写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

貨物船 「 FESCO OB 」 ( MHL / FESCO ) 本日川崎入港

2012-11-10 19:55:00 | 貨物船
今日は、久々のお休み♪

でも、明け方まで仕事に励み、すんなり帰宅すりゃいいのに

横浜あたりを ヘ( ̄ー ̄ヘ)))。。。フラフラァ

結果・・・ 当初予定の2隻+サプライズの1隻+新型タグと

なかなかの収穫でした♪

そんな中、シンボルでガチで寝てましたが・・・(ばく

その間、ないも来てなかった事を願います ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪


今日の1発目は。。。


貨物船 「 FESCO OB 」 ( マーシャル諸島 / FESCO )

数日前のUPで、常連以外のFESCOは中々来ないと書きましたが

今日来ました(ばく

しかも、バラ積み系のFESCOさんです♪



エスコートは、東京汽船の「天竜丸(25)」

トモは、ウィングマリタイムサービスの「鞍馬丸(10)」

「天竜丸」は、慎重にエスコートされてました♪



ドカン!!

クレーンがヤジロベエみたいです (^^;)



鶴見つばさ橋と。。。

ちなみにこの撮影地、電車から降りて5歩で到着しますwww







ロシアの海運会社「FESCO」の船なので、旧ソ連や東欧生れと思いきや。。。

韓国生れでした (^^;)

なので、船体はいたって普通~(ばく



船首側のアップ。。。

なぜか「スラスターマーク」が見当たりません

って事は・・・ バウスラスターは無いのかな??

2万トンクラスの貨物船でスラスターが無いと、小回りが難しそう。。。



船体中央のアップ。。。

バラ積み貨物船なので、各クレーンに「グラブバケット」が備えられてます。

積荷は・・・ 石炭か鉱石だと思われます。



ファンネルマークは、3色タイプ

船橋の形状は・・・ つまんない



ファンネルあたりの形状は、ちょっと変わってる??


FESCO好きとしては、たとえソ連・東欧生れじゃなくても

「FESCO」と文字が入ってればOKです(ばく

川崎には、多くのバラ積み貨物船が訪れますが

FESCOってあまり見かけませんね

まっ、オイラが見逃してるだけなんでしょうけど(ばく

でも・・・ 現在は、FESCOの大型船の動向は毎日チェック中~

見逃しませんぜ、FESCOのダンナ! ( ̄ー ̄)ニヤリ



「 FESCO OB 」
船籍国・船籍港: マーシャル諸島・マジュロ
建造年: 1986年( DAEWOO SHIPBUILDING & MARINE ENGINEERING / 韓国・巨済 )
全長 x 巾: 179,90m X 30,96m
総トン数(G/T): 23981t
クレーン: 26t X 4
呼出符号: V7LW5
IMO: 8320365
MMSI: 538002818




撮影時期:2012年11月

撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区

撮影機材:Canon EOS7D

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする