はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
1月無料体験
1月15日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
1月29日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【深夜の怪】
土曜日はテンションがあがっていました。
朝から美術館の裏を観て、午後は紙芝居の話を熱くして。
帰宅してからもやることがてんこ盛り。それを一つずつ片付けて、深夜3時。
いつも二子新地の紙芝居でやっている「あやとり」。これは、会場に来たあやとり博士達から技を教えてもらっています。しかし、土曜日は幼稚園と小学生の姉弟と一緒に「あやとり」を楽しみ、「あやとり魂」に火がつきました。
以前よりやってみたかった、「四段はしご」にチャレンジしたくなりました。
二子新地の年長さんのお友達「そうちゃん」のママから、動画であやとりを練習していると聞いていました。早速やってみました。
http://ayatori-club.com/tokyotower
▲あやとりくらぶ
この動画は、ゆっくりとてもわかりやすいです。
動画をみながら「四段ばしご」にチャレンジ。途中までは上手く出来ます。しかし、しかし。
最後の二つのポイントができない。親指を抜くところと、中指を入れてひっくり返すのが、うまくいかないし、理解ができない。
なんだ!どうしたんだ!
夢中になってあやとりをするナイスミドル。きっと鬼の形相だったことでしょう。
まさに「草木眠る、丑三つ時」。
カッタ。
リビングの奥から音がします。
「なんだ?」
その声にびっくりしました。
深夜にパソコン画面を食い入るようにみて、あやとりをしている姿。深夜トイレに起きた主人のほうがびっくりしたでしょう。
しかし、この技を自分のものにしないかぎり、寝ることができません。主人が寝室に戻ってから、さらに特訓を重ねました。
そして・・・・
できた!。
この「四段ばしご」は、最後の二つ技にコツがあり、これを習得すると、このうえない喜びがまっています。こうやって、苦労して覚えた技は絶対に忘れないものです。それから、何度もやってみましたが、全て成功でした。
そしてもう一つ。自分が苦手だった箇所は、他の人も苦手です。この技を伝授するとに、それを伝えることができるのです。
これは、勉強を教えるときと似ています。苦労した教科は、勉強をする生徒の気持ちもわかります。それを授業で一言つけくわえると、共感と学習への理解がすすみます。
それでは、完成図をお見せします。
そして、片方の先をすぼめると、「東京タワー」になります。
ここで疑問が。
平成のご時世(もうすぐ平成ではなくなりますが)、「東京タワー」というネーミングより、「スカイツリー」のほうがいいなか?それとも、生まれ故郷の横浜「マリンタワー」にするか?いやいや、川崎なのだから、「マリエン」にするか?
いずれにしても、その土地にあった呼び名にすることにします。
二子新地では、「楽天ビル」にしましょうか?大きいお友達(大人)しか、笑ってもらえないでしょう。
来週の水曜日は、「四段ばしご」を伝授します。今月は青系あやとりです。是非、達成感を味わいましょう。
二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日(次回は、12月26日)
15時~18時30分くらいまで
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
おちない10円玉
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
インタビュー
AIとの共存
https://note.mu/19960301/m/m891c62a08b36
1月無料体験
1月15日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
1月29日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【深夜の怪】
土曜日はテンションがあがっていました。
朝から美術館の裏を観て、午後は紙芝居の話を熱くして。
帰宅してからもやることがてんこ盛り。それを一つずつ片付けて、深夜3時。
いつも二子新地の紙芝居でやっている「あやとり」。これは、会場に来たあやとり博士達から技を教えてもらっています。しかし、土曜日は幼稚園と小学生の姉弟と一緒に「あやとり」を楽しみ、「あやとり魂」に火がつきました。
以前よりやってみたかった、「四段はしご」にチャレンジしたくなりました。
二子新地の年長さんのお友達「そうちゃん」のママから、動画であやとりを練習していると聞いていました。早速やってみました。
http://ayatori-club.com/tokyotower
▲あやとりくらぶ
この動画は、ゆっくりとてもわかりやすいです。
動画をみながら「四段ばしご」にチャレンジ。途中までは上手く出来ます。しかし、しかし。
最後の二つのポイントができない。親指を抜くところと、中指を入れてひっくり返すのが、うまくいかないし、理解ができない。
なんだ!どうしたんだ!
夢中になってあやとりをするナイスミドル。きっと鬼の形相だったことでしょう。
まさに「草木眠る、丑三つ時」。
カッタ。
リビングの奥から音がします。
「なんだ?」
その声にびっくりしました。
深夜にパソコン画面を食い入るようにみて、あやとりをしている姿。深夜トイレに起きた主人のほうがびっくりしたでしょう。
しかし、この技を自分のものにしないかぎり、寝ることができません。主人が寝室に戻ってから、さらに特訓を重ねました。
そして・・・・
できた!。
この「四段ばしご」は、最後の二つ技にコツがあり、これを習得すると、このうえない喜びがまっています。こうやって、苦労して覚えた技は絶対に忘れないものです。それから、何度もやってみましたが、全て成功でした。
そしてもう一つ。自分が苦手だった箇所は、他の人も苦手です。この技を伝授するとに、それを伝えることができるのです。
これは、勉強を教えるときと似ています。苦労した教科は、勉強をする生徒の気持ちもわかります。それを授業で一言つけくわえると、共感と学習への理解がすすみます。
それでは、完成図をお見せします。
そして、片方の先をすぼめると、「東京タワー」になります。
ここで疑問が。
平成のご時世(もうすぐ平成ではなくなりますが)、「東京タワー」というネーミングより、「スカイツリー」のほうがいいなか?それとも、生まれ故郷の横浜「マリンタワー」にするか?いやいや、川崎なのだから、「マリエン」にするか?
いずれにしても、その土地にあった呼び名にすることにします。
二子新地では、「楽天ビル」にしましょうか?大きいお友達(大人)しか、笑ってもらえないでしょう。
来週の水曜日は、「四段ばしご」を伝授します。今月は青系あやとりです。是非、達成感を味わいましょう。
二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日(次回は、12月26日)
15時~18時30分くらいまで
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
おちない10円玉
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
インタビュー
AIとの共存
https://note.mu/19960301/m/m891c62a08b36
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます