unagiさんのコメを頂きましたが
12月2日(日)「横浜マラソン」がおこなわれ
山下公園から新山下・本牧周辺にかけて交通規制(午前中)が実施されます。
これに伴い、横浜市営バスでも運休が発生し、横浜駅からシンボル・大黒方面のバスも運休になり
(8時=13時ごろまで 26系統迂回 109系統運休)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/dd/2ea2b500380a70478fd21247bcb5f207_s.jpg)
横浜港シンボルタワーも昼過ぎまで臨時休業になります。
横浜駅方面から公共交通機関で移動される方や、シンボルタワーで撮影される方はご注意を。。。
日曜日に出入港が無い事を祈りつつ・・・
11/28に出田町ふ頭を出港したリーファー船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/d17857e60af802e6cf77b0f3007b00ac.jpg)
冷凍貨物船 「 FRIO ANTWERP 」( パナマ / Laskaridis Shipping )
今年の夏あたりから横浜・出田ふ頭に寄港しはじめた「FRIO ANTWERP」です。
出田町ふ頭のリーファー船といえば、デルモンテの船がおなじみですが。
たま~に、他のリーファー船が寄港してます。
夏ごろから追っかけてて、ようやくキャッチできました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/5a9d34604eb3e2c561d5f5a810c8b037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/d82cc7db3eef8879571c184df31a6dcd.jpg)
つい最近まで「フレッシュキャリアーズ」の船だったので、川崎・東京などには寄港してたようです。
ただ、フレッシュキャリアーズやキョクヨウの船自体があまり出田町ふ頭に寄らないので、ちょっと新鮮♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/96e4d613f529f2c6ddfde69564015045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/f164f4d9ea0351157ebcb1aa8b13e96b.jpg)
MM地区をバックに♪
富士山は見えないけど、この構図が好き♪
もっと背景が雲って、船のあたりに光線が当たってくれるとうれしいんですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/5b1e5267ec5633dd2be2509a3654ed38.jpg)
この船の魅力は・・・ やはりデリックですね♪
デルモンテのリーファー船もそうですが、今時の大型クレーンも好きですが
やはり、船にはデリックが似合います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4e/07fbf4407c3dae70909fcdcb33a68374.jpg)
今年の7月頃に船名が「ANTWERP」から「FRIO ANTWERP」に変更
だからでしょうか「FRIO」が文字体がやっつけ仕事で書かれてる感じwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a9/15a8cc1671c74627bdc2c01db82e32bf.jpg)
デリックは5tまで吊り上げ可能だとか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/0a4ae82e80c332cdab2d2e6d0296357a.jpg)
マリンタワーと。。。
デルモンテの白+グレー船体も良いですが、白一色も良いですね~(≧∇≦)b
建造は、静岡県清水市の「カナサシ重工」
姉妹船の「SHINANO REEFER」(フレッシュキャリアーズ)は定期的に川崎港にやってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/d73e912331f93d692ad1f21855707b09.jpg)
ブリッジ周りとファンネル。。。
7月までは「フレッシュキャリアーズ」のファンネルマークでしたが、今はこれ。。。
現在は、ギリシャの「LAVINIA」がオーナーらしいんですが
ファンネルマークが"LAVINIA社"のマークかは不明。。。
やはり"FRIO"の所はやっつけ仕事(ばく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/da63fab6873e931da6c9a8b0cd933475.jpg)
トモ部分。。。
最近の船は絶壁が多いですが、1993年生れのこの船にはゆとりが有りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/850426d4b50eb288e29348239992aa98.jpg)
出田町ふ頭への今年の寄港は3回目だと思うんですが
デルモンテと同じ仕事をしてるかは不明。。。
ただ、神戸に寄港してるので、横浜出港後の動きはデルモンテとは違いますね。
今度は入港が撮りたい。。。
2014/10/24 追記
ファンネルマークの社名判明
ウクライナの「Laskaridis Shipping」でした。
「 FRIO ANTWERP 」
船籍国・船籍港: パナマ
建造年: 1993年( カナサシ重工 / 静岡県清水市 )
全長 x 巾: 134.02m X 20.8m
総トン数(G/T): 7307t
デリック: 5t X 8
コンテナ(最大): 12TEU
呼出符号: 3FVX3
IMO: 9078282
MMSI: 352784000
撮影時期:2012年11月
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影機材:Canon EOS7D / RICOH CX4(1枚目のみ)
12月2日(日)「横浜マラソン」がおこなわれ
山下公園から新山下・本牧周辺にかけて交通規制(午前中)が実施されます。
これに伴い、横浜市営バスでも運休が発生し、横浜駅からシンボル・大黒方面のバスも運休になり
(8時=13時ごろまで 26系統迂回 109系統運休)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/dd/2ea2b500380a70478fd21247bcb5f207_s.jpg)
横浜港シンボルタワーも昼過ぎまで臨時休業になります。
横浜駅方面から公共交通機関で移動される方や、シンボルタワーで撮影される方はご注意を。。。
日曜日に出入港が無い事を祈りつつ・・・
11/28に出田町ふ頭を出港したリーファー船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/d17857e60af802e6cf77b0f3007b00ac.jpg)
冷凍貨物船 「 FRIO ANTWERP 」( パナマ / Laskaridis Shipping )
今年の夏あたりから横浜・出田ふ頭に寄港しはじめた「FRIO ANTWERP」です。
出田町ふ頭のリーファー船といえば、デルモンテの船がおなじみですが。
たま~に、他のリーファー船が寄港してます。
夏ごろから追っかけてて、ようやくキャッチできました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/5a9d34604eb3e2c561d5f5a810c8b037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/d82cc7db3eef8879571c184df31a6dcd.jpg)
つい最近まで「フレッシュキャリアーズ」の船だったので、川崎・東京などには寄港してたようです。
ただ、フレッシュキャリアーズやキョクヨウの船自体があまり出田町ふ頭に寄らないので、ちょっと新鮮♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/96e4d613f529f2c6ddfde69564015045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/f164f4d9ea0351157ebcb1aa8b13e96b.jpg)
MM地区をバックに♪
富士山は見えないけど、この構図が好き♪
もっと背景が雲って、船のあたりに光線が当たってくれるとうれしいんですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/5b1e5267ec5633dd2be2509a3654ed38.jpg)
この船の魅力は・・・ やはりデリックですね♪
デルモンテのリーファー船もそうですが、今時の大型クレーンも好きですが
やはり、船にはデリックが似合います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4e/07fbf4407c3dae70909fcdcb33a68374.jpg)
今年の7月頃に船名が「ANTWERP」から「FRIO ANTWERP」に変更
だからでしょうか「FRIO」が文字体がやっつけ仕事で書かれてる感じwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a9/15a8cc1671c74627bdc2c01db82e32bf.jpg)
デリックは5tまで吊り上げ可能だとか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/0a4ae82e80c332cdab2d2e6d0296357a.jpg)
マリンタワーと。。。
デルモンテの白+グレー船体も良いですが、白一色も良いですね~(≧∇≦)b
建造は、静岡県清水市の「カナサシ重工」
姉妹船の「SHINANO REEFER」(フレッシュキャリアーズ)は定期的に川崎港にやってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/d73e912331f93d692ad1f21855707b09.jpg)
ブリッジ周りとファンネル。。。
7月までは「フレッシュキャリアーズ」のファンネルマークでしたが、今はこれ。。。
現在は、ギリシャの「LAVINIA」がオーナーらしいんですが
ファンネルマークが"LAVINIA社"のマークかは不明。。。
やはり"FRIO"の所はやっつけ仕事(ばく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/da63fab6873e931da6c9a8b0cd933475.jpg)
トモ部分。。。
最近の船は絶壁が多いですが、1993年生れのこの船にはゆとりが有りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/850426d4b50eb288e29348239992aa98.jpg)
出田町ふ頭への今年の寄港は3回目だと思うんですが
デルモンテと同じ仕事をしてるかは不明。。。
ただ、神戸に寄港してるので、横浜出港後の動きはデルモンテとは違いますね。
今度は入港が撮りたい。。。
2014/10/24 追記
ファンネルマークの社名判明
ウクライナの「Laskaridis Shipping」でした。
「 FRIO ANTWERP 」
船籍国・船籍港: パナマ
建造年: 1993年( カナサシ重工 / 静岡県清水市 )
全長 x 巾: 134.02m X 20.8m
総トン数(G/T): 7307t
デリック: 5t X 8
コンテナ(最大): 12TEU
呼出符号: 3FVX3
IMO: 9078282
MMSI: 352784000
撮影時期:2012年11月
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影機材:Canon EOS7D / RICOH CX4(1枚目のみ)