つい先日、名古屋から戻ってきたばかりの私達に絶体絶命の(?)出来事が!それというのも…名古屋から送り返した荷物をお店で飾り付け中のこと、普段からガラスケースの上にはソーイングツールを入れた細長いガラス棚が置いてあるのですが、たまたまその上に置いてあった小さな鉄製のフレーム(アンティークではないお店の什器として使っている物。)がガラスケースの上に転落!ちょうど落ちた場所がガラスケースの天板の縁だったこともあり(いわゆる「当たり所が悪かった」ということですね。)、その一瞬でガラスケースの天板が真っ二つになってしまったのです。。゜(゜´Д`゜)゜。
私達がお店で使っているガラスケースは、昭和の初めに東北の百貨店で使われていたというレトロな3点セット。もう十年以上使っています。特に今回真っ二つになった天板は片側がアールになっているため普通のガラス屋さんでは加工を請け負ってくれません。自分達で色々当たってみたものの、この形にガラスを切ってくれるところを見つけることが出来ず、困った挙げ句、お店のオープンの時にお願いした施工屋さんに伺って世田谷のガラス屋さんを紹介していただきました。
先週の「アンティークフェアin新宿」の搬入でレンタカーを借りた折、この割れた天板もテープでグルグル巻きにして車に積み込み、搬入の前に世田谷へ。紹介されたガラス屋さんに気持ち良く受付けていただき、おまけに無料で配達までしていただけることになり、私達は狂喜乱舞!(車を持っていない私達は、出来上がったガラス板を世田谷まで電車で受取りに行こうとしていたので。)
お陰様で今日、無事新しいガラス天板が届きました!真新しい天板が来て本当に嬉しい!そして、親切にしていただいたことが何より嬉しかったです。