さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

だだぶりでもたのしいのです そのいち

2011年11月19日 | 京都ぶらり話

あ~だだぶりってこのことです。

今日は予告通りにみごとな雨降りです。

本来ならこんな天気の日はおでかけしないんですが。。。この日しかでかけられる日がなかったもので、おもいきってでてきました

ということでおなかぺこぺこにしながら、市バスで知恩院前に。

モーニングはここ!って決めてました。

やまもと喫茶」さん。 元前田珈琲の方なんだそうです。

こちらでは、朝カレーがいただけたりします。

もちろん、普通にトーストなんかもありますけど。カレーカレー食べてみたい~!

やってきました。知恩院前バス停すぐのところです。

オープンしてまだそれほどたっていないからか、すっきりきれいなお店ですが、珈琲の香りがただよっていて、常連さんがゆったりと朝を過ごしているのが素敵です。

いただいたのは朝カレーセット。雨だからなのかな~それともまだみんな知らないのかな~

朝7時ごろから開いているこちら京都の朝を過ごすにはのんびり素敵です。

感じのいいお店の方と常連さんの世間話もいい感じ。お正月ここは開けるの~?とか「どうしようか考えてるんですよ~」とか。お話しててもちゃんと周りのお客さんのことはみておられて、あたしの食後のドリンクのタイミングもぴったりでした。

カレーは辛すぎることもなく、香りのいいチキンカレー。辛いのも好きだけど、これくらいが朝にはちょうどいいのかな~

どしゃどしゃと降る中、再びバスに乗って今度は泉湧寺道へ。

今日から開催の紅葉祭にきたのです。 去年の様子はこちらです。

うーん、この雨じゃあ、仕方ないけど~。お客さんもまばらだし、町中のあちこちにある作品展示もなかった~。仕方ないか~

数年前に東福寺にきたついでにうろついてみつけたこのお祭りすっかりお気に入りで、毎年こられるようならうかがってます。このあたりは窯元が沢山、個人宅でも作家さんが住んでおられたり、工房があるので、あちこちで通常価格よりもずっと安く手に入れられる陶器がいっぱいです。

スタンプラリーや、屋台なんかも出るのでいつもはとってもにぎわうんですよ~

とりあえず、去年いただいた作家さんのところものぞいてみたけど、さすがにやっておられませんでした。残念。

でも紅葉祭りは今日が初日来週もやってるので、いけそうな方は是非いってみてください。

 

同じ陶器でも作り方で全然変わるのよね~と陶器もわからんあたしは思います。雨に打たれてちょっとかわいそうだな~。

縁日のところには、こんな面白いブースがあります。これも毎年恒例。

若手の作家さんの作品が並びます。

すぐ横では利き酒もやってるんですよ~。

作家さんの作品をみていたら、ちょっと気になる作家さんがおられました。

黒川正樹さんという作家さんです。

なんかアジア系な空気感のある、作品を作られていて。中にはヘナアートの手法を使った器もありました。蒼い色がなんともあたし好みなんですよ~。ヘナアートの器、かわいいな~とみていたのですが、ふとみると、陶器っぽくない器。

陶器のこと、まったくわからないあたしとしては釉薬にかなりの工夫がある、という程度しかわからないんだけど、めずらしくこの色合いに惹かれて、

このお猪口をいただきました。(うーん写真下手すぎる~、もっともーっといい色なんですよ~)マイお猪口。初です。わくわく、これから持ち歩こうかな~。

雨の中、来られていたパン屋さんのところでお土産をかって。仕方ないのでぷらぷらいまくまの商店街に戻りました。とはいっても歩いたので、ちょっと小腹。

というか、予定通りに、「梅香堂」さんにうかがいます。

ここは、もうすっかりあたしの秋~春にかけてお邪魔したいお店となってます。

当然、頼んだのは~クリームホットケーキ♪

どっかーん!

毎回おもいますが、このバランスの悪さぷぷ。

素敵すぎる!このてっぺんの白い物体は、ソフトクリームです。念のため。

生クリームにもしてくれるそうですが、あたしは断然ソフトクリームです。なかなかのボリュームで470円!安!安すぎる!

こじんまりした店内でおかあさんが一つ一つやいてくださいます。たまにご近所さんがおしゃべりしに来られていたりしてのどか~な気分になります。

ほかほかのホットケーキとつめた~いソフトクリーム、たまらんす。これにシロップもたっぷりかけちゃいます~。

これ、小倉がかかると結構えげつないよね。でも小倉好きな方には是非食べていただきたいです。

バスにのって、祇園あたりで下車。微妙におなかすいてますよ。(え?)

いつもは紅葉祭りでおうどんを食べるのですが、雨でテント設営に大騒ぎしていたので、あきらめたから、おうどん食べたい病が発症してきてます。

でも祇園あたりでおうどんたべると平気で1000円近くいっちゃいますね。どうしようかな、とうろついていたら。

あ、このあたり、昨日テレビで楽しんごちゃんがレンタル芸人で雇われていた「おかる」さんがあるな~と思って角をまがったらやっぱりあった。メニューをみると、あんかけうどん680円だ。お手頃じゃないの~と、中をのぞいたら出入り口の席が開いていたのでするりとおじゃま。

「おかる」さんは、カレーうどんが有名なんですが、うーん今日はさすがにそこまでおなか空いてないので~。

やっぱりあんかけうどん! 少ししてやってきました。

きれいなあんですね~。しょうがたっぷり。あったまりますよ~(ってほど今日は寒くないんだけどね)いただくとほんとにやさしくていいお出汁、しょうがたまらん~。

あんとおうどんだけなのでかなりシンプルですが、これがまたいいんだよね。

お店は席があくとすぐ埋まる感じでお店の方がくるくる動いておられる。テレビでいっていたように周辺のお茶屋さんやお店から出前を頼まれる事がおおいとのことで、ひっきりなしに配達の方が出たり入ったり。ほんとに忙しそうだ。

今度はチーズカレーうどんいただきにこようっと。

そのままちょこっとぽてぽて歩いたりしてお店物色。無印良品が良品週間中なので、10%オフだからちょこっとBALで物色。

気になっていたリバイバルのサンゲタン粥を買ってみた。

再びほんのちょろっとバスで移動して。京都市役所前へ。

実は今日はここでものづくりART TOWN を開催してました。これいつも糺の森でお世話になっているところが主催した一回目のアートイベント。市役所前で開催なので、本当なら、お客さんいっぱいでにぎわうはずだったけど~

ありゃ~、こんな感じ。出店されてる人はほんのちょっとでした。そりゃそうだなあ。雨すごかったもんな~

実はあたし、引っ越しがなければ19日に申し込みたかったので、申し込んでいたらまさにキャンセル状態でした。屋外ってこれがネックなんだよな~

この日でておられたみなさん、風邪ひかないでね。

ということでいつも通りに

para lucirse」さんへ。

紅葉祭で買ったお土産をあげてきました。

そこで店主さんからいただきものしちゃいましたよ~

なんとなんと!!

 

これ!!

実はブログであげておられたんだけど、先日のカフェイベントのおやつでナッツのはちみつ漬けがめちゃんこおいしそうだったので、簡単につくれますか??ってきいてました。

それをなんと買ってくださっていたのでした!!

感動~!!今開けると引っ越しまでに食べきれないので、引っ越ししてからいただこう。温存温存。 

さらにスパイダー麺!これも実は店主さんのブログにあがっていた。どこで売ってるんだろう~ってきこうと思ってたんだった~!!店主さん、あたしの気持ちがわかるかのようですさすがです!

いただくだけいただいてお店をおいとま。

ちょっと寺町をうろつきました。 偶然ギャラリーひるげえとさんで「安野光雅展」をやっていました。

来年のカレンダーも発売された安野光雅先生。もちろんみなさんご存知だと思います。あたしも子供の頃から家に絵本がありました。今でも「旅の絵本」は全巻持ってます。緻密で色使いの優しい作品はいつみてもほっとしますね~

原画を展示されていました。ここのギャラリーたまにびっくりする方の原画展やってたりするんですよね。スマート珈琲さんのお隣にあるギャラリーです。ぶら~っと歩かれる時にはちょっと注意してみてください。

絵本も沢山販売されてましたが、ほぼ持ってましたので。。。(汗)必要なかった。

そのまま三条通りにでたのですが

 小川珈琲さんの新業態「Ogawa coffee the cafe」さんがオープンしてました。

おおーこじゃれたお店ですよ~スタッフさんはみなさん若くてなんとバリスタが日替わりでスタンバイ。ということは~頼むのは「カフェラテ」

これー!!スノーマン!超かわいい!

もちろんデザインはいろいろです。ちゃちゃっと目の前でつくってくださいます。ちょっと休憩にもうれしいです~

ランチもあるし、スイーツもいっぱいあったので、ここは一気に人気になりそうです。

雨もすっかりあがって、町中にも人がでてきました。

うーん、夜までまだ時間があるな。

ちょっと気になっていたとこにいってみよう~

 

ということでそのに へ続きます。

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。
大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あいかわらず (Milk)
2011-11-27 10:14:56
よい仕事されてますね~~♪(*^_^*)

ん~~食べ歩きしてるようでたまらんですわヾ(^^;)
どしゃぶりの雨の中でもしっかり楽しめるのが本当の京都通(^_^)v
返信する
追記A^^; (Milk)
2011-11-27 10:17:29
今度のお休みはお友達と嵐山、嵯峨野方面へ行く予定なんですがオススメのおいしいとこありますか?(^o^)丿
返信する
食い意地のみです(汗) (朝来オーナー)
2011-11-29 10:54:36
Milkさんのように、
ちゃんと目で楽しむを中心にできない、
食い意地のはり具合が情けないです。

嵐山、嵯峨野か~
実はあまり立ち入らないエリアなのですが。
そういえば嵐電が嵐山駅で「おでん」売ってるんですよね。
足湯に入りながらおでんか~とちょっとわくわくしました。(汗)

カフェSAGANO-YUとか(ランチやってるのかな??)あとは琥珀堂が気になってます。
恋歌茶論ってとこもちょっと気になります。
あとーあと、MOMICAFEさんも!
返信する
ありがとう! (Milk)
2011-11-29 13:59:46
私も洛西はあまり出かけないのでA^^;
参考にさせていただきますね(^_^)v
返信する
とんでもない~ (朝来オーナー)
2011-12-01 09:04:00
使えるネタがあるといいんですけど~。

そういえば昨日テレビ大阪で京都旅やってました~
MOMIcafeさん、でてましたよ~
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。