2008年4月4日(金曜日)
ホーホケキョ・・・
街の真ん中の繁華街にある我が家の庭で
数日前から、いい声で鳴いています。
今朝もホーホケキョで目覚めました。
このところ、久しぶりに会う友人・知人のみなさんから、
やせたね・・・とよくいわれます。
頬がこけて、鏡で見るとたしかに、ひとまわり
顔が小さくなりました。
とくに、左側の頬はへこんで、見える・・・
えくぼだったら、かわいいんだけどね。
日中は、ぽかぽか陽気でまさにお花見日和。
このお天気も明日までとか。
明日の夜は、金ヶ崎宮もお花見の人でいっぱいでしょうね。
さて、来週の水曜日にはまた名古屋の病院です。
火曜日の午後から泊まりがけで行ってきます。
手術になると、かなり高額の医療費がかかります。
市役所の国保の窓口で、高額医療費について聞いてきました。
事前に、届けをだしておけば、病院からの治療費の請求は、
市のほうへ行きます。
手続きも簡単。
保険証と印鑑を持って窓口で、用紙に記入で完了。
これって案外知らない人が多いんじゃないでしょうか。
かくいう、わたしも知らなかった・・・
ただし、保険料の滞納があるとだめだそうです。
お金の面ではちょっと、安心しました。
これで、心おきなく治療が受けられます。
借金はあるけど、預貯金なしの貧乏な我が家では
治療費の金額を聞いただけで、真っ青になってたんですから。
さて、わたしが乳がんで通院している、
福井市にある「福井厚生病院」では、
この4月から、あらたに「乳腺専門外来」が開設しました。
これまでは、外科だったんですが、専門外来になりました。
診察日は以下のとおりです。
火曜日 13:30~17:00
木曜日 9:00~12:00/13:30~17:00
金曜日 13:30~17:00
担当医師は、山道 昇先生
わたしの主治医です。
ていねいな説明と、なんでも相談にのってくださる
信頼のおけるドクターです。
そうそう、今日は、息子の入学式でした。
式だけちょっと、のぞいてきました。
11時からだったので、お昼は学食ですませて
帰りに市役所へ・・・
市役所はずいぶん、雰囲気がかわりました。
各課の案内板も大きく見やすくなり、
明るくなったと感じました。
総合窓口も、市民の方の評判は上々!
「こんにちわ」と笑顔でむかえてくれます。
民間なら、あたりまえのことなのに、こんな簡単なことが
何年も言い続けなければ実現しないのがお役所・・・
と、あらためて思いました。
今大地が言うから、実現しなかったんだという人も
いますけどね・・・