渦巻き

どこかいった記録など

大阪城

2014-09-07 10:09:08 | 城-関西
8月30日  


    朝晩 涼しくなってきて、真夏も終わり?


            大阪城へ


         大阪城公園駅で降りて 




                           大阪城が見えてきた    この辺りから みんな写真撮りだした、、、高揚するんだ城は!!!


                                  立派な石垣

                                               現在の大阪城に残る石垣はすべて徳川時代に藤堂高虎によって築かれた

                 天守から


          
                                 


                        西の丸庭園 
                     

 焔硝蔵

   

                    西の丸から見た大阪城     
徳川時代の天守台上に秀吉時代の天守を再建したといわれる
                            
   築城には浅野長政、加藤清正、脇坂安治、藤堂高虎、黒田如水、加藤嘉明、高山右近らが深くかかわった 


                          千貫櫓



                                桜門枡形の巨石  
                      


                             修道館   居合道をやっていた
                                                           覗いているみなさん自分もやってみたい、、、と思っているのではないか


                            
                                                                      大手門




                        大阪歴史博物館  

                           
                                           10階    難波宮の時代


                             
                                        9階  船場の町並み

           7階大大坂の時代  公設市場 
                                      八百屋さん  奥におやじが 
                           
                                      大正14年(1925年)、関東大震災から二年後には大阪の人口は211万人に達し、
                                      東京市を上回って日本一、世界でも6番目の人口を持つ大都市になります






                            道頓堀・千日前

         


                      地下鉄で 四天王寺へ                   大阪市天王寺区四天王寺1 丁目11 番18 号 

                                            

                           
                                      元三大師堂

            

                             六時礼賛堂



              
                           伽藍配置は「四天王寺式伽藍配置」といわれ、南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、
                               それを回廊が囲む形式
 


                           中国人・韓国人観光客が多かった   入口のミストの処でじ~っと涼んでいる方がいた

                               


最新の画像もっと見る