コッキーホップは
音楽情報番組として、テレビも
ラジオも必ずチェックしていた。
世界歌謡祭でグランプリをとった
世良公則&ツイスト
(あんたのバラード)
勢いのあるグループ独特の雰囲気
と
圧倒的な存在感のボーカリストの
世良公則さん。
どこか拓郎をワイルドにした感じを僕は印象としてもっていた。
勢いを感じていたものだから
聴き手はどうしても
気になる存在となるのだ。
テレビにも積極的に登場したこのグループ。
テレビを拒否する理由がないわけだから
積極的にテレビ媒体を利用しない手はなかった訳で…
ちょうどベストテン番組も華やかな頃だったし…
何よりロック、ニューミュージックと名のるグループの存在と歌の市民権は広がりを見せてきた。
バラードが心地よい甘いボーカルの世良公則さん。
ニューミュージック御三家の一角に入り込んだ事は周知の事実で
それこそ
月刊明星 や 平凡 の表紙を飾るほど 甘いマスクだったわけだ。
ま、男の僕から見ても
いいマスクしてるなぁと思えるほど
マスコミ受けするマスク。
それこそ女子がキャーキャー
すごかったわけだ。
ニューウェーブ到来で
にわかに音楽界も楽しみになってきた
1977年だった。
音楽情報番組として、テレビも
ラジオも必ずチェックしていた。
世界歌謡祭でグランプリをとった
世良公則&ツイスト
(あんたのバラード)
勢いのあるグループ独特の雰囲気
と
圧倒的な存在感のボーカリストの
世良公則さん。
どこか拓郎をワイルドにした感じを僕は印象としてもっていた。
勢いを感じていたものだから
聴き手はどうしても
気になる存在となるのだ。
テレビにも積極的に登場したこのグループ。
テレビを拒否する理由がないわけだから
積極的にテレビ媒体を利用しない手はなかった訳で…
ちょうどベストテン番組も華やかな頃だったし…
何よりロック、ニューミュージックと名のるグループの存在と歌の市民権は広がりを見せてきた。
バラードが心地よい甘いボーカルの世良公則さん。
ニューミュージック御三家の一角に入り込んだ事は周知の事実で
それこそ
月刊明星 や 平凡 の表紙を飾るほど 甘いマスクだったわけだ。
ま、男の僕から見ても
いいマスクしてるなぁと思えるほど
マスコミ受けするマスク。
それこそ女子がキャーキャー
すごかったわけだ。
ニューウェーブ到来で
にわかに音楽界も楽しみになってきた
1977年だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/11/31e1f73c2dc62e1f3b85c16a06856aaa.jpg)