2月9日
瀬戸~
品野陶磁器センター 道の駅とくっついている
愛知県陶磁美術館の素晴らしい作品に刺激を受けて、、、。やってきました。
でも、ほしいものはなかった、、、。
アウトレットのお茶碗、湯呑みから始まり、抹茶茶碗 28万円とかあり、なんでもありの感じ
さらりと見てまわり~
赤津焼会館へ。
赤津の焼き物の始まりは、平安時代にさかのぼる。
大正・昭和の初め頃までは、瓦を焼く窯もあり、赤津の赤瓦として有名でした。
その後、三河の量産瓦に押されて下火になってしまいました!!!!! 残念です。
中の撮影は不可だったので入口の作品を。
地味で暗く、小さい館内ですが品野よりいい、、、ごめんなさい!!!
普段使いのお茶碗と丼を買った。
赤津焼まつり 4月第3 土・日曜日(陶祖祭)
9月第2 土・日曜日(せともの祭)
雲興寺
赤津瓦 いいね!
盗難よけの守護、、、。 大昔は何を盗まれたのか?
万徳寺
太子堂 と 本堂
戦国時代、今村城の城主 松原広長は赤津、今村、本地地区を支配していましたが
戦に敗れ 太子堂の左にある「松原塚」に葬られたと伝えられています。
瀬戸蔵ミュージアム
昭和40年代に活躍したせとでん
旧尾張瀬戸駅
昭和30、40年代の瀬戸の街並みを再現
好きなお茶碗で飲むことができる。
3階は常設展示 青い上着を着たおじさんたちが焼き物のことについて
詳しく丁寧に教えてくれる!!!
たくさん質問していろんなことが分かった!!!
赤津焼会館で買ったもの
瀬戸~
品野陶磁器センター 道の駅とくっついている
愛知県陶磁美術館の素晴らしい作品に刺激を受けて、、、。やってきました。
でも、ほしいものはなかった、、、。
アウトレットのお茶碗、湯呑みから始まり、抹茶茶碗 28万円とかあり、なんでもありの感じ
さらりと見てまわり~
赤津焼会館へ。
赤津の焼き物の始まりは、平安時代にさかのぼる。
大正・昭和の初め頃までは、瓦を焼く窯もあり、赤津の赤瓦として有名でした。
その後、三河の量産瓦に押されて下火になってしまいました!!!!! 残念です。
中の撮影は不可だったので入口の作品を。
地味で暗く、小さい館内ですが品野よりいい、、、ごめんなさい!!!
普段使いのお茶碗と丼を買った。
赤津焼まつり 4月第3 土・日曜日(陶祖祭)
9月第2 土・日曜日(せともの祭)
雲興寺
赤津瓦 いいね!
盗難よけの守護、、、。 大昔は何を盗まれたのか?
万徳寺
太子堂 と 本堂
戦国時代、今村城の城主 松原広長は赤津、今村、本地地区を支配していましたが
戦に敗れ 太子堂の左にある「松原塚」に葬られたと伝えられています。
瀬戸蔵ミュージアム
昭和40年代に活躍したせとでん
旧尾張瀬戸駅
昭和30、40年代の瀬戸の街並みを再現
好きなお茶碗で飲むことができる。
3階は常設展示 青い上着を着たおじさんたちが焼き物のことについて
詳しく丁寧に教えてくれる!!!
たくさん質問していろんなことが分かった!!!
赤津焼会館で買ったもの