小学6年の時 カセットテープレコーダーを買ってもらい ラジオは主に野球中継 を聞き
巨人ファンなのでトーキョーの試合はラジオ局をダイヤル合わして 電波の入りが悪い中 耳をこらしながら聞き入ったり、
プレイ実況に一喜一憂していたもの。
日曜日は午前10時から歌謡ベストテンなる番組を聴いて 流行の唄をカセットテープに録音してお気に入りの唄を保存していた。
何度も何度も繰り返し上書き録音して
テープが絡まったり切れたりしたことも何度かあった。
歌謡ベストテンで聞いた
(上野町)西岡たかしさん
が歌っていた記憶は当時曖昧で、
でもいい唄だなぁって、
ポップでいて
メロディアスでカントリーぽくって
好きだったなぁ
のんびりとした風景描写がまた
味のある歌としての魅力の一つでもあった。
上野町
って
東京の上野の事だと思っていたけど
違っていて
三重県の伊賀上野 の事だったんだと…
訪ねた町の歌を歌って感動を伝える
シンガーとして西岡たかしさんがグッと好きになった。
小さな町なのだけど
歌になって流れると
聴いてる人たちに
行ってみたいな…
と思わせるから不思議だ。
こうした
歌というものが少なくなってきたように思う。
寂しくなってきたなぁ
巨人ファンなのでトーキョーの試合はラジオ局をダイヤル合わして 電波の入りが悪い中 耳をこらしながら聞き入ったり、
プレイ実況に一喜一憂していたもの。
日曜日は午前10時から歌謡ベストテンなる番組を聴いて 流行の唄をカセットテープに録音してお気に入りの唄を保存していた。
何度も何度も繰り返し上書き録音して
テープが絡まったり切れたりしたことも何度かあった。
歌謡ベストテンで聞いた
(上野町)西岡たかしさん
が歌っていた記憶は当時曖昧で、
でもいい唄だなぁって、
ポップでいて
メロディアスでカントリーぽくって
好きだったなぁ
のんびりとした風景描写がまた
味のある歌としての魅力の一つでもあった。
上野町
って
東京の上野の事だと思っていたけど
違っていて
三重県の伊賀上野 の事だったんだと…
訪ねた町の歌を歌って感動を伝える
シンガーとして西岡たかしさんがグッと好きになった。
小さな町なのだけど
歌になって流れると
聴いてる人たちに
行ってみたいな…
と思わせるから不思議だ。
こうした
歌というものが少なくなってきたように思う。
寂しくなってきたなぁ