半年ぶり、週末の骨董ジャンボリーも終了。暑い中、わざわざ東京ビックサイトまで足を運んで下さった皆様、ありがとうございました。会場では楽しんでいただけましたでしょうか?
日曜日の昨日、ジャンボリー終了後、後片付け。お休みで渋滞の東京を夜半に脱出し(例の高速道路千円のため、このところの休日の高速道路は大渋滞なのです。)、真夜中に松本のホテルへ到着しました。
そして今日向った先は松本市美術館。最近auの携帯電話でも何かと話題の草間彌生のコレクションを見に行ったのです。思い起こせば20年近く前、品川の原美術館で草間彌生のカボチャの展覧会を見て以来、けっして「好き」という訳ではないのですが、「どうしてか目をそらすことが出来ない。」といった存在の彼女。まずは美術館のエントランスに置かれた巨大な作品にびっくり!思わず「すご~い!!“超”草間 彌生!?」と叫んでしまいました。
けっして沢山のコレクションを収蔵している訳ではありませんが、その作品群は見応えがあり、大満足。何より80歳になっても現役で作品を作り続けているというパワフルな草間 彌生、これからも目が離せません。
まずはこのエントランスの巨大作品にびっくり!!左下に写っている人物の大きさと見比べてみてください!
ほら、このとおり迫力たっぷり!夢に出てきそう!?
美術館の中庭に置かれている「草間 彌生 仕様 」の自動販売機とベンチ。自動販売機には草間 彌生自身のサインも記されています。盗まれたりしないのかしら?
ミュージアムショップでは、それぞれ草間 彌生グッズを大人買い。(笑)河村はカボチャの携帯ストタップや書籍を、私は沢山のカードとこのカボチャのオーナメント を。迷いに迷った草間 彌生のDVDは、また次回のお楽しみということで今回はお預け。