6月26日に解いた第54回ロシア語能力検定試験4級の問題をもう一度解いてみた。
以下詳細と前回結果との比較。
I. 10/10→10/10 正解: 下線部の発音が他と異なる単語を選ぶ問題。
II. 8/10→8/10 正解: アクセントの位置が他と異なる単語を選ぶ問題。前回と同じ間違いをしている。
III. 8/10→10/10 正解:質問の応答文で空欄に3人称代名詞を入れる問題。
IV. 3/10→8/10 正解: 与えられた単語の複数主格形にアクセント記号をつけて解答する問題。前回の正答数3から大きく進歩した。
V. 11/15→12/15 正解: 虫食い文の括弧の部分に入る適切な語句を選ぶ、格変化の問題。前回から正答数が1伸びただけ。
VI. 5/5→5/5 正解: 質問に対する応答文を選ぶ問題。
VII.7/20→14/20 正解: 動詞の現在変化の問題。前回から7つ正答数が伸びた一方、советовать, давать, лежать の活用が分からなかった。
VIII.4/10→5/10正解: 動詞の過去形と未来形の問題。спать, рисовать の不定形が分からなかった。
IX. 露文和訳問題。8箇所ミス→2箇所ミス。一度読んだ文章なのでわかってしまう。
X. 和文露訳問題。7箇所ミス→12箇所ミス。2問は完全に間違い。後は綴り間違い。前回よりひどい。
動詞の活用を覚えていないせいでミスをした問題が多かった。
あとは和文露訳に問題がある。
やはり『自習問題集』か何かで毎日露文を書く練習をしないといけないようだ。
以下詳細と前回結果との比較。
I. 10/10→10/10 正解: 下線部の発音が他と異なる単語を選ぶ問題。
II. 8/10→8/10 正解: アクセントの位置が他と異なる単語を選ぶ問題。前回と同じ間違いをしている。
III. 8/10→10/10 正解:質問の応答文で空欄に3人称代名詞を入れる問題。
IV. 3/10→8/10 正解: 与えられた単語の複数主格形にアクセント記号をつけて解答する問題。前回の正答数3から大きく進歩した。
V. 11/15→12/15 正解: 虫食い文の括弧の部分に入る適切な語句を選ぶ、格変化の問題。前回から正答数が1伸びただけ。
VI. 5/5→5/5 正解: 質問に対する応答文を選ぶ問題。
VII.7/20→14/20 正解: 動詞の現在変化の問題。前回から7つ正答数が伸びた一方、советовать, давать, лежать の活用が分からなかった。
VIII.4/10→5/10正解: 動詞の過去形と未来形の問題。спать, рисовать の不定形が分からなかった。
IX. 露文和訳問題。8箇所ミス→2箇所ミス。一度読んだ文章なのでわかってしまう。
X. 和文露訳問題。7箇所ミス→12箇所ミス。2問は完全に間違い。後は綴り間違い。前回よりひどい。
動詞の活用を覚えていないせいでミスをした問題が多かった。
あとは和文露訳に問題がある。
やはり『自習問題集』か何かで毎日露文を書く練習をしないといけないようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます