3月22日 曇りのちやや晴れ
寒い、、、。まだまだ寒い。
7時35分発新快速で米原へ 乗り換えて草津へ。
朝食べてこなかったので 草津駅で カレーパンとホットミルク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/2bf624b135a14039f5b1f104bb4a1d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/0d5b6395f84999c1cd762644e929a425.jpg)
JRハイキング
案内係のおじ様1名 もうすぐ70歳というおじ様、60代と思しきおば様
20代のお嬢様2名で歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/4f906aa13610c23158e94bf09263753f.jpg)
東海道と中山道の合流点であり、多くの旅籠が軒を並べた草津宿
高札場跡
高札(法度・掟書・罪人の罪状などを高く掲げた札)
平成14年6月に廃川となった旧草津川は、草津市を東西に貫流する約15kmの河川で、
川床が民家の屋根より高い全国的にも有名な天井川でした
草津宿本陣(国指定史跡) 1601年に宿駅制が定められ東海道に品川宿他10宿がおかれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/077f29c4a3b0d7d6ff6466f090681cb0.jpg)
本陣2件脇本陣4件があった
現在は田中七左衛門本陣だけが残っている
湯殿
母屋には40室もの部屋があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/a88d4866471ac363fb5bffe3bd72e226.jpg)
台所
吉良上野介・浅野内匠頭・皇女和宮・新撰組・シーボルトらが宿泊や休憩をした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/2e3c168285e28d021bb7276c2023cccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/67d803e16e8f9bd158cebf2208d0fde5.jpg)
道灌蔵 太田酒造
江戸城を創建した太田道灌公を祖とする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/add6d4bf6e0106fcd9d7423f4a14cd31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/b2178327ab4d7c28a1688c42a883eaef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/f914195094d5dee1585e2f328b608c62.jpg)
立木神社
12時過ぎ くさつ夢本陣で 休憩に入った。
ここで、60代のおば様のエンドレスマシンガントークが炸裂。
聞き手は、おじ様と私のみだ。
いったいどこで途切れてくれるのか、、、?
結局、途切れることなく1時間が過ぎた。
おじ様が知り合いのギャラリーに行くといって立ち上がったのを機にようやく終焉を迎える。
私は、伊砂砂神社へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/a05169a4317a9636c18f141355f1a5dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/33af6cbc22623033ba95017932eeacf8.jpg)
本殿は1468年の建立で、一間社流造・檜皮葺の建物
(一間社:神社本殿で正面の柱間が一つのもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/4189083a022a28616547790c6ffbe314.jpg)
伊佐佐川さん ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/3bb284ad31f12dd04adb825e05fcc5d5.jpg)
お土産
うばがもち6粒入り 道灌のお酒と酒粕 お酒おいしかった~~~
寒い、、、。まだまだ寒い。
7時35分発新快速で米原へ 乗り換えて草津へ。
朝食べてこなかったので 草津駅で カレーパンとホットミルク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/2bf624b135a14039f5b1f104bb4a1d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/0d5b6395f84999c1cd762644e929a425.jpg)
JRハイキング
案内係のおじ様1名 もうすぐ70歳というおじ様、60代と思しきおば様
20代のお嬢様2名で歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/4f906aa13610c23158e94bf09263753f.jpg)
東海道と中山道の合流点であり、多くの旅籠が軒を並べた草津宿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/0eec7de43cda0c9ffd2bc14cd5049fa5.jpg)
高札(法度・掟書・罪人の罪状などを高く掲げた札)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/e2304fd016d1c69029024329b3e25bb5.jpg)
平成14年6月に廃川となった旧草津川は、草津市を東西に貫流する約15kmの河川で、
川床が民家の屋根より高い全国的にも有名な天井川でした
草津宿本陣(国指定史跡) 1601年に宿駅制が定められ東海道に品川宿他10宿がおかれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/077f29c4a3b0d7d6ff6466f090681cb0.jpg)
本陣2件脇本陣4件があった
現在は田中七左衛門本陣だけが残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/6649d34dbe30d1a082c8db2cfdf12c8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/21/0d00472b46a92ec2bcb19021fd45f0d2.jpg)
母屋には40室もの部屋があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/a88d4866471ac363fb5bffe3bd72e226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/86daabc0105625da8adbc3831a322558.jpg)
吉良上野介・浅野内匠頭・皇女和宮・新撰組・シーボルトらが宿泊や休憩をした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/2e3c168285e28d021bb7276c2023cccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/67d803e16e8f9bd158cebf2208d0fde5.jpg)
道灌蔵 太田酒造
江戸城を創建した太田道灌公を祖とする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/add6d4bf6e0106fcd9d7423f4a14cd31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/b2178327ab4d7c28a1688c42a883eaef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/f914195094d5dee1585e2f328b608c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/506190b2bd0ccad14dae1a096772b260.jpg)
12時過ぎ くさつ夢本陣で 休憩に入った。
ここで、60代のおば様のエンドレスマシンガントークが炸裂。
聞き手は、おじ様と私のみだ。
いったいどこで途切れてくれるのか、、、?
結局、途切れることなく1時間が過ぎた。
おじ様が知り合いのギャラリーに行くといって立ち上がったのを機にようやく終焉を迎える。
私は、伊砂砂神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/a05169a4317a9636c18f141355f1a5dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/33af6cbc22623033ba95017932eeacf8.jpg)
本殿は1468年の建立で、一間社流造・檜皮葺の建物
(一間社:神社本殿で正面の柱間が一つのもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/4189083a022a28616547790c6ffbe314.jpg)
伊佐佐川さん ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/3bb284ad31f12dd04adb825e05fcc5d5.jpg)
お土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/818bdde6bcbfcb4b634ebb9142e16a91.jpg)
うばがもち6粒入り 道灌のお酒と酒粕 お酒おいしかった~~~