京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

楽しい密談

2010-12-30 19:45:54 | レッスン 生徒さんのこと

静かな年末を過ごしておりま~す。

今日はまゆっちと2人で年末恒例のカラオケに行ってきました。

まゆっちは幼い頃(まだ幼いですが・・)カラオケに誘っても「いやや~~」とノリが悪かったのですが、

最近はまゆっちのほうから「カラオケ連れてって~」とせがまれます。

まゆっちもいつの間にレパートリーがすごく増えていてびっくりです。

2人で2時間たっぷり唄いまくってきました~。

Nec_0871

カラオケから帰りしな・・国道9号線を走っている時の空・・・。

太陽は見えていないのだけど雲の隙間から広がる黄金の光があまりにキレイで撮影しました。

ちょっと建物がじゃまで全体図が見えないのが残念ですがほんとにキレイでした。

 

そして只今・・まゆっちは夫の実家に函館から夫の兄夫婦&子供達が里帰りしているので

遊びに行っています。

夫は毎年恒例の同僚さん達との忘年会にでかけていきました~。

なのでまたまたてんてんはまりんと2人ぼっちで・・・レコード大賞を見ながらこのブログを

書いています。

 

昨日は夜な夜な東新潟校の「のんち」(講師仲間です~)と2人スカイプで楽しい

密談に花を咲かせました~。

1/10に浜松で行われるJHAS15周年記念新年会でのんちとてんてんは

2人で「お笑い芸」をすることになったのです~。

昔・・・のんちもてんてんもほんと笑えるぐらい共にボロボロだった時期がございまして・・・

そんなボロボロ時代をお互い知り尽くした「同士」

いや~~~随分2人共癒されてきましたからね・・・。

ここ数年は「2の線」を崩しておりませんでしたの。おほほ~~。(←アホの坂田調でお願いします。)

しかし!!JHASも協会が発足して15年!!

ここは人肌脱いで(ほんまはマンマです)新年一発目の浜松でお笑いエネルギーを

炸裂させようと再びコンビを結成したのでありました。

 

今回代表の先生から「新年会でお笑いをしてくださる方を募集します~」とボードに掲載されたのは

数ヶ月前のことでしたが、我ら2人はなんでもギリギリにならないと動かないタイプでして、

昨日初めて2人でちょっとした打ち合わせを行いました。

のんちの天才的なお笑いセンスにてんてん・・PC前で大笑いの連続!!

今回のんちを総監督に任命しました。

のんちと話していると、当日のステージがリアルに思い浮かんで・・・

もうわくわくが止まらなくなってしまって~~

のんちとは年齢も同じで・・・

笑いの感覚(そんないいもんちゃうけど)がそっくりなんです~。

いやぁ~~楽しみやわぁ~ん。

 

さ~て・・これからもう一仕事(伝票の打ち込み)して9:00~は龍馬伝の

第3部、4部の総集編を見ながら泣きたいと思います。

昨日、後藤象二郎役の人が出たはったの・・・良かったですね~。(見てた人・・)

衣装を脱がはったらあんな感じの方だったのですね・・・。関西人やったんですね~。

武市半平太のお墓の前で思わず涙ぐまれるシーンを見て・・・あの役者さんは

魂で後藤象二郎役を演じきってはったんやなぁ~と思いました。

(きっと出演者の方全員そうだったのでしょうね・・)

昨日は1部と2部の総集編で「視聴者が選ぶベストランキングシーン」をやっていたのですが、

てんてんが一番印象に残ったのは第1回目「上士と下士」のシーンから

龍馬が弥太郎に「憎しみからは何も生まれん」というあのセリフをいうシーンです。

 

そして2番目は第6回「吉田松陰との出会い」

あの吉田松陰の熱いセリフは今尚、ほとんど覚えているぐらいです。

そしてすごいかっこいいセリフを残して勇ましく黒船に向っていくのですが、

すぐにみつかって捕らえられ牢獄行きになったお茶目な感じがよかったです。

 

今日は放送の第3部と第4部・・・

さて視聴者が選ぶ1位はどのシーンかな?

てんてんはやっぱりあの後藤象二郎が大殿様の前で「坂本が妬ましかった」と告白するシーンかな・・。

楽しみ楽しみ~~。

コメント