一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

梅雨の晴れ間 アルプスのお花畑

2008年06月17日 | Weblog
オーストリア アルプスのオーバーグルグルのお花畑です。

中部地方は、梅雨に入っているのにこのところ晴れの日がつづいており、例年に比

べ半分の雨量もないらしい。今週後半から梅雨前線が北上し、また、梅雨空に戻る

ようだが、今日は、30度くらいまでなるという。

少し早いが、暑気払いにお花畑の写真をどうぞ!

6月25日ころの景色です。

そんな~ やめてちょだい !!!

2008年06月16日 | Weblog
最近再開した朝の散歩(ウオーキングか?)。

5時前に出発、だいたい1時間程度 歩いてくる。途中、写真でも時々紹介する、

植物園でハーフ休憩をする。今朝も30代半ばと思われる男性が、タバコを一服。

別に変ったこと無いですよね。ところが、木柱の上に、吸い殻がもういっぽん置い

てありばつの悪そうな顔で、つまみあげ手の中に、携帯灰皿を持っている様子な

し。そういえば、先日、落羽松の葉っぱの上に吸い殻が乗っているのを見つけ、取

り除いたっけ!

タバコの値段が1000円位になるという話も聞くが、一部にせよマナーの悪い輩

には、懲らしめのために、もっともっと高くしてもいいのでは・・・・

写真を趣味にしている人の中にも、マナーの悪い輩が一部おり、大変肩身の狭い思

いをしていおります。人のことは言えませんが、そんなことやめてちょうだい!

もう一回、左向きのベニシジミチョウです。

ベニシジミ 右向き

2008年06月15日 | Weblog
前回のテイク オフは、真正面から見た ベニシジミ。

今回は、右向きの ベニシジミ。

正面・右向き・左向きの写真を撮つすなんて、犯人を撮つしているよう?だけど

けっしてそんな意味はありません。

まあ、見てください。

果肉植物の花

2008年06月14日 | Weblog
石垣にへばりつくように生えている小さな果肉植物。

今の時期、小さな花を咲かせている。今まで気がつかなかったので、大発見をした

気持。

マクロレンズを用いて撮つしました。バックは、石垣です。

名前を調べましたが、分かりません。日本固有種の多肉植物のようです?

グリーンは、他の草です。どなたか分かりますでしょうか?

雨上がりの 花菖蒲 (撮影情報発信)

2008年06月12日 | Weblog
雨が上げるのを待って、植物園に急行。

もうすでに数人の人が、花菖蒲を撮影している。

ここ何回か、訪れているが、その都度自分なりのテーマを設定している。

今日のテーマは、「雨のしずくがついた花菖蒲を表現すること」とした。

花菖蒲は、以外にしずくがつきにくく、なかなか思うような花がみつからない。

花の種類によっては、まあるいしずくが、たくさんつくものがあるが、そんなもの

見当たらない。まあ、この程度で我慢するか!

撮影記録:2008年6月12日 9:46、曇り、春日井市植物園、F8 オート+1補正、ISO 200、レンズ:キャノンEF180マクロUSM、三脚、レリーズ、
C-PL、Canon EOS KIss Digital X


そんなこと やめてちょ~だいナ

2008年06月11日 | Weblog
今日は、うす曇り。

植物園の花菖蒲もだいぶ咲いたことだろう!何日ぶりかに訪れる。

写真を撮つしにかなりの人が、来ている。平日の午前中、小生と同じく、毎日が

日曜日の人達なんだろう。これだけで年令もわかる。ところが、ロープの中に

三脚をセットする。同じカメラマンなのに、撮影をしている人の前に、平気で立

つ。こんな光景が、展開されている。(先生もそばにいるのに?)

秋葉原で悲惨な事件が起きたが、若い人が悪いのではなくこんな社会を作ってき

た、シルバー世代が反省すべきなのでは?

決して自分だけ良い子になろうなんて思っていないけど、嘆かわしい!

そういえば、秋葉原の事件で、何で、親や兄弟がマスコミの目にさらされるのだろ

うか?25にもなって、ひとりで生活している男に、親だからと言って何ができる

のだろうか?未成年者ならいざ知らず、こんなときだけ個人情報もへったくれもな

いマスコミの態度!どこか通じるものがないだろうか?

いやな世の中ですですネ~ (被害にあわれたかたには、確かに、かける言葉も見

つかりません。それと親兄弟を引っ張り出すのとは、別次元のことと思いますが、

不謹慎でしょうか?)

水玉模様

2008年06月10日 | Weblog
水玉ってまあるいものと思っていましたが、必ずもそうとばかりではないみたいで

すネ~。

あちらこちら引っ張られての影響かとも思いますが・・・・

今の時期に何の関係があるのかって?まだ、蜘蛛が小さいので枝から枝へと大きな

すが作れず、草の間に巣を作り、水滴が・・・

それが、今の時期のようです。

アッツさくら 元気で~す

2008年06月09日 | Weblog
20年以上増えもせず減りもせず、ひっそりと咲き続けいている アッツさくら。

先日、紹介した時は、一輪の花でしたが、今は、三輪の花が咲いています。

5cmほどの、どこにそんな生命力があるのか感心させられますが、まあ見てあげ

てください。

見事な 九輪草 が咲いています!

2008年06月09日 | Weblog
青いケシを見たあと、中央構造線沿いの国道152号線を北上し、入笠山を訪れる。

年によって、時期にずれがあるが、ズミや九輪草や鈴蘭の花を賞でることができ

る。

入笠山に登るもよし、湿原の花々を賞でるもよし、運が良ければ、れんげつつじの

群落を見つけることもできます。

青いケシの後、高原のふんいきを楽しんでみてはいかがですか!