さかざきが綴る「アンティークな日々」

アンティークディーラーさかざきがアンティークのこと、日常のことを綴っています。

お誕生プレゼント第2弾

2008-02-15 | 日常生活

20080215

 今月はお誕生日月ということで、年はとりたくない癖に「自分へのプレゼントはしっかり!」の私。(笑)今日も、「お誕生日だし…。」と河村にはナイショでインターネットで注文していたシルクの下着一式が届きました。

 「シルクの下着」というとなにやら艶めかしい感じですが、今回届いたのはシルクはシルクでも「シルクのあったか下着」。尊敬するジュエリーを専門に扱うアンティークディーラーの女性から「シルクの下着は身体の毒素を出してくれて体に良いのよ。」と伺ったのが入手のきっかけです。

 私達のアンティークディーラーというお仕事、買付けの時には極寒の中でも出掛けていったり、スケジュールの都合でお休みがしばらく無かったり、何が大事って健康が一番大切!お仕事とは皆そういうものなのかもしれませんが、まさに「身体が資本」のお仕事です。特に今年の私のテーマは「体調管理」。昨年最後の買付けでは、体調不良から思うに任せず悔しい思いをしましたので、今度の買付けでは「シルクの下着」を味方にそのリベンジを果たしたいと思っています。

 そして、そして、あったか下着が届いて喜んでいた私に、今日はまたまた暖かいものが届きました!お客様が編んで下さった手編みの靴下です。赤いポイントがラヴリーな素敵な靴下、先日のブログで「北向きのサロンで冷える。」と書いたのを覚えていてくださって、わざわざ編んで下さったのです。一緒に映っているお花のコサージュは、お着物の生地で作って下さったもの。(なんと、かつて成人式の時に身に着けた襟飾りで作られたものなのだそう。)日本の伝統色ともいえる紅い色が魅力的です。思わず上のように記念撮影してしまいました。

 日頃、寒さ嫌いの私は「何でこんな寒い時期に生まれたのかしら?」と思っていましたが、今日は優しいお心遣いで心がほっこり温まりました。

 

*エンジェルコレクションのホームページへ

*新着のカードページへ

*新着商品をUPの予定です。「更新のお知らせ」メールをご希望の方はSign Bookへご登録下さい。


「ベル・エポックの百貨店カタログ」

2008-02-14 | 日常生活

     20080214

 今朝も河村は一人で朝のお買い物。近くのショッピングセンターに一人で遊びに出掛けました。そんな彼が「ほらこれ、喜ぶと思って。」と私のために買ってきてくれたもの。それがこの「ベル・エポックの百貨店カタログ」です!

 彼の予想を裏切らず、表紙を見ただけで「え?何なに!?」と大興奮の私。19世紀末、パリに七つあったデパートのカタログ集で、お馴染みのボン・マルシェやプランタン、2005年に労使交渉の決裂からクローズしたサマリテーヌ、今はなきルーブルやベル・ジャルディニェールなどなど、まさに「ベル・エポック」の時代を彩ったパリのデパートの華々しさがよみがえる一冊です。

 当時のデパートが女性客をターゲットに絞っていたことから、カタログのほとんどがドレスや帽子、下着、手袋や靴、化粧小物などの女性用品が占め、私達が現代アンティークとして目にするアイテムが「これでもか!」という程膨大な量で掲載されています。(あなたが持っているアンティークが掲載されているかも?)今はアンティークとしてしか目にすることはありませんが、それが実際に使われた時代へとタイムトリップするようで、見ているだけで楽しくなってしまいます。ページを繰っているうちに、私がいつも扱っているようなカルトナージュのソーイングボックスや、現在も商品で持っているバカラ製のソープディッシュのシリーズが出てきたときには感激。豪華な子供服のページには、あまりの可愛さにしばし目を奪われてしまいました。

 パリのデパートカタログは、今までも買付けの折にボン・マルシェの実物を見たことがあったのですが、残念ながら私達が見たのは、1930年代のもの。ちょうどこの19世紀末のカタログが見たいなぁ、と常々思っていたのでした。そんなこともあり、大満足だったこの本。もちろん、皆様におすすめです!

20080214a

バレンタインデイの今日、我が家のデザートはチョコレートではなくピンクとクリームのハート型マカロン。16世紀には歴史に登場するマカロンですが、19世紀末、まさかハート型のマカロンはなかったでしょうね?

 

*エンジェルコレクションのホームページへ

*新着のカードページへ

*新着商品をUPの予定です。「更新のお知らせ」メールをご希望の方はSign Bookへご登録下さい。


トロワへの旅

2008-02-13 | 

 次の買付けまであと二週間、今回もイギリスからフランスへと巡る旅ですが、フランス滞在の折に一泊の予定でシャンパーニュ地方の中世の街トロワへの旅行を計画していて、今からとても楽しみにしています。

 元々は、「今度は買付けのついでにウィーンへ行ってこよう!」と以前からウィーン旅行を計画していたのですが、今回はスケジュールの都合でおあずけ。(ウィーンに行くにはパリかロンドンから飛行機で。せめて三泊ぐらいは…と思っていましたので。)その代わりにパリから東へ1時間半で行くことの出来るトロワを選びました。

 他のシャンパーニュ地方の街と違って、過去二回の大戦でドイツの攻撃を受けることのなかったトロワの街には、沢山の16世紀の木組みの建物が今も実際に使われていて、中世の雰囲気が色濃く残っているようです。前々から「トロワへ行くならここ!」と決めていた今回宿泊する予定のホテルも15~16世紀の建物。パリではとうてい泊まることの出来ないラグジュアリーな四つ星ホテルですが、ここトロワではとてもリーズナブル、本邦初の四つ星ホテル滞在も楽しみです。

 こんなホテルに泊まる予定です♪次回の「買付け日記」も乞うご期待!

20080213c 20080213b 20080213a

*エンジェルコレクションのホームページへ

*新着のカードページへ

*新着商品をUPの予定です。「更新のお知らせ」メールをご希望の方はSign Bookへご登録下さい。


サプライズ!

2008-02-12 | フェア

 色葉さんとのコラボフェアもようやく終了。会場まで足をお運びいただいた皆様、ありがとうございました。今回フェアの会場となった星ヶ丘三越は自宅からもすぐ、しょっちゅうお買い物にも出掛ける地元のデパートですが、フェアも最終日の今日、嬉しいサプライズが!

 いつものように会場に立っていた私は、少し離れた場所から私にニッコリ笑いかける女性の姿を発見。小さな女の子を二人連れた女性、年かさの女の子は彼女にソックリです。「この笑顔、どこかで見たことがある…。ええと、ええと、どこだっけ?」と頭の中を忙しく巡らせ、記憶をたどっていくと…。

 「セ、センパ~イ!!」思わず、デパートの売り場全体に響き渡るような大声で叫んでしまいました。そう、彼女は高校時代に所属していたボート部(今の姿からは信じられませんが、実は高校時代スポーツ少女だった私、インターハイ選手として真っ黒に日焼けし、連日トレーニングに明け暮れていたのでした。)と美術科、そして、その後進学した美大でもお世話になった一級上の先輩だったのでした。もう十年近く、いえ十数年になるでしょうか、ずっと会っていなかったにもかかわらず、まったく変わらない昔のままの姿に、懐かしくて一気に思い切りおしゃべりしてしまいました。そんな折、「ホームページも見てるんだよ。」と言われて、またびっくり。

 日頃、なかなか昔のお友達と連絡を取ることもなくなってしまった最近の私にとって、「地元のデパートって、こんなこともあるんだ!」と、とても嬉しいサプライズでした。

 

*エンジェルコレクションのホームページへ

*新着のカードページへ

*新着商品をUPの予定です。「更新のお知らせ」メールをご希望の方はSign Bookへご登録下さい。


もうすぐ春が

2008-02-11 | 日常生活

 大雪に驚いた一昨日でしたが、昨日は12度まで気温が上がったため、あっという間に積もった雪はあっという間に溶けて消え失せてしまい…束の間の「真冬」でした。そんな中、一週間続いた色葉さんとのコラボフェアも明日一日を残すのみ、気付くとあっという間におしまいを迎えました。一週間色葉さんと毎日一緒だったのに、もう終わってしまうなんて、なんだか淋しい。いつもひとつのお仕事が終わるときにはそうなのですが、ちょっぴり一抹の寂しさを覚えます。

 そんな今日はフェアの終わった後、色葉さんと一緒に「打ち上げ」と称して河村と三人でお食事会。フェアも佳境を過ぎ、少々お疲れ気味の三人でしたが、美味しい和食に舌鼓を打ちました。お店のエントランスには、大振りな花器に紅梅とたっぷりと小手毬が生けられてすっかり春の雰囲気。外はまだ寒いのですが、春がそこまで来ているような、そんな予感を感じさせました。

     20080211

 

*エンジェルコレクションのホームページへ

*新着のカードページへ

*新着商品をUPの予定です。「更新のお知らせ」メールをご希望の方はSign Bookへご登録下さい。


大雪の日

2008-02-09 | 日常生活

 今日は、名古屋でこの冬初めて雪が積りました。まず朝方からちらほら降り始めたのですが、お昼過ぎから文字通りザンザン降り始め、あっという間に積もってしまいました。フェアの会期中でデパートの中にいるので、外の風景はなかなか分からなかったのですが、限られたバックヤードの窓から見える外の風景はまるで雪国。名古屋では珍しく10cm以上の積雪です。

 デパートの前を走る大きな幹線道路も雪でいっぱい、そんな風景を見ているうちに、今日車で出掛ける予定だった父のことを思い出し、急に不安になってきました。父の車はノーマルタイヤ、おまけに我が家は坂の上、この雪道を走るのは無謀というものです。大急ぎで自宅に電話して母に「私の車冬タイヤだから、お父さんに乗っていっていいって伝えて。」と言うと、のんびりした声で「お父さんはねぇ、今日は張り切って自分の車でもう出掛けたわよ。」と母。「大丈夫よ。今日は早く帰ってくるから。」といたって暢気な母の声。「そう?」と、仕方なく電話を切りましたが、その後もますます降り続く雪。

 何時間かが過ぎ、夕方になってきました。相変わらず雪が降り続く中、街をゆく車もぐっと減り、デパートのフロアも閑散としています。「もう帰ったかしら?」と心配で落ち着かない私は再び自宅へtel。が、誰も出ず、父と母のそれぞれの携帯にかけてみてもどちらも出ない!「あの人達、こんな時間までこの大雪の中いったいどこへ行ったのよ!」と思わず独り言が出てしまいます。(結局、帰ってから聞いた話では、父は所属している「ばら会」の会合へ出掛け、母は長年続けているコーラスの練習日だったため、二人とも夕方遅くまで外出していたことが判明。いたってお気楽な両親に、ついつい「こんな大雪で滑って転んで骨でも折ったらどうするのよ!!」と小言を言ってしまいました。)

 仕事が終わって帰る道はシャーベット状になった雪が固まってコチコチ。河村は早番で先に帰っていたので、自宅へは一人で帰りました。自宅近くの地下鉄の駅から滑らないようにソロソロ注意深く歩いていた私ですが、ふと「あ、そういえばここに可愛い黒猫がいたんだったな。」と角のガラス屋さんを覗いたとたん、ズッデ~ン!!見事に尻もちをついてしまいました。その痛かったこと!痛かったこと!周りの目を気にして、さも痛くないようにすぐに起きて歩き出したのですが、それはそれは痛かったです。皆様も突然の雪にはお気を付けくださいませ。

 

*エンジェルコレクションのホームページへ

*新着のカードページへ

*新着商品をUPの予定です。「更新のお知らせ」メールをご希望の方はSign Bookへご登録下さい。


お誕生日プレゼント

2008-02-08 | 日常生活

20080209

 この可愛いお花のモチーフがついたマフラー、どこかで見たことがある方もいらっしゃるのでは?そう、こちらは、先日、ただいま開催中の名古屋三越星ヶ丘店での色葉さんとのコラボフェアに来てくださったビスクドールの富野さんの作。彼女のダイアリーにも色違いがいくつか掲載されていたので、ご覧になった方がいらっしゃるかもしれませんね。

 「坂崎さんお誕生プレゼントよ!」といただいたのがこちら。まだお誕生日に少し間がある私は、思わず「ううん、まだ誕生日じゃないよ!!」なんて大慌てで言ってしまいましたが、プレゼントは嬉しくいただきました。なんでも、こちらは彼女がパリで入手したお気に入りのマフラーを再現したものなのだそう。お花のモチーフも可愛いフリース地で出来た暖かそうなマフラーです。そして、マフラーに付いていたカードが泣かせる!「寒いサロンで使ってね!」と書いてあったのです。サロンは北向き、いつもサロンのデスクで座って仕事をしていると冷えてくるので、ホカホカのあったか靴下をはいている姿を彼女に見られてしまっていたのです。お友達ならではのありがたいプレゼント。ありがたや~!

 そうそう、こちらはキットもあるそうですよ!作ってみたい方は富野さんへどうぞ。

 

*エンジェルコレクションのホームページへ

*新着のカードページへ

*新着商品をUPの予定です。「更新のお知らせ」メールをご希望の方はSign Bookへご登録下さい。


今日からコラボフェア

2008-02-06 | フェア

 いよいよ今日から始まりました名古屋三越星ヶ丘店での色葉さんとのコラボフェア、今日は催事場のチョコレートフェアの人気も相まって、午前中からフロアにお客様が溢れ、なかなかホットな雰囲気でした。まだ今日始まったばかりですが、名古屋のお客様皆様のお越しをお待ちしております。いえいえ、「名古屋」と言わずどうぞ遠くからでもいらしてくださいね!それでは会場の様子を画像でどうぞ。

20080206a

デュシェスレースの襟を付けたボディがお出迎えします。

     20080206b

     20080206c

ジュエリーやカード、ソーイング小物、レースも色々。でもこれだけではありません!他にも…

20080206d

ガラスケースの中はこんな感じ。ケースの中に入っていますが、みんなお手に取ってご覧いただけます!

*エンジェルコレクションのホームページへ

*新着のカードページへ

*新着商品をUPの予定です。「更新のお知らせ」メールをご希望の方はSign Bookへご登録下さい。


カードを更新しました!

2008-02-04 | アンティーク

 お待たせしました!新着カードの更新です。どうぞゆっくりご覧下さいね。またしても私坂崎の所感をちょっぴりご紹介します。

       Cdv5377b1

ドレスとお花が可愛いこのふたりは姉妹でしょうか?淡い色合いの着色がウィーン趣味らしい上品な雰囲気です。当時、着色した女工さんのセンスがしのばれる何ともシックなカードです。

      Cda5383b1

      Cda5384b1

濃いブルーとバイオレットの色合いが印象的な二枚のエンジェルのシリーズ。他にもグリーンと赤があるのですが、バックの深い色調と淡いおリボンの感じが素敵です。

      Cda5395b1

このピンクの赤ちゃんのカードは、1906年の2月3日に生まれた赤ちゃんのお誕生のお知らせのカードです。ちょうど102年前のことと思うと、21世紀の今まで受け継がれてきた不思議さを感じます。

      Cdf53103b1

真っ白い卵に結わえられたスミレとすずらん。こちらは“paques”、つまりイースターをお祝いするカードです。ちなみに今年のイースターは3月23日、こんなカードを飾ってお祝いしてはいかが?

Cdt53131b1

大きなサイズのボン・マルシェカードは、絵のように飾ることが出来るため、フェアの時はよくプレートスタンドに飾ってディスプレイしています。このコスチュームのシリーズは、1830年頃の衣装を描いたもの。女の子の高い位置に結われた髷は、当時“a la girafe(ア・ラ・ジラフ)”と呼ばれた最新流行のヘアスタイル。「ジラフ」とはなんとキリンのこと!1827年にフランスでキリンが初公開されてキリンブームが起こった、という訳。何ともファッションというものはよく分かりません。(笑)でも、ヘアスタイルも衣装も可愛いですね。

Cdt53132b1

こちらはコスチュームのシリーズではありませんが、18世紀の衣装が可愛い男の子と女の子。女の子の引っ張るウサギのおもちゃがユーモラスです。

Cdt53107b1

“LA COUTURE” 縫い物のレッスンを受ける女の子達のボン・マルシェカードです。手芸好きな方におすすめです。

      Cdg53120b1

レースペーパーの繊細さも素晴らしければ、それにまたエンボス加工を施した見応えのあるホリーカードです。様々な意味合いを持つキリスト教を象徴する文様も興味深いカードです。

      Cdg53121b1

周囲のレース加工も素晴らしければ、扉のように開く凝った作りにも目を奪われます。ですが、なんといってもすごいのは扉を開いた先にあるカラーのキリスト像の透かし。いったいどのようにこういったカードは作られたのでしょうか?

*エンジェルコレクションのホームページへ

*新着のカードページへ

*新着商品をUPの予定です。「更新のお知らせ」メールをご希望の方はSign Bookへご登録下さい。


復旧しました

2008-02-04 | 日常生活

 一昨日、昨日とホームページをご覧いただいた方には、ご心配させて大変申し訳ありません。(ご心配いただき、わざわざお電話下さったお客様、ありがとうございました。)レンタルしておりますサーバーのソフトウェア障害でサーバーの一部がダウンし、ホームページが表示されず、ご覧いただけない状態が続いておりましたが、今朝、メンテナンスが済み無事元通りご覧いただけるようになりました。

 私どももいきなりの事態になすすべが無く、また週末にかかったことからメンテナンスが遅くなったと思われます。長年このサーバーを使っていましたが、今回のように長時間に渡ってのダウンは初めて。週末はレンタルサーバーへの連絡も取れないため、「じたばたしても仕方がない。」と分かっていても、思うようにならない事態に憂い顔でこの週末を過ごしました。とりあえず復旧してほっとすると共に、今後このような事態が起きないことを願うばかりです。

 また、今週は名古屋でのフェアもありますし、近々ホームページの更新やフェアのお知らせなども掲載していく予定ですので、今後ともどうぞ変わらずご覧いただけますよう、お願いいたします。