1980年10月に創刊された
ビックコミックスピリッツ
それまで少年ジャンプ
サンデー、マガジン、チャンピオン、キングと学生時代
毎週、としくんと手分けして週刊誌を買って、回し読みしてた、
バイト代は三分の一は
漫画週刊誌代だった。(汗)
そこにさらに新しい週刊誌が刊行〜!
でも、これがしばらく
愛読書的になっていった
ビックコミックスピリッツ
「めぞん一刻」は
ハマったし、
五代くんと響子さんの恋の行方に毎週ドキドキハラハラ時々腹抱えて笑い、
クマのプー太郎
F
ツルモク独身寮
美味しんぼ
YAWARA
コージー苑
東京ラブストーリー
妻をめとらば
瑠璃色ジェネレーション
ぼっけもん
2匹のブル
20世紀少年
と
名だたる作品が
この雑誌から世に出て行きました。
青年誌らしく
社会人になった頃も
必ず買って愛読してたし、
結婚するまで読み続けていた雑誌。
あんなピュアで
ある意味
ロマンチックな漫画に出会えた
いい時代に生きてたなぁと
今でも思い返す。
めぞん一刻
また、読み直して
みようかなぁ
もう、何十年と読んでないし、
あの頃夢中で
五代と響子の恋の行方を見守っていた
自分のピュアな心に出会いたい…
「きょうこさぁ〜ん!」
「五代さん💕」
作詞 森雪之丞
作曲 玉置浩二
編曲 武部聡志
玉置浩二さんいいメロディかいたなぁ〜
武部聡志さんの編曲も素敵でした。
今書き直しても
大拍手の楽曲です。
アニメ主題歌になる歌はやはり
いい歌が多いね。
私は小学生だったので内容は覚えて
ないのですが、このアニメに使われてる
曲がどれも秀逸だったのが印象的!
ピカソのbegin the nightとか
村下孝蔵のひだまりとか!
もちろん斉藤由貴のこの曲も好き✨😆✨
お父様愛読でしたか…
😳ビックコミックスピッツは
僕の中ではバブル頃日本が一番元気だった時の雑誌で今もキラキラしています🤩
スピリッツは親父が買ってたので暫くはロハで読める素敵な環境でした٩( ᐛ )و
連載作品には名作が多いですよね!
ブログにも書いてますが、僕が今までの人生で1番好きなマンガが「めぞん一刻」です(*´ `)♡
僕は「こずえちゃんLove」(・∀・)モエッ
なので普通の感覚とは違うかもしれませんが(^^;
「悲しみよこんにちは」も名曲ですよね☺️
テレビのOPとオリジナルで歌詞の順番が異なるので、テレビで覚えた僕は未だに歌詞を間違えガチです😅
玉置浩二さんは安全地帯で「悲しみにさよなら」を作曲、歌唱してますね!
僕の中で
悲しみよこんにちは:斉藤由貴
悲しみがとまらない:杏里
悲しみにさよなら:安全地帯
を「悲しみ三部作」と勝手に呼んでいます😁
ちなみにスピリッツのマンガで僕が持っているのは…
書かれていた
めぞん一刻
クマのプー太郎
ツルモク独身寮
YAWARA
コージ苑
そのほかは…
アイ・ラブ・ユー
いいひと
おたんこナース
昴
Heaven?
です😄
(激安だったら)欲しいのが…
伝染るんです
風します
クライングフリーマン
月下の棋士
じみへん
出直しといで!
東京大学物語
奈緒子
ピンポン
りびんぐゲーム
辺りですかね🤔
長々と無意味な駄文、失礼しました😅