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます