長泉町のマンホールの蓋
長泉町の黄瀬川上流側の裾野市は、2022年夏の青春18きっぷで行きました。
下土狩駅の歴史(旧東海道線・三嶋駅から下土狩駅への変遷)
鉄道唱歌(第1集 東海道篇 16番)
三嶋は近年ひらけたる
豆相線路のわかれみち
駅にはこの地の名をえたる
官幣大社の宮居あり
※豆相・・・現伊豆箱根鉄道の前身
この鉄道唱歌に歌われる三嶋駅とは現在の下土狩駅をさしたものである。
へー
長泉歴史探検マップ
長泉には、今から2万5千年以上の昔から人々が暮らしていました。町内には彼らの残した生活の跡が数多く残っています。
29. 割狐塚稲荷 30. 本宿用水のずい道 31. 鮎壺の滝
の3箇所に今回行きました。
15.牛ヶ淵に来年以降で行きたい。
はじまりは
出会いに
他ならない
井上靖
川端康成と井上靖も、ここから伊豆に行きました。
沼津から熱海行きに乗車
北千住駅ホームの小諸そばで、揚げ茄子おろしそばを食べました