ヘコまされた被害者&その家族と不登校児童・生徒&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は、電話06-6364-6033,eメールならaoifast@gmail.comです。出張相談も受けます。

相談料の支払は弁護士業界だけ?

2013年06月26日 09時31分08秒 | 相続
 あるブログの記事に対し,概要「相談料を取っているのは,弁護士だけだ,銀行とかが,投資の相談を1時間1万円も取ったら,どうなるんだろ(誰も来ないだろう)。」とのコメントが書き込まれていました。

 このコメント,マトモに取り合うべきものではないのですが,あまりにも酷い誤解が見られますので,ここで,説明します。

 弁護士は,人(相談者)がいろいろなトラブルに巻き込まれた場合,法律を使うとこう解決できます,したがって,この法律・制度を使って,こうしましょう,とアドバイスするのが仕事です。これこそが,「法律相談」であって,弁護士の仕事の基盤となるものです。だから,これが有料なのは当たり前なのです。
 確かに1時間1万円(+消費税)は高いと思われるかもしれません。しかし,例えば,「父親が,莫大な借金を遺したまま亡くなった。債権者から,その返済を(子が)迫られている,どうしたらよいか?」との相談の場合,弁護士が相談者に対し,家庭裁判所において相続放棄の申述を行いましょう,とのアドバイスすることによって,その相談者は,父の借金から解放されるのです。1万円を払って,莫大な額の債務から解放されるのですから,むしろ,相談料は安いとも言えるのです。

 なお,最近,無料法律相談を売り物にしている法律事務所がありますが,アレは,法律相談のみでは事件が解決しないことを見越して,その事件の処理の依頼を受けることを狙ったもので,実は,無料ではないのです。つまり,事件受任の際の着手金等の中に相談料が含まれているのです。

 また,市役所等の市民無料法律相談は,税金から相談料が弁護士会に支払われていますので,コレも無料ではありません。

 タダほど高いものはないことを上記コメントをした人は,是非,思い出して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判決

2013年06月26日 06時46分43秒 | 相続
 今日は,私が1年以上関わっている民事裁判の判決です。

 結果はともかく,そのあとのフォローが重要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする