さかざきが綴る「アンティークな日々」

アンティークディーラーさかざきがアンティークのこと、日常のことを綴っています。

カードを更新しました!

2008-02-04 | アンティーク

 お待たせしました!新着カードの更新です。どうぞゆっくりご覧下さいね。またしても私坂崎の所感をちょっぴりご紹介します。

       Cdv5377b1

ドレスとお花が可愛いこのふたりは姉妹でしょうか?淡い色合いの着色がウィーン趣味らしい上品な雰囲気です。当時、着色した女工さんのセンスがしのばれる何ともシックなカードです。

      Cda5383b1

      Cda5384b1

濃いブルーとバイオレットの色合いが印象的な二枚のエンジェルのシリーズ。他にもグリーンと赤があるのですが、バックの深い色調と淡いおリボンの感じが素敵です。

      Cda5395b1

このピンクの赤ちゃんのカードは、1906年の2月3日に生まれた赤ちゃんのお誕生のお知らせのカードです。ちょうど102年前のことと思うと、21世紀の今まで受け継がれてきた不思議さを感じます。

      Cdf53103b1

真っ白い卵に結わえられたスミレとすずらん。こちらは“paques”、つまりイースターをお祝いするカードです。ちなみに今年のイースターは3月23日、こんなカードを飾ってお祝いしてはいかが?

Cdt53131b1

大きなサイズのボン・マルシェカードは、絵のように飾ることが出来るため、フェアの時はよくプレートスタンドに飾ってディスプレイしています。このコスチュームのシリーズは、1830年頃の衣装を描いたもの。女の子の高い位置に結われた髷は、当時“a la girafe(ア・ラ・ジラフ)”と呼ばれた最新流行のヘアスタイル。「ジラフ」とはなんとキリンのこと!1827年にフランスでキリンが初公開されてキリンブームが起こった、という訳。何ともファッションというものはよく分かりません。(笑)でも、ヘアスタイルも衣装も可愛いですね。

Cdt53132b1

こちらはコスチュームのシリーズではありませんが、18世紀の衣装が可愛い男の子と女の子。女の子の引っ張るウサギのおもちゃがユーモラスです。

Cdt53107b1

“LA COUTURE” 縫い物のレッスンを受ける女の子達のボン・マルシェカードです。手芸好きな方におすすめです。

      Cdg53120b1

レースペーパーの繊細さも素晴らしければ、それにまたエンボス加工を施した見応えのあるホリーカードです。様々な意味合いを持つキリスト教を象徴する文様も興味深いカードです。

      Cdg53121b1

周囲のレース加工も素晴らしければ、扉のように開く凝った作りにも目を奪われます。ですが、なんといってもすごいのは扉を開いた先にあるカラーのキリスト像の透かし。いったいどのようにこういったカードは作られたのでしょうか?

*エンジェルコレクションのホームページへ

*新着のカードページへ

*新着商品をUPの予定です。「更新のお知らせ」メールをご希望の方はSign Bookへご登録下さい。


復旧しました

2008-02-04 | 日常生活

 一昨日、昨日とホームページをご覧いただいた方には、ご心配させて大変申し訳ありません。(ご心配いただき、わざわざお電話下さったお客様、ありがとうございました。)レンタルしておりますサーバーのソフトウェア障害でサーバーの一部がダウンし、ホームページが表示されず、ご覧いただけない状態が続いておりましたが、今朝、メンテナンスが済み無事元通りご覧いただけるようになりました。

 私どももいきなりの事態になすすべが無く、また週末にかかったことからメンテナンスが遅くなったと思われます。長年このサーバーを使っていましたが、今回のように長時間に渡ってのダウンは初めて。週末はレンタルサーバーへの連絡も取れないため、「じたばたしても仕方がない。」と分かっていても、思うようにならない事態に憂い顔でこの週末を過ごしました。とりあえず復旧してほっとすると共に、今後このような事態が起きないことを願うばかりです。

 また、今週は名古屋でのフェアもありますし、近々ホームページの更新やフェアのお知らせなども掲載していく予定ですので、今後ともどうぞ変わらずご覧いただけますよう、お願いいたします。