![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/d111600c5baa0fa97d540eb4be5889a6.jpg)
昨年より高崎区のD51498が特別装飾をして活躍している。それは、この機関車が復活を果たして昨年で30周年を迎えたことから、テンダーに大きなロゴが入り、ひと際目立った姿で走っているのである。アントンKも、なかなかこのデゴイチに会えずここまで来てしまったが、大型連休を利用して少しだけ見に行ってきた。
このD51498は、オリエントエキスプレスが日本中を駆け回った1988年、その最終行程である上野から大宮までを担当し復活を果たしたのだった。あれから30年の歳月が流れた訳で、そう思うとやはり自分自身をも含めて世の中変わってしまったと今更ながら感慨にふけっている。あの日見たD51498が、いまだにこうして我々の前に元気な姿を見せていることは、ある意味奇跡的なことなのかもしれない。この偶然と一期一会の貴重な体験をこれからも意識していこうと、新たに引き締まった気持ちになってしまった。これからも変わらず、我々ファンに新たな夢を抱かせ続けて欲しい。
写真は、デゴイチのテンダーにペイントされた、今回の特別装飾のサイドビュー。機関士を含めた3名の乗務員の真剣な姿が印象的。どんな時でも前を向いて進む蒸気機関車デゴイチに、また勇気と力を貰った想いがしている。
2019-04 9135ㇾ SLぐんまよこかわ D51498 JR東日本/信越本線:磯部付近
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます