![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/4cfd0e5b47bcefb555f035a2551ac546.jpg?1594157016)
作詞:喜多條忠
作曲:南こうせつ
旅をするあなた
あなたはどこへ行くのですか
スーツケースの中は
そんなにつまっているのに
どうして 心の中は
からっぽなのですか
あなたが見ているのは
夕陽が沈む 海ですか
それともあなたの過去に降る
白い白い雪ですか
乾いたくちびるからは
遠い日のあのうた
消えそうな思い出の中に
たった一人でたたずんでるあなた
あなたはあの歌を
誰に聞かせるつもりですか
旅をするあなた
あなたはどこまで歩くのですか
肩を抱く人もなく
自分すら愛せないあなた
あなたはどこへ
どこへ帰るのですか
あなたはどこへ
どこへ帰るのですか
あなたはどこへ
どこへ帰るのですか?
喜多条忠さんらしい
表現している歌の人物像は…
哀愁感と孤独をまとった人
それは女性でもあり、男性にでも
投影できて
旅することで
自己愛を見つけられたなら…と
やり切れなさを遠くで見つめながら
見守りながらの歌。
♪消えそうな思い出の中に
たった1人で佇んでるあなた…
消えそうな思い出の中…それは人にしてみればそれぞれの程度であっても
そんな思い出の中にぽつんと、ただ佇んでるだけの…あなた
あまりにも哀愁感が充満しすぎて
嗚咽さえ、おこしそうになる。歌の中の「あなた」はどこまでも昭和の演歌の詩に登場するタイプの「あなた」でもある。
フォークの南こうせつのソロ名義のアルバム第一曲にこの歌を持ってきたのは「神田川」「妹」「赤ちょうちん」と叙情派フォークの流れをまずは踏襲しながらの滑り出しをみて…の判断だったのだろうと…
だからなんとも、かぐや姫ファン、こうせつファンにとっても、レコードに針を落としての一曲目のこれには安心感と、満足感に似た感覚で目を閉じ、うなずきながら聞いたのではないのだろうか?
♪肩を抱く人もなく自分すら愛せないあなた
あなたはどこへ どこへ帰るのですか?
どこへ帰る?北の方なのか?南の方なのか?
その辺も聞き手に想像を任せてるところはボヤッとしたままハッキリ表現させてないところが
いい歌のひとつの条件じゃないかと思う。
郷愁と哀愁の人生の流浪人のような
「あなた」…
こうせつさんの囁くように
声量を抑えて歌う感じはとても子守唄のようで心地いいのです。
♪あなたはどこへ どこへ帰るのですか?
♪あなたはどこへ どこへ帰るのですか?
とリフレインしながら消え入りそうな口笛でフェードアウトしていく
寝落ちしてしまいそうになる感じで始まったソロ第一曲め
「旅するあなた」
今でも好きな曲。