Syl.Com.

名も無きねこに

『いつも心に太陽を』

2017-03-17 22:54:10 | わたし
クレヨン社の『いつも心に太陽を』が届いた。
聴いていたら少し元気が出た。

もう少ししたら作文にかかろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『リスニング問題ターゲット』開始

2017-03-16 19:29:06 | 英検一級一次
2000年版のリスニングターゲットを始めた。
出題形式に現行の試験と違いがあるものの、レベルは同じだろうから勉強して損はないだろう。
一日2Unitずつ進めて今月中に終わらせる予定。

最初の幾つかの問題は聞き覚えがあった。
さらにその前の版も以前勉強したことがあるからだろう。

以下は知らなかった表現。
break the news: ニュースを(初めて)知らせる
have one's heart set on~: ~することに決める
make a go of~: ~を成功させる
a tough/hard act to follow: 打ち負かすのが難しい(人)

試験日まであと80日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハの夢

2017-03-16 16:37:10 | わたし
無伴奏チェロ組曲一番のプレリュードを弾く夢を見た。
目が覚めてもギターを弾きたいのは変わらない。
こんな気持ちは何年ぶりだろう。

部屋は本が散乱していて、すぐに楽譜が見つかる状態ではないので、
ネットで楽譜を無料で公開しているサイトを見つけた。

しかし困ったことにプリンタが機能していない。
半年以上動かしていなかったら、印刷しても何も写らなくなってしまったのだ。
いろいろ見てみたところ、インクジェット式は長期間放置すると印刷できなくなるらしい。
インクより本体を買い換えたほうが安いこともあるが、
調べてみても時期が悪いのかいいのが見つからない。

インクを買うか、地道に楽譜を探すか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二冊目と一冊目の単語帳

2017-03-16 02:54:48 | 英検一級一次
二冊目の100時間単語帳を大体覚えた。
何度も間違うのは以下の表現。
get/screw/work up one's courage: 勇気を奮い起こす
hash out~, hash ~ out: ~を徹底的に論じて解決する

一冊目で忘れていたのは以下の語彙。
supercilious: 傲慢な
recalcitrant: 頑強に抵抗する
opprobrious: 侮辱的な
obstreperous: (子供などが)騒々しい、やかましい
umbrage: 不快感
ignominious: 不面目な
altercate: 口論する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセーに25分

2017-03-15 03:55:30 | 英検一級一次
エッセーが苦手なのは変わらないが、
それでも書きなれてきたせいか今日は25分で終わった。
リーディングがどれほど時間を食うか分からないので、
エッセーにかける時間は短いほどいいというのはどの教材も言っている。

リーディングのターゲット本は模擬試験を残すだけなので、
今週でいったん終えてしまって、もう一周するのがよさそうだ。

"Pros and Cons" はまだ100ページも残っている。
これも二周目に入りたいので、一日一トピックだったペースを倍にする。

試験日まであと81日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去問 2014 年度 第 3 回

2017-03-14 01:44:18 | 英検一級一次
問題を解いている途中、頭痛と疲れで寝てしまった。
どうにも調子が悪いが試験本番まであと82日しかない。

2014年度第3回
筆記
1語彙:21/25 正解
句動詞・熟語はさっぱり分からない問題があった。
『100時間』でも見かけないものがあったので不安になる。
知らない表現が出てくるのは仕方のないことなのか。

2穴埋め読解:5/6 正解
3長文内容一致:7/10 正解
ローデシア独立の問題で二つ、軌道エレベーターで一つ間違った。
ローデシアの方は読んでいても理解がいまひとつ追いついていなかったのと、
選択肢に知らない語が出てきて読み違えたのが原因だ。
長文問題は間違いを二つ以内に抑えたいところだ。

4エッセー:未解答
疲れきっていたので解答できなかった。

リスニング
Part1:10/10 正解
Part2:9/10 正解
Part3:4/5 正解
問題の先読みがあまり出来なかった割には出来がよかった。
でもまぐれ当たりが一問あった。
Part4:2/2 正解

古い採点方式なら77点で合格なので、エッセーで6点取れればいいことになる。
しかし新方式ではエッセーの比率が上がっているので、かなり出来がよくないとだめだろう。

まだ頭痛がする。今日の作文は少し休んでからにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『集中ジム』『スピードリスニング』終了 エッセーは時間短縮

2017-03-13 01:02:19 | 英検一級一次
今日のエッセーは30分で書き終えられた。
内容はともかく、時間を短縮できるようになってきた。
物の本によれば目標時間は20~25分なのでもう少しだ。

『英検1級100時間大特訓』の単語を単語帳に書き写すのが終わった。
一冊当たり80枚。それがおよそ八冊なので640以上の語数になる。
最初の一冊はほぼ覚えてしまっているので残り七冊だ。
語彙はいくら覚えても覚えすぎにはならない。
五月半ばを目標に覚えていく。

『4週間集中ジム 初中級編』と『TOEIC 攻略スピードリスニング』は昨日で終わった。
どちらも英検一級レベルの教材ではないが、全問正解とはいかなかったのが情けない。
リスニングについては集中ジムの中級編とターゲット本のリスニング編を使って勉強していく。
キリがいいので明日は過去問を解いてみよう。

集中ジムで知らなかった単語は単語帳にするのが面倒だし、大した数ではないのでここに書きとめておく。
bite:[口語]軽食
jiffy:[口語]瞬間、ちょっとの間
in a jiffy:今すぐに
You got it!:そのとおり。
of one's own accord:自分の一存で
brook:小川
amphitheater:(半円形の)観客席が階段式になった劇場
quad(quadrangle):四方が建物に囲まれている方庭・中庭
teepee/tepee:ネイティブアメリカンのテント小屋
hide:皮
gas:[俗語]とても面白いもの(こと)
smother:(ソースなどを)かける
my man:(相手に対して)親しみをこめて呼ぶ表現
bud:buddy の短縮形
metrically challenged:メートル法に関して無知な
make the party:パーティにやってくる
hit the spot:(よく合って)おいしい
corn on the cob:軸つきのトウモロコシ
eggnog:エッグノッグ
yam:ヤムイモ
short notice:直前の予告・告知
time and a half:(時間外労働などに対する)5割増賃金・手当て
get out of one's chair:いすから離れる>今していることを止める
check out a sight:見学する、見物する
blowout:(タイヤの)パンク
fuzzy:毛羽立った
lint:(布などのほつれた)糸くず
penance:告解(の秘蹟)
in style:盛大に、豪勢に
You bet!:[口語]もちろん、そのとおり
be psyched/psych~self:興奮する
rabbit hutch:ウサギ小屋(日本の狭い家をあらわす)
be in for~:~が待っている
freak out:[口語]激しい興奮状態になる
bomb:(相手を)完敗させる、決定的に打ち負かす、気に入る
innards:[口語]内臓(inward から)
blast:[口語]すごく楽しい時、(乱痴気騒ぎの)パーティ
be into:[口語]関心を持っている
stall:商品陳列台
I'll bet:[口語]確かに、そのとおり
geez:おや、あーあ
be freaked out:[口語]異常に興奮した
relent:寛大になる、心が解ける
take up:[口語](人の申し出などに)応じる
on (the) offer:申し出ている
24-hour shopping:24時間営業

大した数ではないというのは撤回。
結構な数になったな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりエッセーが鬼門

2017-03-09 20:18:51 | 英検一級一次
気力を振り絞ってエッセーを一本書いた。
55分かかって222ワード。論理構成はガタガタ。
時間は慣れで短縮できるとして、一本筋の通ったものを書けるかどうか。
あと二ヶ月で何とかなるのか??

今日は後 "Pros and Cons" と A Very Short Introduction を読んで終わりにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気が出ない

2017-03-09 17:00:40 | わたし
昼ごろに英検の受験申し込みをしたが、勉強の方はここ数日さぼっている。
今日も『パス単』をながめただけ。
エッセーの練習もしなくちゃいけないのは分かっているが、どうにもやる気がおきない。
うつ状態なのか。
こんなことでは約八千円の受験料が無駄になる。
エッセーの対策さえすれば後は何とかなりそうなのだが・・・

仏検に集中できていたころが懐かしい。
いったいどうしてしまったんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする