年末にむかって、たのしいおでかけが続きます。
今回は母りょうこが珍しく「終い弘法いく~?」って言って来たので
休みとっちゃいました。
今月の帰休日を一気にこのあたりでとらせてもらっちゃいました。
いいお天気だけど寒いです~
平日なので、いつも使っている昼得きっぷは朝10時から
そのためいつもより遅い出発です。
こないだの写真をみながら電車にゆられて京都まで。
行きは近鉄で行きました久々~
平日だからさすがの終い弘法もまだましかなあ。
そんなことないかなあ、っていうところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/cb747fd958a18df69869963f7cbb2a27.jpg)
なんだかんだ人は多いです
今回は母りょうこが珍しく「終い弘法いく~?」って言って来たので
休みとっちゃいました。
今月の帰休日を一気にこのあたりでとらせてもらっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/15e623ab266ff6447ea30b28e48d585a.jpg)
平日なので、いつも使っている昼得きっぷは朝10時から
そのためいつもより遅い出発です。
こないだの写真をみながら電車にゆられて京都まで。
行きは近鉄で行きました久々~
平日だからさすがの終い弘法もまだましかなあ。
そんなことないかなあ、っていうところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/cb747fd958a18df69869963f7cbb2a27.jpg)
なんだかんだ人は多いです
それほどでもないんだけどはじめての方が多いのか、とにかくものすごい急いであるく人とかいて、ぶつかられるわ押されるわ。
そんな焦らなくても東寺はうごかないってばー!
まずはお参り~といいつつ、物色もしていると
なにやら砂を使って作業をしている方。
実はこの人、セネガルの職人さん。
ゴレ島の伝統芸術師だそうで、偉い人なのか?ボトルの中に絵を描くとゆ、サンドアートの職人さんです。
カードをもらうと浪速区の方みたいでいつもは道頓堀あたりにでてるそうです。
そんな焦らなくても東寺はうごかないってばー!
まずはお参り~といいつつ、物色もしていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/37a417ffb6e59ee30ce443b0613819ec.jpg)
実はこの人、セネガルの職人さん。
ゴレ島の伝統芸術師だそうで、偉い人なのか?ボトルの中に絵を描くとゆ、サンドアートの職人さんです。
カードをもらうと浪速区の方みたいでいつもは道頓堀あたりにでてるそうです。
こんな絵を砂で描きます!裏は別の柄![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/5b015d44a4367b4d922fc43e338e0c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/5b015d44a4367b4d922fc43e338e0c94.jpg)
色使いがとってもきれいですよ~今回初めての京都進出だそです。
とはいえ、うちら親子は基本、市には食べにきてます☆ヾ(≧▽≦)o
さっそくちくわいただきまーす
今日は母りょうこはお正月のための干し柿や詩吟の大会用衣装につかうアイテム探し。
あたしはお正月のためのすぐきが目的。
ふたりですみからすみまでみていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/18534fdaecc2dd554298a0d90048de8b.jpg)
おいしいおかきにめがないりょうこ、お買い上げ
数年前から比べるとほんとにお店が増えて全部みるのは大変。
馴れない人だと何処歩いてるかわからなくなって、無駄に疲れそうです。
市ってだいたい同じようなお店は同じようなところに出すので、馴れてくると目印変わりにしたり、行きたい店を記憶で捜せたりできるんだけども。
とにかく弘法さんは広いからなあ~
疲れて気分悪くなってる人もいました。
だめね~やっぱうちらみたいに適度に食べて休んでしないとねー
といいつつ
どて焼きをいただく。
うーんおいしいけど~これはビールがいるねえ~☆ヾ(≧▽≦)o
実はうちのスジ煮込みって塩ゆでなんです。なので味噌煮込みって滅多に食べない。おいしいのは十分知ってるんですけどねえ。
やっぱりおいしいねえ~「今度つくろうかな~」とりょうこ。
是非あたしがいる時にしてください。
弘法市は古着や骨董品もいっぱい。
おー軍服だー、マントだー
昨日「坂の上の雲」をみたばかりのりょうこは「海軍だ!」といいはりますが、ほんとのところどうなの??
着物着たお客さんも多かったです。男子もいたけど。
着物とはかまだけで歩いてましたよ、いくらなんでもそれは寒いです
とはいえ、うちら親子は基本、市には食べにきてます☆ヾ(≧▽≦)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/bbb8acca60c4fed1706514f38744e66a.jpg)
今日は母りょうこはお正月のための干し柿や詩吟の大会用衣装につかうアイテム探し。
あたしはお正月のためのすぐきが目的。
ふたりですみからすみまでみていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/18534fdaecc2dd554298a0d90048de8b.jpg)
おいしいおかきにめがないりょうこ、お買い上げ
馴れない人だと何処歩いてるかわからなくなって、無駄に疲れそうです。
市ってだいたい同じようなお店は同じようなところに出すので、馴れてくると目印変わりにしたり、行きたい店を記憶で捜せたりできるんだけども。
とにかく弘法さんは広いからなあ~
疲れて気分悪くなってる人もいました。
だめね~やっぱうちらみたいに適度に食べて休んでしないとねー
といいつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5a/d626cfbefeda074fb470f553a99b2792.jpg)
うーんおいしいけど~これはビールがいるねえ~☆ヾ(≧▽≦)o
実はうちのスジ煮込みって塩ゆでなんです。なので味噌煮込みって滅多に食べない。おいしいのは十分知ってるんですけどねえ。
やっぱりおいしいねえ~「今度つくろうかな~」とりょうこ。
是非あたしがいる時にしてください。
弘法市は古着や骨董品もいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/610cc3a8d391bfa794cccff4ca293d03.jpg)
昨日「坂の上の雲」をみたばかりのりょうこは「海軍だ!」といいはりますが、ほんとのところどうなの??
着物着たお客さんも多かったです。男子もいたけど。
着物とはかまだけで歩いてましたよ、いくらなんでもそれは寒いです
やっぱりうどん食べないと~と、うどん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/0327e318ecc2144a821b82227b969687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/0327e318ecc2144a821b82227b969687.jpg)
必ずうどんかおでんを食べに入っちゃいます
あったまったらまたうろうろ。
これはガラスに絵を描いてある
柄がとってもかわいいんです~きれいだねえ。
こないだの「世界のガラス館」でもこれやってた~
ガラスでも定着する画材で描いてるらしいですよ。
そろそろたこ焼きタイムですな~と、
あったまったらまたうろうろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/886fd64b92d9bc30cace7a8c5cd4f773.jpg)
柄がとってもかわいいんです~きれいだねえ。
こないだの「世界のガラス館」でもこれやってた~
ガラスでも定着する画材で描いてるらしいですよ。
そろそろたこ焼きタイムですな~と、
弘法市名物のでかたこ入りのたこ焼き!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/5e52ad5e9864346635fa8b9ab5c747f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/5e52ad5e9864346635fa8b9ab5c747f0.jpg)
たこ焼き自体もでかいので、4個入りにしときました。
テーブルのお隣さんはいろんなお店からいろんなものを買って、
ここでたこ焼きもたべ、買ってきたものも食べてました~
それも楽しそう~☆ヾ(≧▽≦)o
さーすぐき買ってないでー
時季が時季なので、すぐきはあちこちに販売されてます。
うーん正直毎回悩む。
すっぱいのが好きなのですが、だいたい試食なんてしてないから
運次第なんですよね。
悩んだ末にこのおばさんから
家ではご家族がすぐき作業をしてるから自分だけ売りにきた~ッて
おしゃべりもとまらない☆ヾ(≧▽≦)o
おいしいすぐきだといいな~
さてさて。すみからすみまでみて歩いて11時頃に到着したあたしたちは15時までうろうろしてました。☆ヾ(≧▽≦)o
さすがにつかれたよ~と、京都駅まで徒歩帰り。
「みやこみち」にある「マールブランシュカフェ」に行きました。
テーブルのお隣さんはいろんなお店からいろんなものを買って、
ここでたこ焼きもたべ、買ってきたものも食べてました~
それも楽しそう~☆ヾ(≧▽≦)o
さーすぐき買ってないでー
時季が時季なので、すぐきはあちこちに販売されてます。
うーん正直毎回悩む。
すっぱいのが好きなのですが、だいたい試食なんてしてないから
運次第なんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/7db23db3d7e179272e53d80d24c60f80.jpg)
家ではご家族がすぐき作業をしてるから自分だけ売りにきた~ッて
おしゃべりもとまらない☆ヾ(≧▽≦)o
おいしいすぐきだといいな~
さてさて。すみからすみまでみて歩いて11時頃に到着したあたしたちは15時までうろうろしてました。☆ヾ(≧▽≦)o
さすがにつかれたよ~と、京都駅まで徒歩帰り。
「みやこみち」にある「マールブランシュカフェ」に行きました。
![]() |
羽田美智子私のみつけた京都あるき 羽田 美智子 集英社 このアイテムの詳細を見る |