さかざきが綴る「アンティークな日々」

アンティークディーラーさかざきがアンティークのこと、日常のことを綴っています。

色葉さんと打ち上げを

2009-03-16 | 日常生活

 「おしゃれマルシェ」も明日が最終日という今日、色葉さんと一緒に恒例の打ち上げをしてきました。場所はサロンからもすぐ、昨年の秋にオープンしたばかり、ここ最近の私達のお気に入りレストランgri-gri(グリグリ)です。 自宅のある名古屋にいる時には、ほとんど外食はしない私達ですが、「この2月から3度も足を運んだ」ということからも、私達のお気に入り具合が分かっていただけるかと思います。

 美味しいものには目がない私と河村のコンビ。ここ最近、買付け中に一度ぐらいは(というより、予算と時間の関係で一度ぐらいしか行くことが出来ない。)、いわゆる「星付き」レストランへも出没していますが、ここgrigriはシェフがパリの三つ星レストランPICで修行したこともあり、クラシカルで重いフレンチではない、前衛的で軽い美味しさを味わうことが出来ます。

 今晩も、いつもアミューズで出てくるプチトマトのキャラメリゼ(プチトマトがカリカリの飴細工をまとって出てきます。)に喜び、見た目も美しい前菜のお皿に「わぁ!キレイ。」歓声を上げ、私の食したメインのカモのトリュフソースに「こ、これ、最高に美味しい!!」と叫び、堪能してきました。色葉さんも大満足、私達もにっこり、三人とも美味しいものを食べ、幸せな時間を過ごしました。(三人とも食べるのとおしゃべりに夢中で、写真を撮ってくるのをすっかり忘れてしまいました。)

 こんなご近所にこんな美味しいレストランが出来てラッキー、そしてなによりもリーズナブルなのが嬉しいです。(やっぱり名古屋は物価が安いんだなぁ、とこんなところで再確認してしまいます。)もし行かれる方がいらしたら、事前に予約がおすすめです。美味しいですよ!

エンジェルコレクションのホームページへ

*フォトブログ「しのぶ写真館」はこちらへ

*Jewelleryのページに新入荷約20点をUPしました!

*Goodsのページに新入荷40数点をUPしました!


いよいよ佳境に

2009-03-15 | フェア

 星ヶ丘三越で開催中の「おしゃれマルシェ」も、もう二日を残すのみ。今日、日曜日には、平日お越しいただけないお客様がいらして、賑やかな雰囲気でした。

 思えば、この星ヶ丘三越、エンジェルコレクションの数あるお仕事の中では(サロンを除いて)一番近い仕事場。自宅からドアツードアで、デパートの売り場まではなんと20分!なので、売り場にいると、偶然ご近所の方が通りがかったり、小学校や中学校の時のクラスメイトやお友達のお母さんにバッタリ、なんてなんだかご近所感覚。(東京や関西のデパートではあり得ませんものね。)

 そんな名古屋のお仕事もあと二日を残すのみ。気心の知れた色葉さんとのコラボもしょっちゅうある訳ではなく、一緒に楽しくお仕事させていただいていたのに、いよいよ佳境に入り、少し淋しい気持ちがしています。

エンジェルコレクションのホームページへ

*フォトブログ「しのぶ写真館」はこちらへ

*Jewelleryのページに新入荷約20点をUPしました!

*Goodsのページに新入荷40数点をUPしました!


おうちでシャンパーニュ

2009-03-13 | 日常生活

     20090314_2

 昨日は、「ヨーロッパおしゃれマルシェ」の会場三越星ヶ丘店から一旦サロンに帰り、少し残務整理をしたものの、さっさと自宅へ帰り、久々に午後8時半には家に到着しました。思えば、昨日の更新、その前からの更新準備、そして今開催しているフェアの準備等で、連日午後11時近くに帰宅。夕ご飯はそれから食べる訳で…「う~ん、これって太るのも当たり前よね。」なんて自問自答してしまいます。(先日も久々に会ったお客様に「あら、痩せた?」と聞かれて、「ううん、太ることはあっても痩せることはないと思う…。」と悲しく答えてしまった私です。)

 そこで昨日は、ここ最近の河村のヒットメニュー「菜の花のパスタ」でゆっくりディナー。家にあったロゼシャンパーニュも空けて、時間を掛けて夕食のひとときを過ごしました。河村が最近お得意にしている「菜の花のパスタ」は、菜の花、まいたけやシメジのキノコ類、ベーコン少々、お醤油と「中華あじ」で味付けし、最後にポーチドエッグを落として食す春の味です。

 実は自宅のキッチンには、買付けの折に免税店で入手したシャンパーニュがゴロゴロしているのですが(思わず「どうせなら…。」といつも2本セットを買ってしまうので。)、いかんせんお友達を家に呼びたくても、自分達のスケジュールがなかなか空かず、こちらが空くときには向こうが忙しい、といった具合で、アルコールに弱い河村と私では、もちろん一度に一本も飲みきれず、ずっと「おあずけ」状態だったのです。そんな昨日、アルコールにはさっぱり弱い癖にシャンパーニュは大好きな河村が、「もう空けてしまおうよ!」と言いだし、禁断のシャンパーニュ(?)の栓を開けることとなりました。

 やっぱりロゼのシャンパーニュは、色がとっても綺麗!スパークリングワインとは、香りの高さが違います!

 今開催中の「おしゃれマルシェ」が済むと、また来週からは「プランタン銀座アンティークバザール」が、そして続けて京都大アンティークフェアもあることですし、束の間の家でのほっとした時間でした。

エンジェルコレクションのホームページへ

*フォトブログ「しのぶ写真館」はこちらへ

*Jewelleryのページに新入荷約20点をUPしました!

*Goodsのページに新入荷40数点をUPしました!


ジュエリーを更新しました!今回は円高還元で~す!!

2009-03-12 | アンティーク

 お待たせしました!やっと更新できました!!今回の円高が一番反映されているジュエリーの更新です。どれも円高還元プライスで登場、おすすめのものばかり、どうぞゆっくりご覧下さい。

       J5901b1_2

このルビー、本当に色が美しいのです!けっして安いお値段ではありませんが、今回円高でなければ絶対連れて帰ることが出来なかったでしょう。ハートにリボン、王道の組み合わせ、是非実物をご覧いただきたいリングです。

       J5903b1

画像では大きく写っていますが、実際はとても華奢。しかも周囲いちめんのミルグレインの細工がポイント、普段からはめていただきたいリングです。ダイヤも良く光りますよ!

                  J5905b1

ゴツゴツしているように見えますが、実際は薄造り、“C”と“W”のモノグラムもアンティークらしいリングです。実は私、こういうイニシャルものに目がないんです。年号もしっかり入っているし、いったいこのリングにはどんな物語があったのでしょうね。

J5906c1_2

フラワーバスケットとガーランド。こちらもまたフレンチテイストの王道を感じさせる組み合わせ。実際に着けていただいた方がずっと美しく見えるフェミニンなネックレスです。

          J5913e1

思わず「えっ~!?」と声を上げてしまうこと間違いなし!リス好きのあなたのハートを鷲づかみ、小さなドングリを開けると、そこにはエナメル細工の葉っぱの上に鎮座するリスちゃんが!思わず人に自慢してしまう可愛いジュエリーです。

          J5907b1

「美しい」と誰もが認めるダイヤがセットされたゴールドロケット。この何ともいえない風格がやはりアンティークならではなのでしょうね。ゴールドチェーンと合わせていただいても良いのですが、黒のグログランやベルベットのリボンがクラシックな雰囲気で素敵です。

          J5908b1

すずらん好きの方、いかがですか?画像よりも実物は、ずっと小さくて繊細な感じです。一見、シンプルなように見えますが、その細工はとても手が込んでいるロケットです。やはり、イエローゴールドのチェーンが合うかしら。リボンで着けるのも良いかも。

          J5915b1

様々なサイズ、 様々なカットを施したダイヤをセットしたリボンのブローチです。実は結構立体的なフォルム、動きと共に、まるで生きているかのように光るダイヤに魅了される魅惑のブローチです。こちらも円高還元プライスですよ!

   J5916b1_3 

ハートとすずらんのラヴリーな組み合わせ、ハートからすずらんのお花がこぼれるヴィクトリアンらしいシードパールづかいのブローチです。襟元にさりげなくいかがですか?

         J5920b1

揺れるパールのお花、珍しい2ウェイタイプの2パターンの楽しみ方が出来るピアスです。フレンチには珍しく、フランス式ではなく、前から装着するタイプであることもポイントです。

 ご不明な点がある方は、遠慮なくお電話(tel 090-1832-7704)やメールでお問い合わせを。ただいま名古屋で開催中の「ヨーロッパおしゃれマルシェ」や、来週から始まります「プランタン銀座アンティークバザール」の店頭でもご覧下さいね。           

エンジェルコレクションのホームページへ

*フォトブログ「しのぶ写真館」はこちらへ

*Jewelleryのページに新入荷約20点をUPしました!

*Goodsのページに新入荷40数点をUPしました!


いよいよ明日から「おしゃれマルシェ」

2009-03-10 | 日常生活

20090309

 今日は春らしい暖かいお天気になりましたね。私達はサロンで次回のホームページの更新の準備。そして、夕方からは色葉さんとのコラボレーションフェア「ヨーロッパおしゃれマルシェ」の準備のため、深夜までデパートで搬入と飾り付けに出掛け、いよいよ明日からはフェアが始まります。もう三度目になった色葉さんとのコラボフェア、今回もまた色葉さんと一緒にお仕事できるのをとても楽しみにしています。どうぞ皆様、会場の星ヶ丘三越までいらして下さいね!

 ホームページの更新も、一生懸命作業中です。次の更新まで、いましばらくお待ち下さい。「更新のお知らせ」をご希望の方は、どうぞSign Bookへのご登録をお願いいたします。

エンジェルコレクションのホームページへ

*フォトブログ「しのぶ写真館」はこちらへ

*Goodsのページに新入荷40数点をUPしました!


猫ちゃんクリップ

2009-03-09 | アンティーク

     20090309a

 先週末の自宅の改装を終え、「そうだ!あれを使おう。」と出してきたのがこの猫ちゃんクリップ。オークと思われる板の上に、ゴロンと大きいアタマのブロンズ製の猫がメモクリップになっています。実はこれ、河村に知り合うよりもずっと前、買付け先のロンドンで「目が合ってしまい」自分のために連れ帰ったもの。とにかく、目を剥くほど高くて、河村に知り合ってから、「そんな値段で買ったの!?信じられな~い!!」と呆れられたもの。

 ロンドンの顔馴染みのブロンズ物などの雑貨を扱っている優しいおじいちゃんディーラー、“Hallo!”とニッコリ挨拶されてそのまま彼のところで足が止まると、彼のブルーの瞳から「買って!買って!ビーム」が発射され、そのまま立ち去るのにいたたまれなくなるため、なるだけ目を合わせずにしていたというのに…。手にしてしまったその猫は、「うっ!」と声が出るほど高価、本来でしたら絶対買うことはないのですが、その時は買付け中、本来買付けに使うはずのお金ならいっぱい持っていた訳で…。おじいちゃんのビームに負けて、「観念しました。」とついつい自分のものにしてしまいました。

 日本に連れてきてから、長らく活用してあげていなかったのですが、縁あって私の所に来たので、今度からはおうちでしっかり使ってあげようと思っています。ね、なかなか凛々しいハンサムな仔でしょう?

エンジェルコレクションのホームページへ

*フォトブログ「しのぶ写真館」はこちらへ

*Goodsのページに新入荷40数点をUPしました!


新築物件?

2009-03-08 | 日常生活

 次の更新作業のかたわら、週末の我が家は大忙し。というのも、築20年近くになる我が家のリビングを改装、クロスの張り替えをしたのです。張り替え自体は、もちろんインテリア屋さんにやっていただいたのですが、その前にはお部屋に置いてある大量の荷物を片付けて、壁面を空けなければなりません。

 一番大変だったのは、大量の本が入っている本箱ふたつを部屋の外に移動させること。とにかく本の多い我が家、買付けの度に必ず本屋さんで数冊ずつ選び持参する私達のこと、トータルにすると年間に軽く数十冊増殖していく計算になり、部屋の中は常に本の「雪崩状態」だったのです。その本の中から、まず古本屋さんに持って行って貰う本を段ボール3箱分選び、たまに買っているフィガロ(なぜかうちにあるのは旅行特集ばかり)などの雑誌を紐で縛って処分。本箱に何層も重ねられた文庫本もすっきりして、本当に気に入った本だけになりました。(そんなふうに本を整理をしていたら、なんと同じ文庫本が3組も出てきてびっくりしました。あまり考え無しに本を買っていることが丸わかりですね。笑)

 そして…カーテンもお洗濯し、新たなクロスが張られて生まれ変わったリビングはまるで新築物件のよう!ピッカピカのお部屋になりました。河村とふたりで思わずウットリ。こんなに綺麗になると、他のお部屋もクロスの張り替えをしたくなってしまいます。きれいなお部屋で気分もすっきり、お掃除マニアになってしまった週末でした。

 さぁ、今週は名古屋の三越で色葉さんとのコラボレーションフェアもあります。次のホームページの更新の準備もしておりますので、どうぞお楽しみに!

エンジェルコレクションのホームページへ

*フォトブログ「しのぶ写真館」はこちらへ

*Goodsのページに新入荷40数点をUPしました!


「しのぶ写真館」が始まりました!

2009-03-06 | 日常生活

20090306

 “うちの相方”こと河村のブログを始めました。(実際にブログを構築したのは私さかざきなので。「そんな暇があったら更新作業しろ!」なんて言わないでくださいね。) その名もフォトブログ「しのぶ写真館」!フェアの会場にお越しいただいているお客様にはお馴染みの河村ですが、遠くにお住まいのインターネットだけをご覧になっているお客様にはなかなか近しく思っていただいていないのが現状、このブログで、彼の画像の世界をお楽しみいただけましたら嬉しいです。

 こちらは、河村が普段何気なく撮った画像を、たまに気まぐれに更新していくことになりそうです。過去の画像でも、まだこれからテキストを書いていくこともありますし、こちら「さかざきが綴るアンティークな日々」同様、どうぞ今後ともご贔屓に!どうか宜しくお願いいたします。(キトクな方は河村へ「励ましのメール」でも書いてやってくださいまし。)

 この画像は、河村の画像の中でも私のお気に入り、いつも滞在しているパリのホテルの窓辺から撮った画像です。暮れていくパリの空の下、サン・ジェルマン・デ・プレからも程近いオデオン座の正面広場の風景です。

エンジェルコレクションのホームページへ

*フォトブログ「しのぶ写真館」はこちらへ

*Goodsのページに新入荷40数点をUPしました!


ありがとうございました♪

2009-03-05 | 日常生活

 先日更新しましたGoodsのアイテム、今日までにご注文いただいた分の大半を発送いたしました。もうお手元に届いた方、まだこれから届く方、実際に商品をご覧になって喜んでいただけましたら嬉しいです。

 インターネットでご注文いただく方のほとんどは、実際に商品をご覧いただいていない方。中にはご注文いただくのが初めての方もいらして、お客様もきっとドキドキだと思うのですが、お送りする私も、「気に入っていただけるかしら?大丈夫かしら?」とドキドキなのです。それと同時に、壊れないように梱包するのですが、こちらも万が一のことの無いよう、プチプチでグルグル巻いて、くれぐれも粗相の無いように。なので、お手元に無事届いて、「気に入りました。」とメールをいただくと、ほっとするやら嬉しいやら、なんだか肩の荷が下りた気分になってしまいます。私はそんなお客様からの「届きました!」メールを励みに毎日お仕事をしています。

 ですので、商品についてご不明な点がありましたら、どうぞ遠慮無くメールやお電話で、納得のいくまでお尋ねになって下さいね。 

エンジェルコレクションのホームページへ

*Goodsのページに新入荷40数点をUPしました!


トゥール・エッフェルコレクション

2009-03-04 | アンティーク

20090304_2

 昨日のお雛祭りは皆様いかが過ごされましたか?私は階下に住む母がわざわざ作ってくれた美味しいちらし寿司を、「そうだった。今日はお雛様だったねぇ。」なんてのんきに食べて終わってしまいました。日々のことにかまけてしまって、あっという間に通り過ぎてしまったので、毎年の春のイベント、地元名古屋の徳川美術館で開催中の「お雛様展」を見に行きたいなぁ、それに同じく、どこかの梅園に梅の花を見に行きたいなぁ、なんて思っています。今行かないとすぐ桜の時期になってしまいますものね。春はなにかと気ぜわしい季節です。

 さて、以前から私がエッフェル塔に関するものをコレクションしていることはお伝えしていますが、画像は先日の買付けの折、唯一自分のために手に入れたアンティーク、エッフェル塔柄のパウダーケースです。アンティークとは行ってもたぶん1930年代ぐらいだと思うのでさほど古いものではありません。シルバーでも何でもないメタル製ですが、パウダーケースというもの自体が今はない訳で…。中を開けるとふたの裏側には鏡がはまっていて、そんなところもノスタルジーを誘います。当時もパリのスーヴェニールだったのでしょうね。このパウダーケースもノルマンディーのフェアで見つけました。実は、もうひとつエッフェル塔のパウダーケースを持っていますし(そちらはたぶん1900年頃)、買付けに行っても自分のお買い物にはなぜかとても消極的なのですが(不思議と自分のお買い物には全然情熱が湧かないのです。)、この状態の良さに、我が家のエッフェル塔コレクションの一員にするべく、はるばる日本へ連れて帰りました。

 この前帰ってきたばかりですが、またすぐにでもパリに行ってしまいたいなぁ、このパウダーケースを眺めながらそんなことを思っています。

エンジェルコレクションのホームページへ

*Goodsのページに新入荷40数点をUPしました!